フォト

愛すべき同僚達

  • 同僚KB氏
    徐々にイラスト増加中

イラスト名場面集

  • 焼きそばあるある
    最近サボリ気味な 手書きの挿絵集

カテゴリー

無料ブログはココログ

おいしいもの(埼玉県)

2014年4月25日 (金)

スーパーカブ110 鬼太郎茶屋~豚どん白樺ツーリング

今日は平日休みということで

かぶすけ(スーパーカブ110)

近場へ散歩に出掛けたいと思います

\(^0^)/


 
 
 

Dscn2273 9:25

小比企の
 
エッソ

空気圧調整

地図

 

 

 

 

Dscn2274 9:50

日野市南平4丁目

今日はそのまま

北野街道を東へ

向かいます。

地図

 

 

 

 

高幡橋から日野バイパスへ入り

一気に国立市から甲州街道に入ります。

あぁ・・・この辺りは都会の道だから

あまり面白くないんですけどね~

先を急ぐので仕方ないなぁ~

(^_^;)

 

 

 

 

Dscn2276 10:35

ようやく

木漏れ日の

気持ちよい

深大寺界隈

やって来ました

 

 

 

 

Dscn2277_2 上の写真の

すぐ脇にバイクや

自転車を置ける

駐輪場があります。

地図

 

 

 

 

 

はい 今日の第1目的地は・・・

鬼太郎茶屋です。

Dscn2279@東京都調布市

 深大寺元町5-12-8

地図

お店のHP

 

 

 

ちょっと詳しい過去記事はこちらから

 

 

 

 

 

Dscn2280_2 だいぶ暖かくなって

きたので

以前よりお店の中が

オープンな感じに

なっていますね。

 

 

 

 

 

Dscn2281 今日は買い物の前に

妖怪ギャラリー

癒やしのデッキ

見てみようっかなぁ

妖怪ポスト100円

入れて、履き物を

『下駄箱』に脱いで上がります。

すでに鬼太郎の(?)下駄が入っていますね(笑)

 

 

Dscn2282 なんと

写真撮影OKらしい

\(^0^)/

 

 

 

 

 

 

 

Dscn2283 階段を上る

途中にも

小さな妖怪達が

埋め込まれています

 

 

 

 

 

 

Dscn2285 何がしたいのか

よく分からない

うま妖怪も

階段の途中で

お出迎えです

 

 

 

 

 

Dscn2286 さて、2階に上がると

こういうことに

なっております。

あえて普通の家っぽい

感じになっている

ところがいいですね。

 

 

 

 

 

 

Dscn2287 お馴染みの

キャラクターや

全国の妖怪など

色々詳しく

書いてあります

 

 

 

 

Dscn2288 ねこ娘は・・・

調布出身?

たしかどっかの

2階に下宿している

ような設定だったな・・・

 

 

 

 

 

Dscn2289 ここが

癒やしのデッキ

です。

どう癒やされるかは

自分次第ってところ

だな

ほこらの中には

ねずみ男が座っています。

おまえかよっ

って感じ。

 

 

 

Dscn2290 まぁそんなわけで

再び降りてきて、

先日うっかり買い忘れた

ねこ娘の根付

410円

を購入

このために来たんだよ。

(^_^;)

 

 

 

Dscn2295 落ち着いたところで

いつものやつを

食べていきましょうか

喫茶コーナー

ひと休みです。

 
 
  
 
 
 

 

Dscn2292 前回とは少し

違う視点で

喫茶コーナーの

様子を紹介します

なんだろう・・・

この暗いような、明るいような

落ち着くような、落ち着かないような

空間が自分には心地良いです。

(^_^;) 

 
  

 
 
  

Dscn2291 今日は・・・

座敷わらしの札で

注文の品を

待っています

備忘ロッカーの中には

若干、内輪ウケで

ニヤニヤする人も

いるでしょうね

 
 
 
 

  
 

Dscn2293 今日の注文は・・・
 
ソフトクリーム
 
(20世紀梨)
 
+目玉餅
 
350円
 
+100円

 
 
 
  
  

 

 

 

夏~秋バージョンの20世紀梨味

早くも登場していたので

でもね~冷静に味わってみると

梨のような気もするし

青リンゴのような気もする

微妙な風味なんですよね~

どこかに妖怪が隠れていて

クスクス笑っているんじゃないですかね~

(^_^;)

 
 
 
 
 
 
 

Dscn2294 『おい

きちゃろう

まさか、またわしを

たべようってんじゃ

ないだろうな

『父さん、

だから僕は鬼太郎じゃ

ないですよ。 きよすけです。

すみません、いただきます

(^_^;)

 

 
 

 
 
 
 

今回もあえなく、父さん

頭の中ではなく

胃袋に収まりまして

鬼よすけは店を後にします

 

  


  
 
 
 

Dscn2298 だるま祭じゃない

普段の深大寺界隈も

いいもんですよね 

 
 
 
 
 
 

 
 
 
  
 

Dscn2299 お蕎麦屋さんとか

たくさんありますよー

高尾山のふもと

みたいですよね。

あぁ・・・ホントに

気持ちいいなぁ

 
 

 
  
 
 
 

Dscn2297 11:30
 

深大寺

地図) 

 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
  
 

Dscn2301_2 だるま屋さんが

入っていないと

かなり広いことが

よく分かります。

 

 

 

だるま祭の様子の過去記事はこちらから

 

 

 

Dscn2300 今回は

交通安全

ステッカー

入手しました

 

 

 

 

 

さて・・・調布市深大寺で1時間くらい

のんびりしたので

今度は昼食を食べに北へ向かいます

(`▽´)/

 

 

 

武蔵境通りを北上、武蔵野市

境浄水場のところを少し西へ行き

再び武蔵境通りを北へ・・・

西東京市を縦断して

いよいよ

 

