フォト

愛すべき同僚達

  • 同僚KB氏
    徐々にイラスト増加中

イラスト名場面集

  • 焼きそばあるある
    最近サボリ気味な 手書きの挿絵集

カテゴリー

無料ブログはココログ

おいしいもの(スーパー等)

2014年2月28日 (金)

尾根緑道でアサイーリフレッシュ♪

今日は立ち寄ったコンビニで

久し振りにコレを見つけました。

Dscn1601 カルピス
 
アサイー
 
リフレッシュ

 
 
 
 
 
 
 
 

毎年この時期、3月ころになると

カルピスさんが発売するようですね。

昨年はたしか・・・

アサイーWaterという名前だったような

気がしますけど、まぁそれはいいか

中身は発酵果汁1%ということで

昨年と同様ですが、相変わらず

アサイーの? 発酵マスカットの?

どっちの果汁1%なのか分かりません。

(^_^;)

味は完璧に・・・淡いマスカット味です。

 
 

アサイーって結局、なに味なの?

 ・・・っていう昨年の過去記事はこちらから

 

 

 

 

Dscn1600 まっ、どっちでも

いいか

(^_^)

 

 

 

 

 

 

Dscn1599 町田市

尾根緑道

いつもの

ベンチで

ひと休みです

 

 

 

2014年2月21日 (金)

ペヤング ソースやきそば

今日の昼食は、コンビニで買った・・・

Photo ペヤング

ソースやきそば

 
 
 
 
 

  
 
 



Photo_2 1975年の

発売以来、

変わらぬ

おいしさは、

時々無性に

食べたくなる

日清のカップヌードルと並ぶ

定番の味です。

(´∇‵)

 
 
 
 

 

定番といえば、ここで・・・

“やきそばあるある”をひとつ

容器に書いてある

『作り方』の手順

①ソース、ふりかけ、スパイスを取り出しておき、

 かやくを麺の上にあけ熱湯を注ぐ。
 
②3分たったら両手でフタを押え、
 
 湯出口よりお湯を捨てる。
 
③ソースを麺によくまぜ合わせ、
 
 ふりかけ・スパイスをふりかけて出来上がり。

 

の通りに作ると、

だいたい誰もが経験するのが・・・


 

Cocolog_oekaki_2014_02_23_21_12

 

ありますよねーーーっ

(^_^;)


 


 

そもそも手順①

“かやくを麺の上にあけ”ってところが

違ーーーうのであります

Photo_3 はいっ
 
これ正解っ
 
\(^0^)

 

 

 
 
 
 
 
 

Photo_4 “かやくを麺の
 
 下に入れ”

なのです

 
 
 
 
 
 

 
  
 
 
 
 
 

熱湯を入れて、3分待って、

湯出口からお湯を捨てると・・・

Photo_5 きれいー
 
(`▽´)/

気持ちいい 

  

 
 
 
 
  

 

 
  

Photo_6 ソースと混ぜれば

麺の下から

キャベツとお肉が

現れます

(^_^)

 
 
 
 
 
 
 

まぁ、ちっちゃい話ですけどねぇ~
 
(^_^;)
 
定番の裏技なんで、書いとかないと
 
みたいな感じで
 
世の中には、取説を読まないで
 
ちゃんと物を動かしたりできる人って
 
いるんだよなぁ・・・
 
そういう人がこういうの
 
考えるんだよね

 
 

 
  

 
 

2014年2月20日 (木)

ヤマザキ 雪苺娘(チョコ味)

今日は昼食に出たついでに

おやつを買いに立ち寄りました

先日、カブ友ガンビーさん

何げなく、とあるスイーツの記事を

UPしていたのを見て以来、

ガンビーさんの記事はこちらから

その機会を狙っていたのでした

まさに・・・『今でしょ

立ち寄ったのは・・・

ローソンストア100

八王子山田店です。

Photo_23 @東京都八王子市

   小比企町485

地図

 

 

 

 

 

 

今日のお目当てはこちら・・・

Photo_24 ヤマザキ

雪苺娘

各210円

 

 

 

 

 

