フォト

愛すべき同僚達

  • 同僚KB氏
    徐々にイラスト増加中

イラスト名場面集

  • 焼きそばあるある
    最近サボリ気味な 手書きの挿絵集

カテゴリー

無料ブログはココログ

おいしいもの(静岡県)

2014年2月 5日 (水)

やまだいち 三色安倍川もち

今日は、職場の同僚と御殿場

旅行に行ってきたのですが

現地解散ということで・・・

一部有志である、同僚AB氏SN氏

一緒に三島へ出まして

お土産を購入しました。

本来、静岡市のお土産なのですが

静岡といえば・・・ということで

Photo_18 やまだいち

三色安倍川もち

(6パック入り)

960円 

お店のHP

 

 

 

 

 

Photo_19 抹茶が入って

三色ということ

なんですね

 

 

 

 

 

 

 

Photo_20 こういうのも

ちゃんと

読んでから

食べると

ひと味違うかも?

(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Photo_21 三色の餅が

ひとパックに

入っています。

 

 

 

 

 

Photo_23 じゃぁーん

\(^0^)/

美味しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

Photo_24 おっと

こちらも

食べる前に

読んでおいた方が

いいですね

 

 

 

 

あんこがしっとりとしていて

とてもおいしいお土産です

(^_^)

 

 

 

 

うなよし

今日は、職場の同僚と御殿場に

旅行に行ってきたのですが

現地解散ということで・・・

一部有志である、同僚AB氏SN氏

一緒に三島へ出まして

昼食に向かったのが・・・

うなよしです。

Photo_7 @静岡県三島市

    緑町21-6

地図

お店のHP

 

 

 

 

 

Photo_8 2014年現在の

メニューは

こちら・・・

8年前に来たとき

と比べると値段が

2倍くらいになってる

うなぎの値段が戻ることは

あるのでしょうか・・・

 

 

 

Photo_9 ほぉ~天丼も

あるんですねー

 

 

 

 

 

 

 

Photo_10 いろいろと

注文したいものも

あるのですが

今日は“アレ”

食べるつもりなので

グッと控えておきます

 

 

 

 

 

さて、今日の注文は・・・

Photo_11 うなぎ丼

(特上)

6400円

 

 

 

 

 

同僚SN氏も注文しました

(^_^;)

 

 

Photo_12 メニューを見ても

分かるとおり、

うなよしでは

特上

ランクが上がって

変わっていくのは、

『量』なのです

 

 

 

 

Photo_13 (´∇‵)・・・

目の前に広がる

うなぎの地平線を・・・

あなたは

見たことがありますか?

地球が丸いということを

この目で理解した宇宙飛行士と

同じレベルの感動を

丼の中で体感できる・・・かも?

(^_^;) 

 

 

 

Photo_15 そしてさらに

食べ進むと

明らかになるのが

衝撃の二段目の

存在

 

 

 

 

Photo_16 同僚AB氏

注文した

上(1.5匹)

十分満足な

インパクトですね。

 

 

 

 

Photo_17 肝吸いも

おいしかった

ですよー

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、AB氏SN氏

50歳代とは思えない強力な

胃袋のスペックをお持ちですね

きよすけもお腹いっぱいです

(^_^;)

 

 

 

 

2013年1月25日 (金)

春華堂のうなぎパイ

今日は職場の同僚UD氏

帰省土産をいただきました

静岡県の菓子のお土産といえば・・・

Ncm_0023 春華堂
 
うなぎパイ

 

 

 

 
 

 
 
 
 

だいたいいつも、初めて目にする人が

第一印象で気になるのが

商品名のサブタイトル

 

 
浜名湖名産 夜のお菓子

 
 

・・・ってなに?