 

Dscn2302_2 12:25

埼玉県入り

地図) 

 

 

 

 

 

 

 

榎木ガードで、国道254号線に入り

西へ向かいます。

英インターで、国道254号線

北に向きを変え、東武東上線のガードを

くぐって、みずほ台駅の方へ左折すれば、

目的地はもうすぐ

 

 

 

 

 

Dscn2304 13:00

とかち村

に到着です

地図

 

 

 

 

 

今日の昼食は・・・

豚どん 白樺です。

P8204211 ※写真は

 2年前のもの

 
 
 
 

 
 



 
 

2年前の過去記事はこちらから) 


 
 

 
 

 

Dscn2305 今日は是非

かきこみ豚

食べてみたいと

思っています

 
 
 
 
 
  

  
 
 

Dscn2307 かきこみ豚というのは

こういうことらしいです。

100頭に3頭

期待は高まります

 
 
 

 
 
 
 
  
 
 

さて、今日の注文は・・・

Dscn2308 豚どん(特盛)
 
+かきこみ豚変更

1188円

 
 
  
 
 
 
 
 
 
 

北海道産の炭火で香ばしく炙られた

かきこみ豚は、

うなぎ等の蒲焼きのタレにくぐらされ、

おいしそうな香りを漂わせています

特盛ということで、肉は6枚のっています。

 
 
  

 
 
   
 

Dscn2309 ひとくち食べると・・・

柔らかい

前回食べた通常の豚も

程良い弾力と歯切れが良く

おいしかったのですが、

これはまた、絶品ですね~


 
 
 
 
  
 

Dscn2310 蒲焼きのタレだけあって

山椒を振りかけると

またグッときます

(^_^)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

前回もそうでしたが、豚丼を食べたあとには

どうしてもそのまま帰れない事情があります

同じ敷地内にあるのが・・・

とかち村富士見店です。 

P8204212 ※写真は

 

2年前のもの 

 



 
 

  
 
 
 
 
 

食後のデザートは・・・ 

Dscn2312 とかちミルクソフト
 
(ソフトコーン)

227円

 
 
 
 



 

 

Dscn2313 今日は

駐輪場の目の前の

屋外テラスで

 

 
  

  
 
 
 
 
  
 

さぁ、気持ちが良いので

つい長居してしまいますが

もう午後2時半です。

八王子へ帰ります

∠(^0^)

 
 
 
 
 
 

国道254号線からそのまま

国道463号線に入りまして

所沢から狭山湖の方へ

向かいます。

Dscn2315 今日は西武ドームで

イベントがあるみたい。

地図

集まってくるお客さんは

着ている服からして

どう見ても『モノノフ』

の方々・・・

ももいろクローバーZですね。

 
 

きよすけ&かぶすけは、通過します

 
 
 
 
 

 
 
 
 

Dscn2319 15:25

途中、武蔵村山市に

入ったところの

スリーエフ地図)で

綺麗なCD125T

遭遇しました

新品と見まごうばかりの

美しい車体は見事です。

最終型でも10年以上は経っているはず


 

 

  

 
 
 

その後、前回同様

イオンモールむさし村山の前を通り

一路南下し、八王子市に入ります。

Dscn2321 16:10

多摩大橋です。

地図) 


 

 
 
 
  
 
 
 
  
 
 

Dscn2322 16:20

そういえば

帰り道にも

豚丼駿河

ありましたね。

ここもおいしい

地図




 
 
 
 
  

Dscn2323 16:50
 

八王子みなみ野

帰ってきました。

お疲れ様でした

ということで

 
 
 
 
  

 
  
 

Dscn2326 自宅では

お土産の

お菓子を

いただきます。


 
 
  
 
 
 
 
 
 
  

Dscn2327 まぁ、中身は

普通の

お饅頭ですけど

楽しいですよね


 
  
 
 
 
  
 
 
  

Dscn2328 こんな感じです

(^_^)

 
 
 
 
 
 
 
 
  


 
 
 
 
 
 

今回は、立ち寄っている時間も
 
長かったので、走ったのは
 
100キロ弱といったところですかねー
 
満足満足の1日でした
 

(^_^)

 
 
 
 
 
 


2013年12月 4日 (水)

スーパーカブ110 相甲武時計回りツーリング

今日は平日休みということで 

かぶすけ(スーパーカブ110)

『相甲武時計回りツーリング』

行ってきまーす

(^0^)/

 
 
 

ちょっと前にカブ友ガンビーさん

秩父~山中湖ツーリング

アップされていましたが

その逆回りバージョンですね。

(^_^;)

ガンビーさんの記事はこちらから

 

 

 

 

 

Dscn0403 ・・・と、出発の

その前に

(^_^)

地図

 

 

 

 

 

Dscn0404 8:15

きよすけ

ステッカー

の貼付を

行います

 

 

 

Dscn0406 ははは・・・

ボックスの前後に

貼っちゃいました

ちなみに

ヴァージョン1.1は

タイトルが斜体で影付き

だったりします。

まだ印刷していませんけど・・・

(^_^;)

 

 

 

Dscn0407_3 気温もそこそこで

体感気温は

山間部でも

0度くらいかな?

えっ?

タイツなんか履いてませんよ。

チノパンだけですが、なにか?

(^_^;)

 

 

 

さて、八王子みなみ野を出発して

いつもの通り、城山小倉根小屋

長竹オギノパン前を経由して・・・  

Dscn0411 9:00

宮ヶ瀬です。

地図

鳥居原駐車場も

時間が早いのか

ほぼ貸し切り

状態ですね。

 

 

 

 

Dscn0412 いやぁ、しかし

先日購入した

ハンドルカバーの

おかげで

指出しグローブでも

全く問題なしです

スマホナビをいじったり

花粉症で鼻をかんだり忙しいので

ホントに助かるなぁ・・・

(´∇‵)

えっ? 

