フォト

愛すべき同僚達

  • 同僚KB氏
    徐々にイラスト増加中

イラスト名場面集

  • 焼きそばあるある
    最近サボリ気味な 手書きの挿絵集

カテゴリー

無料ブログはココログ

きよすけの車&バイク

2014年4月28日 (月)

スーパーカブ110 春の道志ラーメンツーリング

今日は、カブ友ガンビーさん、

TKGさんと一緒に

春の道志 ラーメンツーリング

に行ってきました

 
 

 

Dscn2357_2 今回は

カセットコンロや

やかんなどを

持参して外で

カップラーメンを

食べよう

という企画なのです

 
  


 
  

 
  
 

Dscn2358_2 出発時の
 
総走行距離は
 
15391.7キロ
 
です。


 
  


 
 
 
 

 
 
  
 

Dscn2359 9:45

八王子みなみ野

ミニストップ

集合してから

スーパーアルプス

食材を購入します

地図

 
 
  


 
  


  

Dscn2360 ひとまず

“お約束”

宮ヶ瀬を目指して

神奈川県内を

走ります

 
 
 
  
   


 
  
 
  

Dscn2361 10:25

宮ヶ瀬の手前で・・・

服部牧場

寄り道しました

地図

 

 

 

 

 

 

 

Dscn2364 表か裏かと言えば

裏のほうにあたる、

きよすけ的には

『裏服部牧場』

と呼んでいる

この場所には、

相変わらず

シマウマと

ロバと羊そして山羊が

同じ柵の中に

います・・・

見ているほうは若干サイケデリックな

夢の中にいるような気分になる、

なかなかシュールな空間です。

(^_^;)

 

 

 

Dscn2365 ちなみに

きよすけ的な

『表服部牧場』

いつものように

明るく清々しく

連休中ということもあって

家族連れで賑わっています

本当は、裏も表もありませんが・・・

(^_^;)

 

 

 

 

 

Dscn2366 10:40

服部牧場

あとにして、

宮ヶ瀬湖

北岸道路を

鳥居原に向かって

走っています。

地図

 

 

 

 

 

 

Dscn2367 10:45

鳥居原園地

駐車場

 

 

 

 

 

 

春も本格的になって

平日でも様々なバイクが

次々とやって来ますねー

スーパーカブ系も

数は多くありませんが

ちょいちょいお見えになります。

毎度、なんとなくここへ来る

大きな理由なのであります

(^_^)v

 

 

 

 

 

ひと息ついたら、再び

走り始めます。

宮ヶ瀬湖から早戸川方向へ走っていくと・・・

Dscn2368 11:10

ガンビーさん

停車しました。

地図

 

 

 

 

 

 

 

Dscn2369 ここは・・・

荒井湧水

という

湧き水ポイント

なのだそうです。

なるほど

鳥居原園地で

お湯を沸かしたいときなんかは

重宝しそうな場所ですね~

湧き水は、ちびたいっ

(^_^)

 

 

 

 

Dscn2371 再び、

走り始めました

くねくねと

気持ちの良い

山道を流して

いきます。

 

 

 

 

 

 

Dscn2372 道志みちに出たら

青野原から

青根へ向かいます。

 

 

 

 

 

そして、青根にある

神之川キャンプ場・・・

ではなく、

そのちょっと脇にある

もうひとつの・・・

 

Dscn2373 12:05

湧き水ポイント

到着です

地図

ちょっ、ちょっと・・・

かぶすけ

後ろにある

大きな岩って・・・

 

 

 

Dscn2384 (^_^;)あぁ・・・

やっぱり

あそこから

落っこちて

きたんだね

落石なんて

もう言えないくらい

でかいんですけど

しかも断面がまだ新しい

かぶすけ

ぺしゃんこに

されてしまう・・・

(^_^;)

 

 

 

 

 

Dscn2374_3 まぁ、湧き水を

汲みに来ている

人で賑わっていて

他にバイクを置く

ところもないので、

ひとまず

おいしい湧き水を

汲みましょう

 

 

 

 

湧き水ポイント

すぐ先には・・・

Dscn2376 滝の見える

お昼を食べるのに

ちょうど良い

場所があります

 

 

 

 

よく聞けー いいかぁ~

ここをキャンプ地とする。

(^_^;)

 

 

 

 