(`▽´)/

『今日お前達に集まってもらったのは

 ほかでもない

 

 

 

Photo_25 はい、そうあなた

黒いほう

なんでもあなた・・・

チョコ味らしいじゃん

 

 

 

 

 

Photo_26 ちょっと

こっち来て

見せてみ

・・・・・・

(´∇‵)

グッジョーーブ

 

 

 

 

もちもち&ふわふわの食感はそのままに、

チョコ好きにはたまらない、しっかりチョコ味

特に、餅がいいねぇ・・・

駄菓子屋のチューブ入りチョコを思い出す

懐かしい味がしまーす。

\(^0^)/

 

 

 

 

2014年2月14日 (金)

バヤリース 小粋なチョコバナナ

今日は寒かったんでねぇ・・・

JR八王子駅のホームで

あったかい飲み物を買って

電車の中で飲もうかなっと

Photo_9 バヤリース
 
小粋な
 
チョコバナナ
 
(ホット)

 
 
 
 
 
 
 
 

『大人、とろける。』って書いてある。

大人仕様なのか?


 
 

 
  

Photo_11 『あのチョコバナナの
 
おいしさを』

『ちょっとお洒落に。』

 
『ちょっと楽しく。』

ともありますねー

 
 
 

(^_^) 
 
どんな味なんだろう?

さて、飲んでみると・・・

ん? 甘くはないですねぇ。

いやっ、多少甘いんだけど

それをほろ苦さが凌駕しているのだ。

まぁ、これはある程度想定内

いっぽう、バナナのほうは

よくありげな調味された

バナナ風味ではなく、

まさに、リアルバナナ

生バナナ感が結構します

(生バナナ感という言葉があるのならば

たしかに、子供が本当に好きなのは

ほのかな渋みがある

『生バナナ』よりも

『バナナ風味』だったりするんですよねぇ~

大人の味・・・

最後まで、分かりませんでした

(^_^;)

もっと熱々だったら・・・って思ったりも

しましたが・・・

いや、それもないな・・・

 


試しに、同僚YS氏に聞いてみたら

『小粋すぎて飲みきれない・・・』

とのこと。


 

あのぉ~
 
どこかに
『大人』はいませんかぁ~?
 

(^_^;)

 
 


 

ちなみに・・・
 
生バナナの
ほのかな渋みの他に
 

きよすけの苦手なものは、
 
甘~いキウイフルーツの
ほのかな渋み
 
甘~いメロンの
ほのかな渋み
 
どんなに甘~いパイナップルを食べても
 

舌が痛くなるなど・・・があります


 
 
 
 
 

 

2014年1月25日 (土)

セブンイレブンのサラダボウル

最近の仕事中の昼食は

コレにはまっています

Photo_2 セブンイレブン

野菜を手軽に!
 
彩り野菜の
 
サラダボウル
 
280円

 
 
 
 
 
  

Photo_3 きよすけ

通称・・・

バケツサラダと

呼んでおります。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Photo_4 レタス・キャベツ・

大根・人参・・・

ざっと12種類の

野菜がたっぷり

入って

44キロカロリー

 

  
 
 

まぁ、もっとも・・・

Photo_5 必ずといって大好きな

胡麻ドレッシング

かけるので・・・

+115キロカロリー

(^_^;) 

 
 
 
 
 
 

 

Photo_6 それでも1食

200キロカロリー

以下で満足

できます

歯応えのある

野菜が多いのが

ポイントですね。

きよすけは、これを

しっかり冷やして食べます

レタスも葉の根元のほうは

シャキシャキとしていますし、

キャベツはふた口くらいに

四角くカットされていて

しっかりとした歯応えと甘みがあり

さらに食べ進むと、

下の方には大根と人参の細切りで

バリボリとした歯応えを楽しむことができます。

しっかりと噛むことで、満腹中枢も

刺激されて満足満足というわけです

(^_^)

 
 
 
 

 

2014年1月19日 (日)