またなんか違和感あります?

 

 

 

 

Dscn0413_2 9:20

青野原

セブンイレブン前

地図

いい天気です

これから山に

入って行きます

 
 
 
 
 
  
 
  

Dscn0414 9:34

山梨県入り

両国橋です。

地図

寒いですよ~

一般的にはねぇ・・・

 

 

 

 

Dscn0415 9:40

山梨県に入り

しばらくして

ちょうど景色が良い

のもあったのですが

“いいメーター”

揃ったので・・・

 

 

 

Dscn0417 総走行距離

12991.7キロ

『いい肉食いな

まるで今日の

行程を暗示するか

のような語呂です。

もうちょっと早く気付けば

12989.4キロ

『いい肉焼くよ

の前振りもできたのに・・・

(^_^;)

 

 

 

 

 

Dscn0418 9:56

まもなく

道の駅どうし

というところで

富士山

見えました

 

 

 

 

Dscn0419 雲がうまく流れて

山中湖でも顔を

見せてくれれば

いいですねぇ

 

 

 

 

 

 

Dscn0420 10:05

道の駅どうし

地図

富士山方面に

向かう若いライダーが

いて・・・

 

 

 

Dscn0421 かぶすけも

並べ替えて

あげようかと

思いましたが

やめときました

(^_^;) 

 

 

スーパーカブですが、こう見えても

先を急ぎますので、トイレ休憩だけで

ビシッと後方確認ののち、

ぎゅゅゅーーん

最大バンクをかけて加速し

すっ飛んでいくかぶすけを見て

若者達は何を思ったでしょうか・・・

 

 

 

 

Dscn0426 10:45

何はともあれ

山中湖北岸

到着です

地図

 

 

 

 

Dscn0427 ばっちりですねぇ

あぁ、しばらく

眺めていたい・・・

(´∇‵)

 

 

 

 

山中湖からは、国道138号線を西へ向かい・・・

Dscn0120 先日ほうとうを食べた

ほうとう不動東恋路店

のある東恋路交差点

右折して、河口湖方向

向かいます。

 

 

 

 

Dscn0428 11:10

河口湖大橋

渡って、正面の

御坂峠

目指します

地図

 

 

旧御坂峠の笛吹市側が通行止めで、

『天下茶屋』を通って

行けなくなってしまったので

少し残念です・・・ 

 

 

 

Dscn0429 11:43

中央道一宮御坂IC

の手前で、右折して

甲州市方向

向かいます。

地図

八ヶ岳、甲斐駒などの

南アルプスが彼方に見えます。

 

 

 

Dscn0430 あぁ~~

あの山から

一気に

駆け下りてきたから

耳が痛いんだよ~

(。>0<。)

 

 

 

 

勝沼バイパスに出たら

少し東京方向へ進んで

南野呂千米寺交差点を左折して

一路北へ向かいます

 

 

 

 

Dscn0432_2 12:10

ここは

恵林寺です。

地図

 

 

新田次郎作の小説『武田信玄』にも

多く登場する、武田家ゆかりのお寺です。

 

 

 

恵林寺からさらに北上して、

やはり信玄公『隠し湯』である

川浦温泉を通過し・・・

Dscn0433 12:30

道の駅

みとみ

地図

 

 

 

今回、本当の昼食目的地は

まだ先なのですが

ちょっとお腹が空いてきたので

なにか軽く・・・

Dscn0435 軽く・・・

(^_^;)

まぁ、いっかな?

 

 

 

 

 

Dscn0436 気持ちの良い

窓際の

カウンター席で

のんびり

いただきまーす

 

 

 

 

Dscn0437 名物

いのぶた

ラーメン

500円

 

 

 

ラーメン自体は、幸楽苑に似ている

シンプルな中華そばです。

いのぶた=チャーシューですが

歯応えのしっかりしたタイプで

肉の味が濃いですね

いい意味で野趣のあるチャーシューです。

 

 

 

 

道の駅を出て、まもなく

山梨と埼玉の県境にある

雁坂トンネルを通ります。

全長6キロを超える長~~い

トンネルです

原付は・・・70円 安っ

料金所のおじさんに

『気をつけてねぇー』

と見送られ、いざ突入です。

気をつけて・・・という意味は

割と早く分かりました

制限速度40キロのトンネル内は

片側一車線で、中央ラインには

ポールが立っているのですが

後ろから大型トラックに

時速60キロであおられ続け

数キロ走る羽目に

先に行かせられないし

手加減無しに迫ってくる

トラックには、殺意さえ

感じられましたよ・・・

(-”-;)

 
 

 
 
 

Dscn0438 13:10

命からがら(?)

トンネルを抜けて

埼玉県入りです。

秩父市ですねー

地図

このあとすぐ、

あの『秩父市』の看板の下辺りを

雄猿が左から右へのっそりと

横切っていきました

お前も気をつけろよ~

(^_^;)

 

 

 

 

Dscn0441 13:25

滝沢ダムの

前にある

大滝ループ橋

地図) 

 

 

 

Dscn0442 ぐるーっと

一周して一気に

降下します

 

 

 

 

 

 

その後、国道140号線

ひたすら秩父市街を目指し

到着した今日の昼食目的地は・・・

安田屋日野田店です。

Dscn0443 14:10

@埼玉県秩父市

 日野田町1-6-9

地図

 

 

 

 

秩父のわらじかつ丼として有名な

安田屋ですが、本店はロース肉、

日野田店はヒレ肉ということで

個人的な好みでこちらに

7人ほど店外で待っている状態でしたが

ほどなく店内に案内されました。

しかし残念なことに・・・

『今日はもう、一枚しかできません』

とのこと・・・

わらじ一枚じゃぁ・・・けんけんしか

できないじゃんか

まぁ、仕方ないので

今日の注文は・・・

Dscn0444 わらじかつ丼

(1枚)

