フォト

愛すべき同僚達

  • 同僚KB氏
    徐々にイラスト増加中

イラスト名場面集

  • 焼きそばあるある
    最近サボリ気味な 手書きの挿絵集

カテゴリー

無料ブログはココログ

おいしいもの(酒類)

2014年3月26日 (水)

キリン グランドキリン

今日の夕食後のお酒は

ビールです。

(`▽´)/

 
 

Photo キリン

グランドキリン
 
330ml
 
238円

 
 
 
 
 
 

 
 

Photo_2 コンビニ限定

みたいですね。

電車の中刷り広告で

なんか美味しそう

だったのですが

アルプスには

売ってなかった

(^_^;)

 
 
 
 
 
 
 

Photo_3 やや濃いめの

色合いです。

色を見るために

あえてグラスに

注ぎましたが

本来は

『瓶から直接飲んで欲しい』

という開発者の思いなんだそうで、

小振りで幅広口の瓶となっています。

キリンビールの中で最も多くの麦芽を使用し、

ホップを発酵中に漬け込むことで複雑な香りを

引き出す製法で、アルコール度6%でもあり、

『一本で満足できるビール』

というコンセプトで作られたらしい。

まぁ、たしかにおいしいです

ラーメンのときと一緒で

“衝撃”とか“感動”があるわけではないのですが

しっかりちゃんと、“おいしい”ですね

(^_^)

 
 
 
 

2014年3月15日 (土)

國稀 鬼ころし

今日は先日の転勤の日に

同僚IW氏からいただいた

日本酒を飲みます

 

 

ちょっと前に、IW氏山梨の葡萄酒

Photo_5 矢作ワイン

一升瓶と

交換しようと

約束していた

日本酒なのです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

  
 
 
  
 
 

それが、こちら・・・

Photo_6 国稀酒造
 
國稀

鬼ころし

IW氏のルーツ

北海道

日本酒です。







 

 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
  
 

Photo_7 おっと

中身はこちら

ちなみに・・・

きよすけ

茶色の一升瓶よりも

こういった

緑の一升瓶のほうが

好きです。


 

 
 
 

 
 
 
 

Photo_8 日本最北の

酒蔵・・・

それだけでも

なんだか

ワクワクしてきますね。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
  

Photo_9 ふわっとした

香りとぴりっと

した辛口を

持ちあわせる

なかなかの美味

 

 

とかく、香りの高い酒は

のどや鼻に引っ掛かるような

余計な“でっぱり”があるものも多いのですが・・・

 



 
 

Photo_10 芳醇なのに

すっと喉の奥へ

吸い込まれていく

旨い酒です。

旨い・・・

旨いねぇ・・・

(´∇‵)

 

 
 

 

アルコール度数はやや高めなのですが

その飲み口と同じように、

すっと身体に染み入るようであり

悪酔いするようなこともありますまい

(^_^)

 

 
 
 
 
 

2014年2月 8日 (土)

黒蜜庵&長寿村権六セレオ八王子店

《2014年2月1日に書いた

 記事の焼き直しです。》

 

2月4日~5日に職場のメンバーと

御殿場バス旅行に行きます

バスや宿で楽しむために

お金を出し合って

“飲み物”なんかを買うのですが

きよすけは、さらにもう一品

持参することにしました

購入するために向かったのが

山梨県ゆかりのお店へ・・・

黒蜜庵セレオ八王子店

長寿村権六セレオ八王子店です。

お店の写真と地図はこちらを参照

 

 

 

Photo_13 今日の購入は

お酒コーナーから

こちらを・・・

 

 

 

 

 

 

 

Photo_14 矢作ワイン

(ロゼ)

1800ml

2100円

 

 

 

 

 

 

 

一升瓶の葡萄酒です。

 

 

 

Photo_15 きよすけはまだ

矢作ワインは

飲んだことが

ありませんねー。

多分、夕食後の

部屋飲みで

飲むことになると思うので

ロゼにしてみました

お味は、旅行のときまでの

お楽しみです。

 