マルちゃん 濃厚鶏ニボ

最近は、休みの日にラーメンやら

なんやら好きな物を、比較的

好調に食べられているので、

仕事中は昼食にセブンイレブン

『野菜を食べよう!7種野菜の彩りサラダボウル』

280円 50kcalくらい

だけ なんてことも多かったのですが

今日はちょっと、自己戒律を破って・・・

Photo マルちゃん
 
濃厚鶏ニボ

273円

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Photo_2 ・・・っていうのも

先日行ってきた

茅ヶ崎ラーメン祭

に出店していた

長野県

気むずかし家

東京都ラーメン凪

コラボした全粒粉使用麺

カップ麺を発見したので

茅ヶ崎ラーメン祭の過去記事はこちらから

 

  
 
 

 
 

Photo_3 鶏ニボニボこと

煮干
たっぷりの

粉スープのおかげで

それはもう、がっつり

煮干しは利いています。

鶏のほうは、カップ麺なので

それなりに・・・

普通に美味しいですけどねー

(^_^;)

 
 
 
 
 
 
 
 

Photo_4 一方、期待の

全粒粉14%配合

中太縮れ麺は、

ぷりぷりっとして

とても美味しかったです

 
 
 
 
 
 
 
 
 

ちなみに夕食は、サラダボウルでしたよ

ちょっと前に同僚YS氏から

仕事中はちゃんと食べなきゃだめ

と、減量阻止の誘惑・・・優しいアドバイスを

頂いたのですが、

前述のセブンイレブン

『7種野菜の彩りサラダボウル』

量がとても多くて、満足感が半端でないので

すっかりマイブームになっています

今度、ちゃんと写真を撮って

ブログに書こうかな?

(^_^;) 

  

 
 
  
 

2014年1月 7日 (火)

コイケヤのウコーン!

コイケヤのスコーンは大好きで、

特に和風BBQ味はお気に入りなんですが、

以前はこんなものも・・・

Photo_3 コストコで

買った

スーパー大袋

(750g)






スーパー大袋の過去記事はこちらから

 
  

 

そして、スコーン新味発見

・・・と思ったら

Photo_4 コイケヤ
 
ウコーン

(タンドリー

 チキン味)

 

 




ウコーン・・・って

ネーミングが微妙

小学生なら小一時間

きゃっきゃきゃっきゃ大騒ぎできるよな

(こりゃ失敬・・・)

スコーンスピンアウト商品です


 
 

  

 

Photo_5 かなり辛い

カレー味です

ビールが進む

大人の味かな?

(^_^;)

 
 
 
 

2013年1月14日 (月)

堅あげポテト 潮香るのり味

巷ではなんでも3連休ってやつらしいですが

大雪の中、今日も日中は仕事でやんして

ラーメンなどは食べられないという

それはそれは、聞くも涙、語るも涙の

一日でありました

(T0T)


 

というわけで・・・ 

昨日の八王子ラーメンポテトチップスに

引き続きまして、今日もポテトチップス

ネタでいきたいと思います。

(^_^;)

 

 

もう、かれこれ2年前くらいから

好きではまっているポテトチップスが

こちら・・・

Photo_5 カルビー
 
堅あげポテト
 
潮香るのり味

 
 
 

 
 
 

 
 
 

その名の通り、厚めで堅いポテトチップスで

カリカリッ ンガガッコとした歯応えで

口の中を切らないように気をつけないと

いけないくらいなのですが

同僚YS氏はいつもすごい勢いで

ばりばり食べてます

((-□-;)!!

 
 
 

 

 

堅さの魅力もさることながら

の気に入っているところは

“味の濃さ”です

海苔の風味と塩味が

しっかりと強めについていて

適度にしみ込んだ揚げ油の甘みと

いい感じに支え合っている感じなのです。

 

 

 

 

Photo_6ちなみに

ちち

好きですが・・・

 

 

 

 

 

Photo_7 ちびすけ弟

好きでーす

『写真撮って

とせがまれたので・・・

(^_^;)

 

 

 

以上、手タレのちびすけ弟でした。 

 

 

ちなみに、コンビニ等では160円台で
 
売っているのですが、うちの近所の
 
スーパーでは130円台で売っているので
 

『おとな買い』していまーす
 

\(^0^)/

 
 