750円

 

 

 

 

 

 

Dscn0445 厚みが薄くて

さくさくっとした

甘みのある

たれかつ丼です。

ソースかつ丼ではなく

通常の玉子とじかつ丼に

よくみられる汁を

もっと濃くしたような感じですね。

おいしいなぁ・・・

是非2枚食べたかった

安田屋日野田店の詳しい記事はこちらから) 

 

 

 

 

その後・・・  

ちょっと前にラーメンも食べたことは

すっかり忘れて、

若干、不完全燃焼気味な状態で

立ち寄ったのが・・・

Dscn0448_2 15:17

道の駅

あしがくぼ

地図

 

 

 

 

 

 

Dscn0450 もう夕方なので

お饅頭くらいしか

ないけど・・・

お土産に

 

 

 

 

 

 

Dscn0452 15:30

正丸トンネル

手前の交差点

右折して

飯能市青梅市

目指します。

しばらく、楽しい峠道が

続きますね

 

 

 

 

Dscn0454 どんどん

どんどん

くねくね

登って・・・

 

 

 

 

 

 

Dscn0455 15:40

山伏峠

地図

 

 

 

 

 

 

 

Dscn0456 ガードレールが

無いところも多くて

高所恐怖症な

きよすけ

ちょっと怖いかな・・・

(^_^;)

 

 

 

 

Dscn0457 里に下りてくれば

軽快なワインディング

ロードが続きます。

スピード出し過ぎに

注意ですね

 
 
 
 
 
 
 
  
 

 

Dscn0458 さらに

小沢峠

松ノ木トンネル

経由して・・・

地図

 
  
 
 
 
 
 
 
 

 

Dscn0459 16:13

軍畑駅入口まで

帰ってきました

地図

あとは走り慣れた

吉野街道

八王子方向へ・・・

 
 
 
 

 
 

Dscn0460 梅ヶ谷峠経由

日の出町に入ります。

地図

 

 

 

 

 

 

 

 

Dscn0461 16:35

JR武蔵五日市駅

地図

もう暗くなって

きましたね・・・

 

 

 

 

五日市からは、秋川街道を通って

上川橋から、下恩方経由で高尾街道に入り、

めじろ台八王子みなみ野でゴールです

本日の行程走行距離は・・・

252キロでした

 

 

 

 

Dscn0466 帰宅して

さっそく

いただきました

とう七まんじゅう

1個 110円

 

 

 

Dscn0467 茶色い方は

皮に黒糖が

使われていて

白っぽい方には

三温糖が

使われているそうです。

素朴な味わいですね

 

 

 

果たして・・・

もう少し本格的な寒さになってきたら

ズボンの下にタイツを履く日が

来るんでしょうか?

(^_^;)

 

 

 

 

Photo_14

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Photo_11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Photo_16

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安田屋日野田店

今日の昼食は、埼玉県秩父市まで

かぶすけ(スーパーカブ110)

やって来ました

安田屋日野田店です。

Dscn0443_2@埼玉県秩父市

 日野田町1-6-9

地図

 

 

 

 

 

14:10に到着したのですが

店外待ち7人、しかも

『本日はもう、1枚しか出来ません』

という厳しい条件・・・

(T0T)

おさらいしておきますが、ここ安田屋さんは

秩父のわらじかつ丼として名が知れており

その名の通り、わらじのように大きな

トンカツをタレにくぐらせて作る

タレかつ丼屋さんであります。

メニューは2種類のみで

わらじかつ丼(1枚) 750円

わらじかつ丼(2枚) 950円

ということで、

当然ながらきよすけ

『2枚いっちゃうぞー

と思っていたので、少なからずショック

わらじ1枚じゃ、けんけんしか

できないじゃんか

(^_^;)

 

 

 

ということで、今日の注文は・・・

Dscn0444_2 わらじかつ丼

(1枚)

750円

 

 

 

 

 

Dscn0445_2 1枚でも十分

大きなカツは

ヒレ肉を叩いて

薄く柔らかくして

サクッとした

軽い歯応えにより

やっぱり2枚いけちゃう美味しさです

ソースかつ丼・・・という感じではなく

普通の玉子とじかつ丼のタレを

もっと甘く、濃くしたような感じで

タレはご飯にもかけてくれます。

さり気なく、味噌汁も美味しかったです。

(^_^)

 

 

 

直前に入店していた、女性数名連れの

お客さんが、みんな『2枚』を注文していて

ことごとく食べきれなかったのを見てしまい

なんとなく釈然としない思いが・・・

プラスチック製のパックを出してもらって

持ち帰ることもできるのですが

できれば、お店でおいしく食べきれる量を

注文したほうがいいんじゃない?

なんて、きよすけの方が

自分勝手に思っちゃいました

(^_^;)

 

 

 

 

2013年11月28日 (木)

古都

今日は、平日休みということで

かぶすけ(スーパーカブ110)

リヤボックス新調&ハンドルカバー装着

で気分も良いので

ひとっ走り埼玉県入間市まで

昼食を食べに行ってきました

蕎麦&うどんのお店

古都です。

Photo_8 @埼玉県入間市

   宮前町12-11

 

 

 

 

 

過去記事と地図はこちらを参照

 

 

 

あっ、知ってますよね?