 

 

Photo_16 持っていくのに

都合の良い

包装をして

くれまーす

\(^0^)/

 

 

 

 

・・・という記事を

2月1日に書いたのですが

旅行当日は、

40人が乗り込んだサロンバスで

きよすけは一番後ろに乗っていまして、

どうも前のほうで

盛り上がっているなぁと思ったら

きよすけが持ってきた一升瓶ワインが

出発後わずか1時間半で

すっかり空になってしまっていたのでした

まぁ、それだけ評判が良かった

ということで、

持ってきた甲斐があった

というものですが、

自分・・・一滴も飲んでないッスよ

『誰が持ってきたの?』とか

無かったのかい

夜の部屋飲みで一説吹きながら

飲みたかったのにぃ~~~

(^_^;)

 

 

そんなわけで、

今日は大雪が降って

寒かったので

もう一度、電車に乗って

同じワインを買ってきました

 

 

 

Photo 矢作ワイン

(ロゼ)

 

 

 

 

 

 

スッキリとした酸味と、フルーティーな

香りとのど越し、ちょっと日本酒のような

葡萄酒です。

まさに、白と赤のいいとこ取りですね。

こりゃ、おいしいわ

(^0^)

 

 

Photo_2 せっかくなので

お菓子も

買ってるだよ~

 

 

 

 

 

Photo_3 桔梗信玄飴は

前にも書いたけど

桔梗信玄棒ってのも

あるんですね。

ちょっと大きい

 

 

 

 

 

Photo_4 こちらが信玄飴で

いわゆる駄菓子屋の

きなこ棒ですね

 

 

 

 

 

 

Photo_5 こちらが

信玄棒です。

一見して

信玄飴の

大きい版かな?

と思ったのですが・・・

 

 

 

 

Photo_6 サクッとして

クッキーと

ドーナツの

中間くらいの

歯応えなのでした。

これも面白いですね。

 
 
 
 
 
 
 

飲み過ぎないように
 
気をつけないとなぁ~
 
(^_^;)

 

 
 
 
 




 

2013年12月18日 (水)

笹一酒造 本醸造生原酒アルミ缶

先日、かぶすけ(スーパーカブ110)

山梨県笛吹市馬刺丼を食べに行った帰りに

おいしい日本酒の酒蔵に立ち寄りました

笹一酒造(株)です。

Photo @山梨県大月市

 笹子町吉久保26

地図

 

 

 

 

店内の様子の過去記事はこちらから

 

 

 

Photo_3 購入した当日は

『辛口生原酒』

いただきましたが

今夜はこちらを・・・

 

 

 

 

 

 

Photo_4 本醸造生原酒

200ml缶

300円 
  
 
 

 
 

 
 

 

アルコール分:18度以上19度未満

原材料名:米(国産)米麹(国産米)

       醸造アルコール

精米歩合:65%

日本酒度:+4.5

容量:200ml


 
 
 
 
 
 

Photo_5まろやかな
 
口当たりと

優しい香りが

フワッとします。

原酒ならではの

フルーティーな

味わいで

『辛口生原酒』と同様

しっかり冷やして飲むのがおすすめです

これも・・・旨いねぇ

(´∇‵)

 

 

 

 

 

2013年12月15日 (日)

勝沼の地ざけ完熟アジロン濃厚甘口

今夜は・・・

先日かぶすけ(スーパーカブ110)で行った

山梨石和馬刺丼ツーリングで買ってきた

ワインを飲みたいと思いまーす

\(^0^)/

 
 
 
 

Photo_6 大泉葡萄酒(株)
 
勝沼の地ざけ
 
完熟アジロン
 
濃厚甘口
 
360ml
 
1050円

 
 
 

 

Photo_7 アジロンって品種は

ワインでは

あまり一般的では

ないらしい。

甘い葡萄そのもの

といった風味が

フランスとか王道のワイン通には

受けないのだとか・・・

 
  

 
 
 
 

Photo_8 濃厚甘口っていう

くらいですから

赤玉パンチよりも

さらに葡萄って感じ?