(^_^;)

 
 
 



 

ということで、ちゃんとお店のHPで

調べてみたところ

春華堂の社長さんの


 

『一家団欒のひとときを
 
 うなぎパイで過ごしてほしい』


 

という一言からできたということです。

 


 
『精力増強のうなぎと結びつけて
 
あらぬ解釈をしてしまった人も多かった』

  

 

ともありました

(^_^;) はいはい・・・


 
 
 
 
 

あらぬ解釈は別として・・・

うなぎエキス&ガーリックも使われている

ということで、サクッ&パリッとした

歯応えを伴う細長い形状のみならず

中身の方も『うなぎってるわけです

 
 

 
 

 

おいしかったです
 
ごちそうさまでした
 

\(^0^)/

 
 
 

 
 
 
 

2011年8月17日 (水)

道の駅朝霧高原

今日はかぶすけ(スーパーカブ110)

富士山一周ツーリングに行ってきました。

富士宮からさらに富士山の西側を北上して

いつものように朝霧高原ドライブインもちや

ソフトクリームを食べたのですが、しばらく来ない間に

すぐ近くにこんな施設も出来ていたようです

道の駅朝霧高原です。

Photo_11 @静岡県富士宮市

 根原字宝山492-14

地図) 

 

 

 

 

 

そして、ここでも食べられたのが・・・

Photo_12 ソフトクリーム

(バニラ)

300円

 

 

 

 

 

ほかにもコケモモ味やミックスもありましたが

すっぱそうなので僕は遠慮しておきました

バニラは、ドライブインもちやよりもさらに

コクがあって濃厚な感じがします。

このあたりは好みの話で、さっぱり系が好きな人は

もちやさんのほうがオススメです

もちろん、両方食べ比べても楽しい

ってくらい、どちらも個性的なソフトクリームです。

(^_^)

 

 

ドライブインもちや

今日はかぶすけ(スーパーカブ110)

富士山一周ツーリングに行ってきました。

富士宮からさらに富士山の西側を北上していくと

昔からあるドライブインがあります。

ドライブインもちやです。

Photo_9 @静岡県富士宮市

猪之頭字平場沢1114-1

地図

 

 

 

 

 

ここで食べたかったのが・・・

Photo_10 ソフトクリーム

(バニラ&

 よもぎミックス)

250円

 

 

 

売り場のアルバイトの女の子が

『形が変になってしまってすみません・・・

と本当に申し訳なさそうに言うのが

妙に正直でおかしかったので

そのままいただきます。

(^_^;)おいしければいいさ

いつものようにバニラはミルクが濃厚で

よもぎは高原らしい草の香りがします。

 

 

 

 

今日は涼しかったのですが

食べておかなきゃっていう

ソフトクリームです

(^_^)

 

 

 

お宮横丁

今日はかぶすけ(スーパーカブ110)

富士山一周ツーリングに行ってきました。

午前11時、静岡県富士宮市で迎えた

朝食兼昼食の時間です

今回の目的地は・・・

お宮横丁です。

Photo @静岡県富士宮市

      宮町4-23

地図

 

 

 

 

 

Photo_2 富士宮浅間神社の

近くにあって、

富士宮のお土産や

食事ができます。

 

 

 

 

僕が今回食べに来たのは・・・

Photo_3 富士宮

やきそば学会

直営アンテナショップ

 

 

 

 

全国B級グルメグランプリでも有名になった

富士宮やきそばがお目当てです

今日の注文は・・・

Photo_4 やきそば

450円

 

 

 

 

 

麺はやや太めで張りとコシがあり

モチモチした感じが特徴的です。

噛めば噛むほど旨味がでるような

おいしさがあります

 

Photo_5 そして、こちらの

鯖節や鰯節などの

粉末が振られて

いるのが特徴です。

 

 

 

 

 

折角なので、横丁内にあるもう一件でも

小さめのサイズでいただきました

Photo_6 富士宮やきそば

専門店

すぎ本

 

 

 

 

Photo_8 焼きそば

(小)

300円

 

 

 

『老舗』がウリのすぎ本さんは、

富士宮やきそば学会よりもやや細めの麺は

濃いめのソースとよく絡み、さらにこちらも

モチモチの麺ということでなかなかおいしい

 

 

 

富士宮やきそばは初めて食べました 

話には聞いていたもののモチモチの

歯ごたえはやはり新鮮で、おいしい

B級グルメでした

(^_^)

 

2009年8月 6日 (木)

足柄SAのポークもち

今日は仕事の途中で、東名高速道路

足柄サービスエリアに立ち寄りました。

そこで、きよすけ的に見たことがない

食べ物を発見・・・

Sa_2  

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 

小腹が空いた午後3時半・・・

昼食はせっかくヘルシーな食事だったけれど

(-”-;) うーん、惹かれたぁーー

 