ここ・・・ちょっとびっくりするかもしれない

お店ですからー

(^_^;)

 

 

 

 

Photo 今日のお目当ては

これでーす

鶏肉好きってのが

ここ最近の記事では

強調されている

きよすけですが

今日は少しばかり

緊張しております

大丈夫かなぁ・・・胃袋ちっちゃくなってるし・・・

(^_^;)

 

 

 

 

 

Photo_3 まずは

お通し的な

味噌おでん

食べながら

待ちましょう

おいしい

でも、玉子もあって

量的にも立派な一品ですよ

 

 

 

 

 

 

そして、登場した今日の注文は・・・

Photo_4週替りサービス品

(照り焼きチキンと

 焼肉の定食)

895円

 

 

 

 

 

 

Photo_6 肉肉肉肉っー

って感じですねぇ

いつもの生姜焼肉に

負けない勢いの

一枚肉の

照り焼きチキンです。

 

 

 

 

 

Photo_7 っていうか

一般的には

←こちらの方が

ツッコミどころ

でしょうか・・・

(^_^;)

これは、『普通盛』ですよ~

まんが日本昔ばなしや

いなかっぺ大将に出てきそうな

いわゆるてんこ盛りです

目立たないようですが

冷やしうどんと味噌汁も付いています

 

 

 

女将さんは、盛んに

『o(*^▽^*)oご飯足りてますー?』

とか

『o(*^▽^*)oきれいに食べ切られてますけど

うどんおかわりお出ししましょうか?』

とか訊いてきますが

『(^_^;)あっ・・・大丈夫です!』

と言うしかありません

ここんちでは、これは“持ちネタ”ではなく

本気で訊いているのだぁ

 

 

 

 

Photo_9 ここでさらに

コーヒーか

烏龍茶

お好きなほうを

どうぞ

o(*^▽^*)o

 

 

 

Photo_10 あっ、これも

食べてください

o(*^▽^*)o

 

 

 

 

 

 

 

満面の笑みで、次から次へと

満腹作戦を繰り出してくるので

最後は・・・

自分が食べられちゃうんじゃないかと

思ったりします

宮沢賢治の童話かっ

さすがにお腹一杯です。

(^_^;)

 

2012年9月13日 (木)

秩父名物豚みそ丼本舗 野さか

今日は平日休みです。

ちびすけ達が学校に行って

家事が少し落ち着いたところで

今日は出掛けることにしまーす

(^0^)

 
 

 
 
 

Photo_2 かぶすけ

(スーパーカブ110)

に乗って出発


 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

Photo_3 出発時の

総走行距離は

5282.1キロ

さて・・・

どこまで行くのか?

 
 
 

 
 
 

とりあえず、国道16号線を北に向かい

米軍横田基地のそばを通過して

岩蔵街道を西へ向かい

埼玉県飯能市に入ります。

そこから国道299号線を西へ向かい

出発から約3時間で・・・

Photo_4 埼玉県秩父市

にやってきました

スーパーカブで

よく来たぞ

 

 
 
 
 
 
 
 
 

そして今日の目的地が・・・

秩父名物豚みそ丼本舗

野さかです。

Photo_5 @埼玉県秩父市

  野坂1-13-11

地図

 

 

 

 

豚みそ丼のお店です

メニューを見ると・・・

並盛 850円

一番人気の定番メニュー!!

大盛 1050円

並盛の1.5倍

特盛 1500円

大満足のボリューム!! 並盛の2倍

とあります。

 

 

今日の注文は、せっかくなので・・・

Photo_6 豚みそ丼

(特盛)

1500円

 

 

(-□-;) はみ出してる

 

 

 

 

Photo_7 ふたを開けると

味噌が塗られた

香ばしい豚肉が

1,2,3,4,・・・

10枚以上はあります

すごいぞー 

\(^0^)/ 

 

 

 

Photo_8 この豚の量は

文句なしでしょう。

味はやや濃いめ

かなって感じです。

ご飯がもう少し

欲しくなりました

いや、足りないとかじゃなくて

バランスの問題で・・・

(^_^;)

 

 

 

 

Photo_10 ちなみにここまで

片道74.2キロ

地図も持たずに

やってきました。

 

 

 

 

 

せっかく秩父まで来たのですが

お昼ご飯だけ食べて帰りまーす

帰り道は基本的に往路と同じですが

青梅市に入ってからは、あきる野経由で

帰りました。

Photo_11帰宅時の

総走行距離は

5435.1キロ

です。

 

 

今回の秩父味噌ぶた丼ツーリングの

走行距離は、153キロちょうどでした。

富士山一週250キロツーに比べれば

ひとっ走り程度の行程です

さすがかぶすけ


 
 
 

Map_2 今回の行程です。

国道299号線が

工事のダンプカーが

少し多かったけど

走って楽しい道路

でした。

(^_^)

 

 





2012年8月20日 (月)

スーパーカブ110 豚どん白樺&とかち村ツーリング

今日は平日休みです。

最近仕事が忙しくて、休みの日は

なんとなくゴロゴロして

終わってしまっていたのですが

そんなことを言っていたら

夏が終わってしまうので

P8204202 かぶすけ

(スーパーカブ110)

に乗って出掛けよう

\(`▽´)

 

 
  


 

 

出発時の総走行距離は

4828キロです。

今日の目的地は、埼玉県にある

豚丼のお店です

 
  



レッツゴーと言いたいところですが 

とりあえず午前10時に家を出て

なぜか最初に床屋に行って散髪

4ミリのバリカンを当ててもらって

さっぱりしたところで、午前11時に 

本格的にスタートです。

 
 
 


 

P8204204 八王子の市街地から

甲州街道を東へ向かい

日野バイパスへ入ります。

府中まで抜けるこの

バイパスの完成で

かなりの時間短縮

 

 
 

 
 
 
 
 

P8204205 ほとんど真っ直ぐな

気持ちの良い道です。

青空への滑走路の

ようですね

(^_^)

 
 

 
 
 
 
 
 

府中で再び甲州街道に合流して

さらに東へ走ります。

P8204206 そして

小金井街道へ

左折して入ります。

いい天気だなぁ

走っているといいけど

止まると暑くてたまらん

(^_^;)
 