多少塩っ気のある

生ハムやスモークチーズが

よく合う『デザートワイン』ですね

多少クセがありますが

個人的には美味しかったですよ

(^_^) 

 
 
 
 



2013年12月13日 (金)

笹一酒造 辛口生原酒アルミ缶

今日は、かぶすけ(スーパーカブ110)

山梨県笛吹市馬刺丼を食べに行った帰りに

おいしい日本酒の酒蔵に立ち寄りました

笹一酒造(株)です。

Photo_4 @山梨県大月市

 笹子町吉久保26

地図

 

 

 

 

 

母方の実家が山梨県甲府市

きよすけも子供の頃から飲んでいた・・・

旨いと知っているお酒です

 

 

 

 

Photo_5 併設される直売所

『酒遊館』です。

せっかくなので

お土産を・・・

 

 

 

 

 

Photo_6 それこそ旨くて

高いお酒から

普段から飲む

リーズナブルな

お酒まで各種

揃っています

 

 

 

 

一升瓶を背中に背負って

帰るのも大変なので

どうしたものかと迷っていたら・・・

Photo_7 ちょうど良い

ものがあった

\(^0^)/

200ml缶

各300円 

 

 

 

 

 

 

Photo_8 今日はこの

2本を購入

 

 

 

 

 

 

 

Photo_9 早速、夕食の時に

辛口生原酒

をいただきました

 

 

 

 

アルコール分:19度以上20度未満

原材料名:米(国産)米麹(国産米)

       醸造アルコール

精米歩合:70%

日本酒度:+9.5

容量:200ml

 

 

かなりキリッと辛口でありながら

華やかな香りがフワッとします。

原酒ならではの味わいで

しっかり冷やして飲むのがおすすめです

やっぱり・・・旨いねぇ

(´∇‵)

 

 

 

 

2013年11月25日 (月)

菊正宗 梅冷酒

最近は季節柄、夕食時のお供は

のど越し生などの発泡酒ではなく

先日のワインや、日本酒、梅酒

焼酎などをよ~く冷やして

飲むことが多いのですが

今日のお酒は・・・

Photo_7 菊正宗
 
梅冷酒
 
180ml
 
アルコール9%
 
200円

 

 
  

和歌山産の古城梅を漬け込んだ梅酒と

日本酒菊正宗をブレンドしたリキュールです。

スッキリと甘すぎないという売りのとおり

爽やかな口当たりですねぇ

そしてなにより、この飲み方が

たまりません・・・

Photo_8 みぞれ酒

冷凍庫で

キンキンに

冷やしておくと

シャーベット状に

なりまーす

 

(´∇‵)大人のデザート・・・


 
 
 

2013年11月21日 (木)

今日は何の日?

2013年11月21日(木)

今日は何の日でしょうか?

(^_^)

Photo ボジョレー・ヌーヴォー
 
解禁の日です

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

Photo_2 ジョルジュ デュブッフ
 
ボジョレーヌーヴォー
 
2008
 

375ml

1200円くらいで

そんなに高いもの

ではありませんが

元々、ボジョレー・ヌーヴォーは

その年の出来を見るために

急ごしらえした皮付きワインという位置づけで

本来はもっと安くてもいいのでは?

というワインではあります。

 
 
 
 

Photo_3 スモークチーズ

あたりをちょっと

つまみながら

今夜ひとりで

飲み切るには

丁度良いサイズですね

 
 
 

  
 
 
 

Photo_4 ほらっ・・・
 
美味しそうでしょ?
 
(^0^)

 

 
  
 
 
 

 
 


 

2013年5月 7日 (火)

サッポロ×ノーベル製菓 男梅サワー

今日は、自宅近くにできた

八王子地元スーパーアルプス

缶チューハイを購入しました。

Photo サッポロ
 
×ノーベル製菓

男梅サワー

(^_^) 
 
男梅だ

 
 
  

 
 
 
 
  

Photo_2 (^_^;)

まぁ・・・こういうのは

うるさいなぁとは

思いますが・・・

カニビー(蟹座のB型)

なもんで

一日一項目くらいなら

いいんじゃない?

