フォト

愛すべき同僚達

  • 同僚KB氏
    徐々にイラスト増加中

イラスト名場面集

  • 焼きそばあるある
    最近サボリ気味な 手書きの挿絵集

カテゴリー

無料ブログはココログ

おいしいもの(群馬県)

2010年8月19日 (木)

清芳亭の湯の花饅頭

今日は、半月ほどの実家の群馬県

帰省していたちびすけ達と一緒に

群馬土産のおやつを食べました

清芳亭湯の花饅頭です。

お店の写真と地図はこちらを参照

 

 

 

 

Photo_7 伊香保温泉

お土産として

とても有名な

湯の花饅頭です。

 

 

 

 

 

 

Photo_8 フワッとした

柔らかい薄皮は、

黒糖の香りが

します

 

 

 

 

 

Photo_9 そして僕が最も

気に入っているのが

しっとりとしたこしあん

なめらかで水羊羹の

ようでもあります

 

 

 

久し振りに食べて、おいしかったです

(^_^)

 

 

 

2010年1月 2日 (土)

はら沢

今日は、群馬県沢渡温泉に入院している

親戚のおばさんのお見舞いに行ってきました。

その帰り道に、昼食の場所を探しながら

吾妻郡中之条町にやって来たところで

立ち寄ったのが・・・

はら沢です。

Photo @群馬県吾妻郡

 中之条町大字

 西中之条222-4

地図)(お店のHP

 

 

 

 

『うどん』『そば』ののぼりを見て、お蕎麦屋さんかと

思ったのですが、実はなんと大相撲伊勢の海部屋の

元力士がご主人の『ちゃんこ料理屋店』なのでした。

(^_^;)

 

店内には、相撲に関する物が色々展示してあって

往年の横綱の手形などもありました。

 

 

 

でもまぁ、昼食ということもあって、そんなには

たくさん食べなくても大丈夫なので

今日の注文は、初志貫徹で・・・

Photo_2 舞茸天蕎麦

+たまご

600円

+?

 

 

 

群馬県でよく生産されている舞茸が食べたかった

ので、舞茸天蕎麦にたまごを追加してもらったの

ですが、お会計は義母さんがまとめて

払ってくれたので、たまごの値段は?です

舞茸の天ぷらは、香りが素晴らしく

とてもおいしかったです

結構たくさん入っていたなぁ・・・

お相撲さんだけに

さすが“太っ腹”だね

っていう感じです。

(^_^)

 

 

 

2009年8月13日 (木)

韓麺洞けやきウォーク前橋店

今日の昼食は、JR前橋駅の南側にある

ショッピングモールけやきウォーク前橋

2階フードコートで・・・

韓麺洞けやきウォーク前橋店です。

Photo @群馬県前橋市

  文京町2-1-1

地図

 

 

 

 

同系列の石焼ビビンバ店あんにょんと同じ

ブースでの営業です。

ちょうど期間限定で値段が安くなっているみたい

(^_^)

 

 

 

さて、今日の注文は・・・

Photo_2 冷麺

650円

期間限定 

→580円

 

 

 

 

 

スープは、酸味と一緒にうしろから甘みが顔を出す

さっぱりした口当たりです。

 

 

麺は、細めでクニッとかためのコシがあります。

麺が細いことで、子供や年配の方にも食べやすい

かなと思います。

 

 

具は、錦糸玉子、胡瓜、刻み海苔、鶏肉、

キムチ、薬味ネギ、白胡麻です。

やはりキムチは冷麺に合います 

 

 

今日は暑かったですからね

さっぱりとちょうど良かったです

(^_^)

 

 

 

2009年8月11日 (火)

登利平 北支店

ただ今、の実家の群馬県前橋市に来ています。

今日の昼食は、近所へお弁当を買いに・・・

登利平 北支店です。

Photo_4 @群馬県前橋市

  青柳町492-1

地図

登利平のHP

 

 

 

ナイスなタイミングで、ちびすけ弟がジャンプ

(^_^;)