 
 
 

 
 

ちょっと走ると、もう少し東京寄りから来る

新小金井街道と交差するので、これを北へ

向かって進みます。

大型2種免許を受験したときに走った

東八道路を横切って(懐かしい

しばらく走ると・・・

P8204207 ラーメン二郎
 
新小金井街道店

ここがゴールでも

いいけど、平日の

昼はやってないので

初志貫徹で北へ向かいます

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

P8204208 この辺りで

志木街道っていう

道に入りたかった

のだけれど・・・

道を間違えました

 
 
 
 


 

なんか予定よりも、だいぶ南の方を

走っていたらしいのですが

道を間違えたおかげで・・・

P8204209 こんな素晴らしい

場所を通ることが

できました

西武バス
 
新座営業所

もっとゆっくり見ていきたい

のですが、もう1時前なので

先を急ぎますかな

(^_^;) 

 
 
 
 
 


 
 

その後、なんとか志木街道に戻り

国道254号線に入り、もうすぐ到着かな

というところで・・・

P8204210 また道に迷った

でも気持ちの良い

田園風景と高速道路

のような快適な

国道254号線が

奥に見えています。

 

 

 

もうちょっと手前で曲がっていたら

30分は早く着いていた

今日の目的地が・・・

P8204211 豚どん 白樺

@埼玉県富士見市

    鶴馬2-17-37

地図

 

 

 

 

小盛(肉3枚)  600円

並盛(肉4枚)  750円

大盛(肉5枚)  900円

特盛(肉6枚) 1000円

ということで、ランチタイムは

ごはん大盛り無料です

 

 

せっかくなので、今日の注文は・・・

P8204214 豚どん 特盛

(ごはん大盛)

1000円

 

 

 

 

 

 

P8204216 (́∇‵)・・・

良い匂いです

厚みがありつつ

歯切れが良く

脂身もおいしい

タレは甘み控えめな醤油味で

ごはんによく合います。

 

 

 

目的達成で帰ろうかというところですが

お気づきの方もある通り、同じ敷地内には

こんなお店があります

P8204212 とかち村

富士見店

@埼玉県富士見市

    鶴馬2-17-37

地図

 

 

 

 

P8204217 入口には可愛い

べこがお出迎え

ケーキやプリン

ソフトクリーム等が

売られています。

イートインコーナーも

ありました。

 

 

 

 

P8204219 かぶすけ

とても暑そうに

甲羅干ししているのを

眺めながら頂くのは・・・

 

 

 

 

 

P8204218 とかち

ミルクソフト

(コーン)

220円

 

 

ずっしりと重みのある、濃厚な感じの

ソフトクリームです

 

 

 

 

さて、2時も過ぎましたし

そろそろ帰りましょうか

国道254号線からそのまま

国道463号線に入りまして

所沢から狭山湖の方へ

向かいます。

 

 

 

P8204221 途中で見えたのが

西武ドーム

さすがに

大きいなぁ

 

 

 

 

 

その後、青梅街道から新青梅街道へ

入って西進します。

イオンモールむさし村山の前を通り

南に向かえば、あとは八王子へ一直線

 

 

P8204222 多摩大橋です。

これを渡れば

八王子市という

ことで、帰ってきました

 

 

 

 

 

 

P8204223 多摩大橋の

すぐ脇には 

昭島市民プール

がありますね。

流れるプール

小学生の頃は

自転車で越境して遊びに

来ていました。

昭島市民プールの過去記事はこちらから

 

 

 

Photo 今回の

走行経路は

こちらです。

帰宅時の

総走行距離は

4930キロ

往復で102キロ

走りました

 

 

迷ったけど・・・

(^_^;)

 

 

2012年7月 3日 (火)

古都

今日は午後から天気が雨になるらしい・・・

せっかくの平日休みなので、午前中のうちに

かぶすけ(スーパーカブ110)に乗って

昼食を食べに行ってきました

埼玉県入間市にあるお蕎麦屋さん・・・

古都です。

お店の写真と地図はこちらを参照

 

 

 

 

まず、お通し的に出てきたサービス品が・・・

Photo_2 味噌おでん

さらに胡椒の利いた

モヤシサラダも

出してくれました。

 

 

 

 

 

おでんを食べながら待つことしばし、

登場した今日の注文は・・・

Photo 週替りサービス品

(ハンバーグと

 焼肉の定食)

895円

 

 

 

 

 

相変わらず、ご飯てんこ盛りですね

ハンバーグは厚みがあってジューシーで

焼肉は豚肉で生姜焼きの味付けです。

どちらもご飯がすすむという点では

横綱級のおかずであります

∠(^_^)

 

 

 

そしていつものように、

アイスコーヒーかアイスウーロン茶

そして食後のデザートにバナナ一切れを

サービスしてくれました。

 

 

 

 

今日も、初めて来店したと思われる

お客さん達は、料理を見て苦笑するやら

目を丸くするやらといった状況でした

さらにお店の方は席を回って

『ご飯足りてますか?』って・・・

もちろん、お腹一杯になりました

(^_^)

 

 

 

 

2012年4月 7日 (土)

古都

今日は、ちびすけ達と遊びに出掛けました。

目的地は入間市にあるラウンドワンです。

ラウンドワンなら八王子市にもあるのですが

いろいろなスポーツやゲームが楽しめる

スポッチャというのがあるので足を伸ばしました

その前に・・・腹ごしらえを

昼食に立ち寄ったのが埼玉県入間市にある

うどん&蕎麦屋さん 

古都です。

Photo @埼玉県入間市

   宮前町12-11

地図

お店のHP

 

 

 

 

 

僕は今までに2度ほど来ていますが

今日も初めて来たお客さんは

目を丸くして固まっていました

一見して普通のうどん&蕎麦屋さんですが

実はすごい戦闘能力を持っています

(^_^;)

 

 

 

 

今日の注文は・・・

Photo_2 スタミナ定食

(普通盛)

990円

 

 

 

 

 

 

 

Photo_3 (^_^;)

普通盛りですよー

一般的に、これは

てんこ盛りといいます。

・・・よね?