Dscn2378 そうと決まれば

手早くテーブルと

イスを設置して

さっそく

昼食の準備です

 

 

 

 

 

Dscn2379 アルプスで

買ってきた

八王子ラーメンの

カップ麺を

たった今汲んだ

湧き水を沸かして

いただこうっちゅうわけです

 

 

 

 

Dscn2381 気持ちの良い

外で食べる

カップラーメン

八王子ッ子3人

八王子ラーメン

食べています。

 

 

 

とぅるんとした麺が、ぷりぷりしていて

おいしかったなぁ・・・

スープと玉ねぎも、よく表現されています 

 

 

 

 

 

Dscn2382 もちろん、

マイお酢

持参です

∠(^0^)

 

 

 

 

 

 

Dscn2383 ガンビーさん曰く

ラーメンと

クリームパンが

よく合う

ということで

試してみました

クリームパンをかじってから

ラーメンのスープを飲むらしい・・・

 

 

 

(-□-;)なにっ!! こっ、これは!!

(美味しんぼ風に・・・)

 

 

 

クリームパンを食べたあとに

ラーメンスープを飲んだ味がするじゃないか

あっ、そうか、そのままか・・・

(^_^;)

きよすけは、おにぎりのほうがいいかも~

こういうのって『アカン飯』って

言うんでしたっけ?

 

 

 


 
  

Dscn2377_2 あぁ~
 
気持ちが
 
いいなぁ
 

(´∇‵)
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  

 
 
 

Dscn2380_2 (・0・)!

えっ?

まだ雪が

残ってるんですか?


  
 
 
 
 
 
  
 


さて、昼食後は・・・

おやつ&コーヒータイムを楽しむために

次の目的地へ移動します


 
 
 
 


 

Dscn2385 13:05
 

山梨県入り

地図) 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  


 

Dscn2386 13:15

野原橋から

野原林道

入ります。

地図

 

 

 

 

Dscn2388 道はかなり狭くて

路面には落石や

枝の落ちたものが

転がっています

注意深く登って

いきます

 

 

 

 

 

 

そうして、峠を登り切る少し手前で

ぱぁっと視界が開ける場所があります

Dscn2391 13:25

富士山の見える

ちょっとした

平らな場所

地図

 

 

 

 

 

Dscn2392 富士山

なんとか

拝めました

 

 

 

 

 

 

 

Dscn2393 再び、コンロで

湧き水を沸かし

ています。

ぼぉーっとしているか

瞑想中のTKGさん

静かだなぁ・・・

鳥のさえずりと

風の音、

木々のざわめきしか

聞こえない・・・

日本テレビの『音のソノリティ』っていう

番組に出てきそうな静かな『音の景色』です

 

 

 

 

Dscn2394淹れたての

コーヒーと

おやつの数々・・・

(´∇‵)

 

 

 

 

 

Dscn2395 ガンビーさん

持ってきてくれた

もなかは・・・

なんと

中身が水飴

(-□-;)!!

 

 

 

Dscn2396 なっ、なんすか

これは

飴もなか

すごくおいしい

飴って、小豆に

ある程度の割合で

練り込んであるのかと思ったら

純然たる水飴だったのでびっくり

 

 

 

Dscn2397 こちらは

昨日買った

黒胡椒せん

甘い物の後に

辛い物を食べる。

そして、また甘い物が食べたくなる・・・

ぐるぐるぐるぐるぐる・・・・・・・・・・・・・・・

(^_^;)

 

 

 

 

居心地がいいので

長居してしまいそうですが

そろそろ今日最後の目的地へ

転進しましょうか

(`▽´)/

 

 

 

 

Dscn2400 今度は

上野原の方へ

下りていきます。

 

 

 

 

 

 

 

Dscn2401 ここは・・・

もともと

中央自動車道

だったところです。

地図

本来はカブは絶対に

走るはずのなかった場所

というわけで

そう思うと面白いですね。

 

 

 

 

Dscn2403 さぁ、今日最後の

目的地に到着です

写真を撮る人を

撮るというお約束・・・

(^_^;)

 

 

 

 

 

Dscn2404 ここは・・・

15:35

談合坂SA(下り)

一般道からの

出入口

ぷらっとパークから

中に入ることが出来ます。

 

 

 

 