 
 
 
 
 
  
 

きよすけ“すっぱいものが苦手”

だったのでは?

と思う人もいるかもしれませんが

男梅サワー

っぱいではなく

しょっぱいなので大丈夫なのでした

微妙な違いですな・・・

(^_^;)

 
 
 
 
 
 
 
 
 

2012年11月15日 (木)

みかんのお酒

11月も半ばに入り、だいぶ寒くなってきました。

天気予報では、八王子市の明朝午前6時ころは

気温が2度くらいになるらしい

氷点下6~7度にはなる本格的な八王子の冬が

もうすぐやってくるということですね。

話は変わって、冬の果物といえば

みかんですよね。

先日、コンビニで売っている

愛媛のポンジュースの炭酸飲料について

同僚YS氏

『ポンジュースっておいしいですよねー
 
 ポンジュースの缶酎ハイ売ってるの見て

 
“即買い”でしたよ

と言っていたのが妙におかしくて(笑)

買い物帰りのセブンイレブンで思い出して

“即買い”してみました。

昨年8月の発売なので

去年も買ったことはあるんだけど・・・

Photo_3 アサヒ
 
チューハイ
 
果実の瞬間
 
贅沢みかんテイスト

 

 

 
 
 
 

Photo_4 えひめ飲料との

公認コラボ商品

の証しです

果汁30%は

確かに贅沢だ。

 
 
 
 
 
 

ただ、アルコール分3%ということで

おいしい炭酸ポンジュースを満喫しつつも

酔ったような酔わないような感じがして・・・

 

 

 

Photo_5 もう一本

頂いちゃいました

(^_^;)

サントリー
 
ほろよい冬みかん

 
 
 


 
 

こちらは果汁2%ということで

ファンタオレンジをスッキリさせた感じで

爽やかな口当たりです。

こちらもアルコール分は3%ですね。

おいしいけど・・・

 
 

 

Photo_6 結局、こちらも

一杯だけ

(^_^;)

 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 

半開 酒飲微醺(禅語)ということで
 
(^_^)

 
 
 
 

その他のカテゴリー

おいしいもの(スーパー等) おいしいもの(ファーストフード) おいしいもの(京都府) おいしいもの(八王子市) おいしいもの(北海道) おいしいもの(千葉県) おいしいもの(台湾) おいしいもの(各種催事場等) おいしいもの(埼玉県) おいしいもの(大分県) おいしいもの(季節物) おいしいもの(宮城県) おいしいもの(宮崎県) おいしいもの(山梨県) おいしいもの(岩手県) おいしいもの(愛媛県) おいしいもの(愛知県) おいしいもの(新潟県) おいしいもの(東京都) おいしいもの(栃木県) おいしいもの(沖縄県) おいしいもの(神奈川県) おいしいもの(福岡県) おいしいもの(福島県) おいしいもの(秋田県) おいしいもの(群馬県) おいしいもの(自家製) おいしいもの(茨城県) おいしいもの(酒類) おいしいもの(長野県) おいしいもの(静岡県) おいしいもの(高知県) きよすけのアイテム きよすけのゲーム きよすけのバス好き きよすけの映画 きよすけの漫画 きよすけの読書 きよすけの車&バイク きよすけの音楽 スナップ(八王子市) スナップ(千葉県) スナップ(埼玉県) スナップ(山梨県) スナップ(東京都) スナップ(神奈川県) スナップ(群馬県) スナップ(長野県) スナップ(静岡県) ラーメン(ラーメン二郎系) ラーメン(八王子市) ラーメン(千葉県) ラーメン(新潟県) ラーメン(東京都) ラーメン(栃木県) ラーメン(神奈川県) ラーメン(福島県) ラーメン(群馬県) ラーメン(自家製) ラーメン(長野県) 日記・コラム・つぶやき

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

検索システム

最近のトラックバック