 

 

 

 

 

Photo_4 言い忘れましたが

さらに『お通し』的な

サービスで、モヤシの

胡椒和えと味噌おでんも

出してくれました。

 

 

 

 

豚肉、玉葱、ニラ、ニンニクのスタミナ焼肉は、

ご飯かすすむ、しっかりとした味付けです。

そして、これまたご飯の量に見合ったボリューム

となっています。

ボリュームといえば、お新香と味噌汁とともに

ミニうどんが付いていますね。

まぁ、値段相応という感じではありますが

お腹一杯になることは請け合いです

 

 

 

 

 

Photo_5 ちなみに、こちらは

ちびすけ弟が注文した

ざるそば

580円

 

 

 

 

ちびすけ兄

冷やしとろろうどん

750円でした。 

そば、うどん類もそれなりにボリュームが

あるみたいです。

(^_^;)

 

 

 

食べ終わるころには、再びサービスの・・・

Photo_6 アイスコーヒー

アイスウーロン茶

を出してくれます

 

 

 

 

 

 

Photo_7 そしてチビッ子たち

には、アイスキャンデー

を帰りにくれました

\(^0^)/

 

 

 

 

 

 

その後、ラウンドワンで思いっきり

身体を動かしてカロリーを消費したことは

言うまでもありません

(^_^)v

 

 

 

2012年1月 2日 (月)

スーパーカブ110 初ツー 入間のコストコ~清川グランド散歩

我が家のスーパーカブ110(かぶすけ)

今日までの総走行距離は・・・

P1023791_2 1547.1キロ

のようです。

(^_^)


 

 
 
 


今日は、少し寒いですが天気は良いので

久し振りにかぶすけで、すこし市外まで

走りに行ってみようかな

 

P1023790 八王子みなみ野

八王子南郵便局から

出発します。



 
 
 
 

 
 
 
 

・・・とはいっても、本当にすんごく寒いので

それから目的地までは国道ばかりなので

今までのように途中途中で写真を撮りながら

っていう感じはちょっと無理っ

(^_^;)

 

 
 

 

国道16号線(東京環状)を北上して

僕の住む八王子市から昭島市を抜けて

福生市に入れば、右手に米軍横田基地

左手には英語の看板が立ち並ぶ基地の町です。

さらに北上して、一瞬だけ羽村市を横切って

瑞穂町に入ります。もうしばらく走れば

いよいよ埼玉県入り

出発から約1時間で目的地のある

埼玉県入間市にやってきました





 
 

今日の目的地は・・・

P1023793 コストコ

ホールセール入間

@埼玉県入間市

   宮寺3169-2

地図

 

 

 

昨春の東北大震災で、いつも通っていた

コストコホールセール多摩境のスロープが

崩壊して以来、営業を停止しているのですが

ホームページを見ると今年の2月の再開を

目指しているそうです。

 

 

 

P1023792 入間店に到着すると 

駐輪場に

リトル白カブ

なんとなく隣に・・・

(^_^;)

 

 

 

さて、今回は・・・

せっかく会員なので、今回は入間のコストコに

“昼食を食べに”やってきたのです。

 

P1023795 いやぁ

年末年始って

やっている所は

どこも激混みです

 

 

 

 

 

P1023796 本当に久し振りに

コストコの雰囲気を

見たように感じます。

そう・・・

きっとここにも

あれがあるはず・・・

 

 

 

 

 

P1023797 あったぁ

フードコート

 

 

 

 

 

 

P1023798 こちらもすごい

混雑ですが

せっかくなので

頑張って並びます。

 

 

販売の回転はいいのですが

食べるところが足りなくて

立ちながら食べている人も

たくさんいました

 

 

 

 

今日の注文は・・・

P1023799 クォーターパウンド

ホットドック

ドリンク(飲み放題)付

180円

 

 

 

ピクルス、玉ねぎ、ケチャップ、マスタード等

自分の好きなように盛り付けることができます。

 

 

P1023800 ホットドックは

空のコップを

渡してくれて

ドリンクバーのように

お変わり自由です。

 

 

昔、子どもの頃に絵本で読んだ

『デブの国ノッポの国』という話に

出てくるジュースの蛇口を思い出します。

今現実として、デブの国にいる自分・・・

(^_^;)

 

 

 

P1023801 そして・・・

プルコギベイク

400円

 

 

 

 

 

P1023802 ただのパンではなく

中にぎっしりと牛肉の

プルコギが詰まって

います

ジューシー

 

 

 

そして・・・今日は

ちびすけ達と一緒じゃないのに

なんとなく注文してしまった・・・

P1023803 チーズピザ

(スライス)

250円

 

 

 

 

熱々でトロットロのチーズがこれでもかっっと

のっています

大きさは、僕の手で分かるでしょう?

 

 

 

以上3品で・・・830円です

結局、ホットドックはテイクアウトして

帰宅後、夕食にチンして食べました

コストコ恐るべし・・・

(^_^;)

 


 

あんまり混んでいたので、買い物はせずに

そのまま八王子方向へ帰りまーす

 

 

なんだかんだで、往路同様

途中で撮影もせずに八王子市に入りまして

が小中学校時代に自転車で走り回っていた

あたりを通ると、いつもの通りなんとなくわき道に

それたくなりました

今回は楢原町から清川町へ入っていきます

秋川街道から浅川のほうへ南下して

そのまま堤防まで出ますと・・・

P1023804 少し離れたところに

八王子市役所

見えますね。(地図

僕の通っていた

市立第二中学校

南側辺りになります。

 


(^_^)

ところで・・・

この八王子市役所の風景・・・

八王子市出身の人じゃなくても

どこかで見覚えのある方はいませんか?