 

Sa_3 足柄SA
 
ポークもち
 
330円


 
 
 
 
 
 

お馴染みのフランクフルト“ぐるぐる”

巻いているのは、その名の通り・・・お餅

お餅を巻いてから油で揚げているみたいで

柔らかい揚げ餅なのです。

食べ応えという点に関しては、

フランク業界(というものがあるならば・・・)

では右に出るものは少ないのでは

(^_^;)

 
 
 
 
 
 

2006年7月19日 (水)

過去の回想

僕は『おいしいもの』の中でも

ラーメンカレー

には、目がありません。


今日はここ最近行った『おいしいもの』をごく簡単に振り返ります。


●平成17年5月7日 うなよし@静岡県三島市

Photo_14

うな丼並(左)と特上(右)





●平成18年2月24日 博多どんたく@神奈川県海老名市

Photo Photo_1 チャンポン








●平成18年6月15日 THE HOF BRAU@横浜市中区

Photo_24 スパピザ(大盛)





●平成18年6月28日 ラーメン二郎相模大野店@神奈川県相模原市

Photo_16 Photo_17 小豚(ニンニク、和ッカレー)

(T_T)ピンボケ・・・



●平成18年6月29日 ラーメン二郎京急川崎店@川崎市川崎区

Photo_4 Photo_5 小豚W(ニンニク)





●平成18年7月2日 ラーメン二郎武蔵小杉店@川崎市中原区

Photo_6 Photo_7小豚W(ニンニク)
 




●平成18年7月4日 ラーメン二郎相模大野店@神奈川県相模原市

Photo_15 小豚つけ麺(ニンニク)

(T_T)ピンボケ・・・



●平成18年7月4日 萬金@神奈川県相模原市

Photo_8

焼き餃子(10個)、小ライス





●平成18年7月9日 ラーメン二郎横浜関内店@横浜市中区

Photo_9 Photo_10 大汁なし(チーズ、野菜、ニンニク)





●平成18年7月10日 GARA@横浜市中区

Photo_11 ランチA





●平成18年7月13日 大勝軒つきみ野店@神奈川県大和市

Photo_12 Photo_13もりそば(大盛)





これらの店は今後もきっと行くでしょう。
その時にまた詳しく書きます。

その他のカテゴリー

おいしいもの(スーパー等) おいしいもの(ファーストフード) おいしいもの(京都府) おいしいもの(八王子市) おいしいもの(北海道) おいしいもの(千葉県) おいしいもの(台湾) おいしいもの(各種催事場等) おいしいもの(埼玉県) おいしいもの(大分県) おいしいもの(季節物) おいしいもの(宮城県) おいしいもの(宮崎県) おいしいもの(山梨県) おいしいもの(岩手県) おいしいもの(愛媛県) おいしいもの(愛知県) おいしいもの(新潟県) おいしいもの(東京都) おいしいもの(栃木県) おいしいもの(沖縄県) おいしいもの(神奈川県) おいしいもの(福岡県) おいしいもの(福島県) おいしいもの(秋田県) おいしいもの(群馬県) おいしいもの(自家製) おいしいもの(茨城県) おいしいもの(酒類) おいしいもの(長野県) おいしいもの(静岡県) おいしいもの(高知県) きよすけのアイテム きよすけのゲーム きよすけのバス好き きよすけの映画 きよすけの漫画 きよすけの読書 きよすけの車&バイク きよすけの音楽 スナップ(八王子市) スナップ(千葉県) スナップ(埼玉県) スナップ(山梨県) スナップ(東京都) スナップ(神奈川県) スナップ(群馬県) スナップ(長野県) スナップ(静岡県) ラーメン(ラーメン二郎系) ラーメン(八王子市) ラーメン(千葉県) ラーメン(新潟県) ラーメン(東京都) ラーメン(栃木県) ラーメン(神奈川県) ラーメン(福島県) ラーメン(群馬県) ラーメン(自家製) ラーメン(長野県) 日記・コラム・つぶやき

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

検索システム

最近のトラックバック