 

 

 

今日の注文は・・・

Photo_5 登利平

鳥めし松弁当

780円

 

 

 

 

 

Photo_6 松弁当ですと

鶏肉はむね

ももが入っています

竹弁当はむねのみです。

 

 

 

 

焼きの香ばしさと、うな重のようなタレが

ご飯によく合います。

2種類の鶏肉が堪能できて、鶏肉好きには

たまらない一品です。

(^_^)

 

 

2009年8月10日 (月)

尾瀬ドーフ

今日は、冬ならスキー場でも有名な

群馬県片品村まで豆腐を買いに行ってきました。

(^_^)

 


尾瀬ドーフです。

お店の写真と地図はこちらを参照

 

Photo ざる豆腐や

厚揚げ豆腐

湯葉などが

売られていて

店内でも食べられます

 

 

 

Photo_2 こちらは

ざる豆腐(13センチ)

500円

( ̄□ ̄;)!!

すでにちびすけ達

 

 

Photo_3 本当はこんな形です

大豆の風味と

ほのかな甘み

ちびすけ達にも分かる

おいしさなんですね

 

 

 

ごちそうさまでした

(^0^)

 

 

 

2009年4月 5日 (日)

川場ビールPILSNER

今日の夕食のお供は、の実家で頂いてきた・・・

Photo_4 川場ビール
 
PILSNER
 
330ml
 
420円

 
 
 
 

 
  
 
 
 
 

(・o・)! 金賞受賞

ジャパン・アジア・ビアカップ2008
 
ボトル・缶部門
 
ピルスナー・ファミリー部門

において金賞受賞とのこと。 

 

群馬県利根郡川場村にある“道の駅”

田園プラザかわばで売っている地ビールです。 

 

川場ビールの中でも、WEIZENなどは前橋近くの

食の駅吉岡店でも売っていますが、PILSNER

川場でしか売っていないと、義母さんが言っていました。


 

Photo_5 なめらかな炭酸

優しい苦みがある

すっきりラガー

いった感じで

飲みやすいですね。

(^_^)
 

 
 
 
 
 

2009年4月 4日 (土)

そば処 虚空蔵

今日の昼食は群馬義父母

ちびすけ達との5人で川場村まで行ってきました。

道の駅『田園プラザかわば』の中にある・・・

そば処 虚空蔵(こくぞう)です。

Photo_10 @群馬県利根郡

  川場村萩室385

地図

田園プラザかわばのHP

 

 

 

今日の注文は・・・

Photo_11 十割蕎麦

1500円

ちびすけ弟

2人で頂きます

 

 

地の水とそば粉を使った十割蕎麦は、思ったより

しっかりとした太さとコシがあって食べ応えあり。

付け合わせの天ぷらは、茄子、舞茸、ふきのとう

幸せです・・・(´∀`)

 

 

Photo_13 食べ終わったら道の駅の

広い敷地の中で遊んで

過ごしました。

池には鯉や鴨もいて、

ちびすけ達も喜んでいました。

 

 

パン工房などもあって、いつも賑わっていますね。

(^_^)

尾瀬ドーフ

今日は群馬義父母ちびすけ達との5人で

おいしい豆腐を買いに行ってきました・・・

尾瀬ドーフです。

Photo_4 @群馬県利根郡

  片品村築地123

地図

お店のHP

 

 

 

あまり看板とかが目立たないので、目指して

やってきても通り過ぎてしまうこともあります

 

 

 

 

Photo_5 ざる豆腐や湯葉

厚揚げ豆腐など

豆腐製品各種が

製造直売されています。

 

 

 

 

 

 

Photo_6 買った豆腐を

お店の中で

食べることも

できるのです。

(^_^)

 

 

 

 

 

Photo_7 ・・・ということで

ざる豆腐(13㎝)

500円をさっそく

 

 

 

 

 

 

Photo_8 大豆の風味

しっかりする豆腐は

ほのかな甘みが・・・

(´∀`)