Dscn2405 再び・・・

コーヒータイム

なわけでして、

ぷらっと走って

のんびりするのが

好きな人が集まると

こうなります。

きよすけは、一人でもそうですが

ガンビーさんは、昨日は新潟寺泊までの

日帰り弾丸ツーリングもこなす

マルチプレーヤーぶりを発揮しております。

(^_^;)

 

 

 

 

Dscn2407 この販売機

機械の中で

コーヒーを

作っているところを

画面で実況して

くれるらしい・・・

ちっちゃいおっさんが

一所懸命作ってくれている・・・のではなく

普通に機械が動いています。

この画面、要るか要らないかっていったら

かなり、びみょーです

(^_^;)

 

 

 

 

 

Dscn2408_2 コーヒーは・・・

おいしいですよ

(^_^)

 

 

 

 

 

 

Dscn2409 山のほうでは

なんて言うんでしたっけ?

パラグライダーだっけ?

ずっと前に朝霧高原で

見たヤツです。

 
 


 

『それにしてもよく風を読む・・・』



 

あっ、ちょっと言ってみたかっただけです。

誰も、『ユパちゃまぁー』とは呼んでくれません。

ゆうても、ユパ様ではないので当たり前です。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Dscn2410 現時点、

ぷらっとパーク

駐輪場のカブ率は

100%です


 


 
 
 

 
 

さて、そろそろ一気に

八王子まで帰りましょう 

 
 



 


 
 

Dscn241116:50
 

上野原市街

(地図)

 
 
 
 
 


  
 
 

 
 
 

Dscn2412 17:20

大垂水峠

快調に走ります。

地図

 
  
 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 
 

Dscn2414 18:00
 

ミニストップ

無事到着です。

地図


 
 
 
  
 



 

 
 

Dscn2415 帰着時の
 
総走行距離は
 
15511.0キロ
 

でした。

 
 



 

今回の走行距離は
 
約120キロです

ちょうど良い感じでしたねー
 

(^_^) 

 
 
 
 
 
 

 
  
 




スーパーカブ110 給油71回目

今日は、春のラーツーへ出掛ける前に

僕のスーパーカブ110(かぶすけ)

71回目の給油に立ち寄りました。

 

 

 

Dscn2357 ピリオンシートの

上にガスコンロを

載せている

かぶすけです。

(^_^)

 

 

 

 

Ncm_0168前回給油時の

総走行距離は
 

15260.7キロ

でした。

 

 

 

 

Dscn2358そして

今回給油時の

総走行距離は

15391.7キロ

です。

 

 

 

 

前回の給油は、

4月24日でしたので

4日間で131.0キロ

走ったことになります。


 
 
 

 

 

そして・・・今回の給油量

2.36リットルです。

 

 

 

ということで、今回の

平均燃費

55.5m/Lでした

 

 

 

ちなみに・・・

購入時から記録している

燃費計算も

丸3年を迎える来月一杯で

ひとまず終了予定です。

(^_^;)

 

 

 

 

2014年4月27日 (日)

スーパーカブ110 夏用ライディングジャケット購入

今日は、かぶすけ(スーパーカブ110)

:町田におせんべいを買いに行った帰りに、

よく立ち寄るバイク用品店に立ち寄りました

ライコランド多摩境店です。

Photo_15 @東京都町田市

  小山ヶ丘4-3-5

地図









 

 



今日、買った物は・・・

Dscn2345 Ja-Crew
 
KD-0119
 
サマーメッシュ
 
ジャケット
 
(シルバー、ガンメタ)
 
10260円(税込)
 
20%OFF
 
  ↓
 
8208円(税込)

 
 

 
 

 

 
 
  
 
 
 
 

Dscn2346 今年も夏休みで

お伊勢参りなど

長距離ツーリングに

行けたらいいなぁと

思っているので

夏用のジャケットを

購入しました

まぁ夏用といっても

今から十分着られますけど

暑がり体質なので・・・

(^_^;) 

 
 
 
 
  
 
 

  
 
 
 
 

Dscn2347 裏地を省いて

軽さと涼しさを

追求したモデル。

サイズは・・・

LLサイズ

M~4Lまで

あるので

あくまでもLLは

“平均サイズ”と捉えて

いいんではないでしょうか?

いいですよね?