 
 

2013年1月13日 (日)

八王子ラーメンポテトチップス

今日はスーパーアルプス

我らが故郷八王子市

ご当地ラーメンにちなんだ商品を

買ってきました

 
 
 

Photo_5 コイケヤ
 
八王子ラーメン
 
ポテトチップス
 

 

 
 
 
 
 
 


 
 

Photo_6 ここでおさらい

八王子ラーメンは

澄んだ醤油味で

刻み玉ねぎが

入っていて

表面には透明な油が

張っています。


 
 
 
 
 
 
 

Photo 定義っちゅうほど

かたっ苦しいもん

じゃないんじゃ・・・

(^_^;)

 

 
 
 
 
 
 

 
  

Photo_2 お店によって

少しずつ違いは

ありますが

基本的に優しい

ラーメンです。

 
 

  
 

  
 
 
 

Photo_3 でもここでは

ポテチの話。

優しい醤油味で

玉ねぎが入って・・・

 
 

・・・って早い話が

和風コンソメスープ味っちゅうこんずら

最初から八王子ラーメンって言われなければ

そんな感じですね

 
  
 


 

はぁ~~や~~い~~
 
 は~~な~~し~~が~~
 
by うちのおじいちゃんの名言集より
 
 

 
(^_^;) おそいけど・・・ 

 
 
 
 

2012年9月13日 (木)

スコーン スーパー大袋(750g)

先日、仕事帰りに

Costco(コストコ)

こんなお菓子を購入しました



 

Photo コイケヤ スコーン
 
和風BBQ味
 
スーパー大袋
 

(750g)

 
 


 
 

ちびすけ弟の上半身くらいはある

夢に出てきそうな、冗談っぽいサイズ

コストコ価格で、449円でした

いつもは近所のスーパーで

80gの袋100円くらいで買っているので

かなりお得です。

 


 
 
 

早速、開けてみまーす

Photo_2 (-□-;)

小分けされていない

でも、いつもの

スコーンがたっぷり


 
 
 
 
 
 
 


Photo_3 とりあえず

ジップロック

分けて保存する

ちびすけ弟


 
 

  

 
 
 
 

やはり・・・
 
和風バーベキュー味は人気あるんですね。
 
ちびすけ達も大好きなので、あっという間に
 
なくなっちゃうと思います
 
(^_^;)

 
 

 

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

おいしいもの(スーパー等) おいしいもの(ファーストフード) おいしいもの(京都府) おいしいもの(八王子市) おいしいもの(北海道) おいしいもの(千葉県) おいしいもの(台湾) おいしいもの(各種催事場等) おいしいもの(埼玉県) おいしいもの(大分県) おいしいもの(季節物) おいしいもの(宮城県) おいしいもの(宮崎県) おいしいもの(山梨県) おいしいもの(岩手県) おいしいもの(愛媛県) おいしいもの(愛知県) おいしいもの(新潟県) おいしいもの(東京都) おいしいもの(栃木県) おいしいもの(沖縄県) おいしいもの(神奈川県) おいしいもの(福岡県) おいしいもの(福島県) おいしいもの(秋田県) おいしいもの(群馬県) おいしいもの(自家製) おいしいもの(茨城県) おいしいもの(酒類) おいしいもの(長野県) おいしいもの(静岡県) おいしいもの(高知県) きよすけのアイテム きよすけのゲーム きよすけのバス好き きよすけの映画 きよすけの漫画 きよすけの読書 きよすけの車&バイク きよすけの音楽 スナップ(八王子市) スナップ(千葉県) スナップ(埼玉県) スナップ(山梨県) スナップ(東京都) スナップ(神奈川県) スナップ(群馬県) スナップ(長野県) スナップ(静岡県) ラーメン(ラーメン二郎系) ラーメン(八王子市) ラーメン(千葉県) ラーメン(新潟県) ラーメン(東京都) ラーメン(栃木県) ラーメン(神奈川県) ラーメン(福島県) ラーメン(群馬県) ラーメン(自家製) ラーメン(長野県) 日記・コラム・つぶやき

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

検索システム

最近のトラックバック