 

 

 

 

Photo_9 豆腐のお供には

ざる豆腐と同じ

大白大豆を使った

片品大白しょうゆ

 

 

味が濃いのに優しい口当たりで、とてもおいしいです。

 

料理に使うというよりも、

そのまま食べたい豆腐ですね。

(^_^)

登利平のソースカツ弁当

まもなくちびすけ兄の学校も新学期が始まります。

そこで昨晩、ちびすけ達が春休み中に帰省していた

群馬県前橋市にあるの実家に迎えに行ってきました。

 

     思ったより関越道も空いています


は土曜が仕事のため八王子に残りましたが

夕食にとおにぎりとお新香を持たせてくれたので

車内でパクパク・・・ 

 

一方、群馬の実家の方では、の夕食にと

買っておいてくれたものが・・・

Photo_3 登利平の
 
ソースカツ弁当
 

\(^0^)/


 

 
 

登利平についての過去記事はこちらから

 

結局・・・今日の朝食に頂きました

登利平ですから、ソースカツの中身は

柔らかい鶏のむね肉なのです。

さっぱりとした甘めのソースダレが絡んで

ご飯によく合います。

(^_^)

 

 

 

2009年3月30日 (月)

川場ビールと自家製焼きうどん

今日の夕食のお供は、が実家の群馬県から

買ってきてくれた・・・

Photo_4 川場ビール
 
WEIZEN

330ml
 
420円


 
 
  
 
 
 


 
 
 

群馬県利根郡川場村にある“道の駅”

田園プラザかわばで売っている地ビールです。

 
 
 
 

Photo_5 苦みが控えめで

スッキリと飲みやすい。

やや酸味があって

発泡酒に近い感じ。

酵母を取り除かない

無濾過ビールです。

 
 
 
  
 
  
 
 

 

そんなビールにあわせて、作ってみたのが・・・

Photo_6 自家製焼きうどん

ラム肉、ソーセージ、

榎茸、茄子、キャベツ

おたふくソースで仕上げ

 
 

  
 

ちょっと作り過ぎちゃったかな?
 
確かに、ビールにはよく合います。
 

ごちそうさまでした
 

(^_^)

 
 
 

その他のカテゴリー

おいしいもの(スーパー等) おいしいもの(ファーストフード) おいしいもの(京都府) おいしいもの(八王子市) おいしいもの(北海道) おいしいもの(千葉県) おいしいもの(台湾) おいしいもの(各種催事場等) おいしいもの(埼玉県) おいしいもの(大分県) おいしいもの(季節物) おいしいもの(宮城県) おいしいもの(宮崎県) おいしいもの(山梨県) おいしいもの(岩手県) おいしいもの(愛媛県) おいしいもの(愛知県) おいしいもの(新潟県) おいしいもの(東京都) おいしいもの(栃木県) おいしいもの(沖縄県) おいしいもの(神奈川県) おいしいもの(福岡県) おいしいもの(福島県) おいしいもの(秋田県) おいしいもの(群馬県) おいしいもの(自家製) おいしいもの(茨城県) おいしいもの(酒類) おいしいもの(長野県) おいしいもの(静岡県) おいしいもの(高知県) きよすけのアイテム きよすけのゲーム きよすけのバス好き きよすけの映画 きよすけの漫画 きよすけの読書 きよすけの車&バイク きよすけの音楽 スナップ(八王子市) スナップ(千葉県) スナップ(埼玉県) スナップ(山梨県) スナップ(東京都) スナップ(神奈川県) スナップ(群馬県) スナップ(長野県) スナップ(静岡県) ラーメン(ラーメン二郎系) ラーメン(八王子市) ラーメン(千葉県) ラーメン(新潟県) ラーメン(東京都) ラーメン(栃木県) ラーメン(神奈川県) ラーメン(福島県) ラーメン(群馬県) ラーメン(自家製) ラーメン(長野県) 日記・コラム・つぶやき

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

検索システム

最近のトラックバック