(^_^;)

 
 
  
 
 
 

2014年4月25日 (金)

スーパーカブ110 鬼太郎茶屋~豚どん白樺ツーリング

今日は平日休みということで

かぶすけ(スーパーカブ110)

近場へ散歩に出掛けたいと思います

\(^0^)/


 
 
 

Dscn2273 9:25

小比企の
 
エッソ

空気圧調整

地図

 

 

 

 

Dscn2274 9:50

日野市南平4丁目

今日はそのまま

北野街道を東へ

向かいます。

地図

 

 

 

 

高幡橋から日野バイパスへ入り

一気に国立市から甲州街道に入ります。

あぁ・・・この辺りは都会の道だから

あまり面白くないんですけどね~

先を急ぐので仕方ないなぁ~

(^_^;)

 

 

 

 

Dscn2276 10:35

ようやく

木漏れ日の

気持ちよい

深大寺界隈

やって来ました

 

 

 

 

Dscn2277_2 上の写真の

すぐ脇にバイクや

自転車を置ける

駐輪場があります。

地図

 

 

 

 

 

はい 今日の第1目的地は・・・

鬼太郎茶屋です。

Dscn2279@東京都調布市

 深大寺元町5-12-8

地図

お店のHP

 

 

 

ちょっと詳しい過去記事はこちらから

 

 

 

 

 

Dscn2280_2 だいぶ暖かくなって

きたので

以前よりお店の中が

オープンな感じに

なっていますね。

 

 

 

 

 

Dscn2281 今日は買い物の前に

妖怪ギャラリー

癒やしのデッキ

見てみようっかなぁ

妖怪ポスト100円

入れて、履き物を

『下駄箱』に脱いで上がります。

すでに鬼太郎の(?)下駄が入っていますね(笑)

 

 

Dscn2282 なんと

写真撮影OKらしい

\(^0^)/

 

 

 

 

 

 

 

Dscn2283 階段を上る

途中にも

小さな妖怪達が

埋め込まれています

 

 

 

 

 

 

Dscn2285 何がしたいのか

よく分からない

うま妖怪も

階段の途中で

お出迎えです

 

 

 

 

 

Dscn2286 さて、2階に上がると

こういうことに

なっております。

あえて普通の家っぽい

感じになっている

ところがいいですね。

 

 

 

 

 

 

Dscn2287 お馴染みの

キャラクターや

全国の妖怪など

色々詳しく

書いてあります

 

 

 

 

Dscn2288 ねこ娘は・・・

調布出身?

たしかどっかの

2階に下宿している

ような設定だったな・・・

 

 

 

 

 

Dscn2289 ここが

癒やしのデッキ

です。

どう癒やされるかは

自分次第ってところ

だな

ほこらの中には

ねずみ男が座っています。

おまえかよっ

って感じ。

 

 

 

Dscn2290 まぁそんなわけで

再び降りてきて、

先日うっかり買い忘れた

ねこ娘の根付

410円

を購入

このために来たんだよ。

(^_^;)

 

 

 

Dscn2295 落ち着いたところで

いつものやつを

食べていきましょうか

喫茶コーナー

ひと休みです。

 
 
  
 
 
 

 

Dscn2292 前回とは少し

違う視点で

喫茶コーナーの

様子を紹介します

なんだろう・・・

この暗いような、明るいような

落ち着くような、落ち着かないような

空間が自分には心地良いです。

(^_^;) 

 
  

 
 
  

Dscn2291 今日は・・・

座敷わらしの札で

注文の品を

待っています

備忘ロッカーの中には

若干、内輪ウケで

ニヤニヤする人も

いるでしょうね

 
 
 
 

  
 

Dscn2293 今日の注文は・・・
 
ソフトクリーム
 
(20世紀梨)
 
+目玉餅
 
350円
 
+100円

 
 
 
  
  

 

 

 

夏~秋バージョンの20世紀梨味

早くも登場していたので

でもね~冷静に味わってみると

梨のような気もするし

青リンゴのような気もする

微妙な風味なんですよね~

どこかに妖怪が隠れていて

クスクス笑っているんじゃないですかね~

(^_^;)

 
 
 
 
 
 
 

Dscn2294 『おい

きちゃろう

まさか、またわしを

たべようってんじゃ

ないだろうな

『父さん、

だから僕は鬼太郎じゃ

ないですよ。 きよすけです。

すみません、いただきます

(^_^;)

 

 
 

 
 
 
 