ケツメイシの春歌の名曲

『さくら』のプロモーションビデオ(PV)の

ロケ地になっているのです。

萩原聖人さんと鈴木えみさんが

出演していた、あのPVです。

 

P1023806 PVに出てくる

桜の木は

ないですよねぇ・・・

撮影用のセットでした。

あの正面の木あたり

だったような気がします。

記事のおわりにユーチューブの

『さくら』のPVを添付したので

最後に見てみてください

 

 

 

 

 

P1023805_2 ちなみにここは

清川グランド

呼ばれていて

八王子市内の

浅川の河原には

こういうグランドが

いくつもあって

僕らもチビッ子のころは

もう少し下流にある

西二のグランドというところで

野球をして遊んでいました

(西二は町会の名前です)

ホームランを打つと

ボールが川に流されたり・・・

大騒ぎでした。

(^_^;)

 

 

 

さて、寄り道しながらも

自宅に帰ってきましたぞ

P1023807 帰宅時の

総走行距離

1609.2キロ

ということで

 

 

 

今日の入間コストコ往復は・・・

62.1キロでした

 

PPS(パルスパワーシステム)をつけた

かぶすけ(スーパーカブ110)の印象は、

以前にも書きましたが、3~4速あたりの

エンジンの鼓動が太くなったように感じます。

イメージとしては、燃焼の一つ一つの玉が

アイドリングの時は丸く小粒になった感じで

回転が上がっていくと、その丸い玉の大きさが

そのままだんだん大きくなっていく感じ?

プルプルの丸い玉が筒からスポポポポポーン

って出て行くようなエンジンフィーリングですね。

マフラーは変えていないのですが

“気のせい”にしては、かなりいい印象の

変化ですので、たぶん幸いかぶすけには

相性というか、それなりの効果があったのでしょう。

あとは・・・燃費ですね。

次回の給油が楽しみです。

(^_^)

PPSを取り付けた日の過去記事はこちらから) 

 

 

 

 

 

                              

2011年2月17日 (木)

手打うどん 里

今日は仕事で、埼玉県所沢市に行ってきました。

さて、昼食をどこかで

どうやらこの周辺は、手打ちうどんが名物らしく

街の中にも『うどん』のノボリがあるうどん屋さんを

よく見かけます。

ということで、今日の昼食は・・・

手打うどん 里です。

Photo @埼玉県所沢市

  東所沢3-38-6

地図

 

 

 

 

 

 

Photo_2 店内には材料の

産地が掲示されて

いました。

 

 

 

 

 

Photo_3 メニューは

こんな感じです

定食には

うどんが付く

みたいですね。

海老名の蕎麦屋の

『磯ふじ』みたい?

 

 

 

 

 

さて、今日の注文は・・・

Photo_4 肉汁うどん(冷)

大盛

800円

 

 

 

 

 

Photo_5 来たーーっ

ほんとに大盛

(^_^;)

 

 

 

 

うどんは、太さにばらつきがあって強めのコシがあり、

ずっしりとした重みがあります。

これを熱々のつゆにくぐらせて口に運ぶと

ツルンとした口当たりになって、のど越しは軽快です

平打ちで、きしめんのような感じですね。

量は本当に多くて、

並盛で400g、大盛は700gだそうです

 

つゆは、醤油がかなり強めに利いていて

それに釣り合う出汁の押し出しもあって

ガツンとした印象です。

つゆの中には、薄切りの豚肉と白菜が

たっぷりと入っていました

うどんのボリュームに見合った濃さではありますが

個人的には、後半少し辛かったかなぁ・・・

それでも、人参のかき揚げとゴボウ天が

良いアクセントになっていて、大盛うどんは

すんなりお腹の中へ収まりました

 

 

 

(^_^)おかげさまで

今日もお腹一杯です

 

 

 

その他のカテゴリー

おいしいもの(スーパー等) おいしいもの(ファーストフード) おいしいもの(京都府) おいしいもの(八王子市) おいしいもの(北海道) おいしいもの(千葉県) おいしいもの(台湾) おいしいもの(各種催事場等) おいしいもの(埼玉県) おいしいもの(大分県) おいしいもの(季節物) おいしいもの(宮城県) おいしいもの(宮崎県) おいしいもの(山梨県) おいしいもの(岩手県) おいしいもの(愛媛県) おいしいもの(愛知県) おいしいもの(新潟県) おいしいもの(東京都) おいしいもの(栃木県) おいしいもの(沖縄県) おいしいもの(神奈川県) おいしいもの(福岡県) おいしいもの(福島県) おいしいもの(秋田県) おいしいもの(群馬県) おいしいもの(自家製) おいしいもの(茨城県) おいしいもの(酒類) おいしいもの(長野県) おいしいもの(静岡県) おいしいもの(高知県) きよすけのアイテム きよすけのゲーム きよすけのバス好き きよすけの映画 きよすけの漫画 きよすけの読書 きよすけの車&バイク きよすけの音楽 スナップ(八王子市) スナップ(千葉県) スナップ(埼玉県) スナップ(山梨県) スナップ(東京都) スナップ(神奈川県) スナップ(群馬県) スナップ(長野県) スナップ(静岡県) ラーメン(ラーメン二郎系) ラーメン(八王子市) ラーメン(千葉県) ラーメン(新潟県) ラーメン(東京都) ラーメン(栃木県) ラーメン(神奈川県) ラーメン(福島県) ラーメン(群馬県) ラーメン(自家製) ラーメン(長野県) 日記・コラム・つぶやき

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

検索システム

最近のトラックバック