今回もあえなく、父さん

頭の中ではなく

胃袋に収まりまして

鬼よすけは店を後にします

 

  


  
 
 
 

Dscn2298 だるま祭じゃない

普段の深大寺界隈も

いいもんですよね 

 
 
 
 
 
 

 
 
 
  
 

Dscn2299 お蕎麦屋さんとか

たくさんありますよー

高尾山のふもと

みたいですよね。

あぁ・・・ホントに

気持ちいいなぁ

 
 

 
  
 
 
 

Dscn2297 11:30
 

深大寺

地図) 

 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
  
 

Dscn2301_2 だるま屋さんが

入っていないと

かなり広いことが

よく分かります。

 

 

 

だるま祭の様子の過去記事はこちらから

 

 

 

Dscn2300 今回は

交通安全

ステッカー

入手しました

 

 

 

 

 

さて・・・調布市深大寺で1時間くらい

のんびりしたので

今度は昼食を食べに北へ向かいます

(`▽´)/

 

 

 

武蔵境通りを北上、武蔵野市

境浄水場のところを少し西へ行き

再び武蔵境通りを北へ・・・

西東京市を縦断して

いよいよ

 

 

Dscn2302_2 12:25

埼玉県入り

地図) 

 

 

 

 

 

 

 

榎木ガードで、国道254号線に入り

西へ向かいます。

英インターで、国道254号線

北に向きを変え、東武東上線のガードを

くぐって、みずほ台駅の方へ左折すれば、

目的地はもうすぐ

 

 

 

 

 

Dscn2304 13:00

とかち村

に到着です

地図

 

 

 

 

 

今日の昼食は・・・

豚どん 白樺です。

P8204211 ※写真は

 2年前のもの

 
 
 
 

 
 



 
 

2年前の過去記事はこちらから) 


 
 

 
 

 

Dscn2305 今日は是非

かきこみ豚

食べてみたいと

思っています

 
 
 
 
 
  

  
 
 

Dscn2307 かきこみ豚というのは

こういうことらしいです。

100頭に3頭

期待は高まります

 
 
 

 
 
 
 
  
 
 

さて、今日の注文は・・・

Dscn2308 豚どん(特盛)
 
+かきこみ豚変更

1188円

 
 
  
 
 
 
 
 
 
 

北海道産の炭火で香ばしく炙られた

かきこみ豚は、

うなぎ等の蒲焼きのタレにくぐらされ、

おいしそうな香りを漂わせています

特盛ということで、肉は6枚のっています。

 
 
  

 
 
   
 

Dscn2309 ひとくち食べると・・・

柔らかい

前回食べた通常の豚も

程良い弾力と歯切れが良く

おいしかったのですが、

これはまた、絶品ですね~


 
 
 
 
  
 

Dscn2310 蒲焼きのタレだけあって

山椒を振りかけると

またグッときます

(^_^)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

前回もそうでしたが、豚丼を食べたあとには

どうしてもそのまま帰れない事情があります

同じ敷地内にあるのが・・・

とかち村富士見店です。 

P8204212 ※写真は

 

2年前のもの 

 



 
 

  
 
 
 
 
 

食後のデザートは・・・ 

Dscn2312 とかちミルクソフト
 
(ソフトコーン)

227円

 
 
 
 



 

 

Dscn2313 今日は

駐輪場の目の前の

屋外テラスで

 

 
  

  
 
 
 
 
  
 

さぁ、気持ちが良いので

つい長居してしまいますが

もう午後2時半です。

八王子へ帰ります

∠(^0^)

 
 
 
 
 
 

国道254号線からそのまま

国道463号線に入りまして

所沢から狭山湖の方へ

向かいます。

Dscn2315 今日は西武ドームで

イベントがあるみたい。

地図

集まってくるお客さんは

着ている服からして

どう見ても『モノノフ』

の方々・・・

ももいろクローバーZですね。

 
 

きよすけ&かぶすけは、通過します

 
 
 
 
 

 
 
 
 

Dscn2319 15:25

途中、武蔵村山市に

入ったところの

スリーエフ地図)で

綺麗なCD125T

遭遇しました

新品と見まごうばかりの

美しい車体は見事です。

最終型でも10年以上は経っているはず


 

 

  

 
 
 

その後、前回同様

イオンモールむさし村山の前を通り

一路南下し、八王子市に入ります。

Dscn2321 16:10

多摩大橋です。

地図) 


 

 
 
 
  
 
 
 
  
 
 

Dscn2322 16:20

そういえば

帰り道にも

豚丼駿河

ありましたね。

ここもおいしい

地図




 
 
 
 
  

Dscn2323 16:50
 

八王子みなみ野

帰ってきました。

お疲れ様でした

ということで

 
 
 
 
  

 
  
 

Dscn2326 自宅では

お土産の

お菓子を

いただきます。


 
 
  
 
 
 
 
 
 
  

Dscn2327 まぁ、中身は

普通の

お饅頭ですけど

楽しいですよね


 
  
 
 
 
  
 
 
  

Dscn2328 こんな感じです

(^_^)

 
 
 
 
 
 
 
 
  


 
 
 
 
 
 

今回は、立ち寄っている時間も
 
長かったので、走ったのは
 
100キロ弱といったところですかねー
 
満足満足の1日でした
 

(^_^)

 
 
 
 
 
 


2014年4月24日 (木)

スーパーカブ110 給油70回目

今日は、床屋へ行った帰りに

僕のスーパーカブ110(かぶすけ)

70回目の給油に立ち寄りました。

 

 

 

Ncm_0167 明日は久し振りに

出掛けよっかなぁ

と思っています。

(^_^)

 

 

 

 

 

 

Dscn2072前回給油時の

総走行距離は
 

15046.8キロ

でした。

 

 

 

 

Ncm_0168そして

今回給油時の

総走行距離は

15260.7キロ

です。

 

 

 

 

前回の給油は、

4月9日でしたので

15日で213.9キロ

走ったことになります。


 
 
 

 

 

そして・・・今回の給油量

3.55リットルです。

 

 

 

ということで、今回の

平均燃費

60.3m/Lでした

 

 

 

久し振りの

リッター60キロです。

春ですねー

(^_^)

 

 

 

 

2014年4月15日 (火)

「バイク旅行」購入 カブとかぶすけ

今日は、好きなバイク旅行雑誌を買いに

TSUTAYA八王子みなみ野店

行ってきました

Dscn2185 「バイク旅行」

春夏秋冬

年に4回発刊

しています。

  
 

 
  
 



Dscn2184 まぁ、それより

駐輪場で

カブを発見

デラカブですね。

綺麗なノーマル具合が

むしろ好印象です。

(^_^)

 
 
  
 
 
 

2014年4月10日 (木)

スーパーカブ110 江の島しらす丼ツーリング2014

今日は、カブ友ガンビーさん、

TKGさん達と一緒に

春ツーリング江の島

しらす丼を食べに行ってきました

昨年は、一人だったので

有名なとびっちょで1時間くらい並んで

食べたんですが

今回は、違うお店に行ってみたいと思います。

 

 

 

 

まずは・・・

Dscn2086 8:30

みなみ野の

ミニストップに

集合です

地図

 

 

 

 

TKGさんは、今回お初の参加です

1984年製グリーンの昭和カブ50です。

3分の2は、前オーナーさんの手入れとのことですが

2本出しマフラー、オイルキャッチタンクなど

かなりカスタムされつつも

フロント周りはノーマルの良さを残した

平成カブ乗りには羨ましい1台です

(^_^)

 

 

 

最初に訪れたのは

甲州街道を西へ向かい

高尾山の麓にある・・・

Dscn2087 9:20

薬王院

自動車祈祷殿

地図

 

 

 

前々からTKGさん

高尾山のステッカーが欲しいと

言っていたので、寄ってみました。

 

 

 

Dscn2140 せっかくなので

きよすけ

今さらながら

ステップワゴン用に

1枚いただきました

市内のバスなどにも

貼ってありますよね

 

 

 

 

 

しばらく一服休憩して、

大垂水峠を越えて、相模湖へ

そこから国道412号線を東へ向かい

プレジャーフォレスト(旧相模湖ピクニックランド)

の前を南へ入り、牧野(まぎの)経由で・・・

Dscn2088 10:35

宮ヶ瀬
 
鳥居原園地

に到着です。

地図

 

 

 

 

 

Dscn2089 昨日に増して

暖かく、いい天気の

宮ヶ瀬です

 

 

 

 

 

Dscn2090 TKGさん

津久井特産

組紐は是非

やっておかないと

 

 

 

 

 

 

Dscn2092 ガンビーさん

ちょっと前まで

青WAVE君

いっぱい結んで

いましたよねー

またやってる・・・

 

 

 

 

小休止の後、昨日同様

一路、ヤビツ峠を目指します

くねくね走ること約40分

ヤビツ峠の少し手前

この先のお楽しみの準備を・・・

Dscn2093 11:37

護摩屋敷の水

地図

 

 

 

 

 

 

Dscn2094 天然の湧き水で

柔らかく丸い

口当たりがします

一般の方や

地元の飲食店の方も

汲みに来るという

昭和60年に環境庁(現 環境省)から指定された

名水百選、秦野盆地湧水群のひとつとして

人気のおいしい水です

ガンビーさんも、ヘルメット姿のまま

ペットボトルに水を汲んでくれています

 

 

 

 

さぁ、準備万端ということで

今日はヤビツ峠を越えて秦野市側へ向かい

やや下ったところにある公園に到着です

Dscn2096_2 12:00
 
菜の花台

地図

 

 

 

 

 

 

Dscn2095 写真を撮る

カブ友を撮る

というお約束の

構図ですが・・・

撮っているのは

景色ではなく・・・

 

 

 

 

Dscn2097 ガンビーさん

用意してくれた

コーヒーセット

先ほど汲んだ

護摩屋敷の水を

沸かして

コーヒーをいれてくれます

 

 

 

 

Dscn2098 \(^0^)/わーい

横浜ありあけ

生月餅?

『とうふく』

いただきます

 

 

 

Dscn2099 もちもち

すべすべ

まんじゅう

柔らかい

お菓子ですね。

 

 

 

 

Dscn2100 焼いてない

カントリーマーム

みたいで

中華菓子と

和菓子の中間くらいな

新食感です

ブラックコーヒーによく合います

 

 

 

春の陽気ということで

よく晴れた気持ちの良い空気も

少し霞みがかっているので

富士山や海は見えなかったですねー

それでもこの開放感は

夜景とはまた違った

ちょっと感激ものの景色です

 

 

 

 

30分ほどのコーヒータイムの後

表ヤビツを一気に下り

県道70号線~71号線と走り抜け

一路、相模湾を目指します。

でも・・・また寄り道しちゃうんだなぁ

 

Dscn2103 13:00

ブルックス

湘南ショップ

&カフェ

地図) 

 

詳しいお店の様子はこちらから

 

 

 

地元のおじさんとカブ談義が始まるのも

スーパーカブに乗る楽しみであります

 

 

 

 

 

Dscn2102 最初は買い物だけ・・・

と思ったのですが

やっぱりテラスで

アイスコーヒータイム

(^_^;)

 

 

走るのもカブ談義ものんびりと・・・

が、今回の春ツーの趣旨ということで

50ccカブも、コース選択や楽しみ方次第で

楽しめますからねー

(^_^)

 

 

 

 

改めて、山から海を目指し

二宮で国道1号線に入ります。

大磯~平塚~茅ヶ崎へと走り抜け

きよすけお気に入りの

いつもの場所で・・・

『海に会います』

 

 

Dscn2104 14:35

砂浜に置かれた

小さな船のある

景色が好きなんです。

江の島と烏帽子岩が

見えて、近くには

突堤があって

座ったり、ごろっとなったり

できます。

地図

 

 

 

Dscn2105 海風も冷たさが

和らいで

春を感じますね。

 

 

 

 

さて・・・

春も感じますが

そろそろ空腹も感じます

最初から、混雑するお昼時を

少し外そうとは思っていましたが

気持ちの良い場所は

ついつい長居してしまいます

時間もおしてきたことですし

いよいよ江の島へ向かいたいと

思います

国道134号線をひた走り

やって来ました・・・

Dscn2106_2 15:00

江の島

到着です。

地図

 

 

 

 

今日の昼食は・・・

Dscn2112_2 湘南海鮮

座々丸

@神奈川県藤沢市

    江の島1-6-7

地図

 

 

 

Dscn2107_2 江の島の

バイク駐輪場の

すぐ目の前で

ヨットハーバーも

一望できる

2階テラス席で

自分たちのバイクを見ながら

食事ができます

 

 

 

 

Dscn2108_2 ようやく辿り着いた

念願のしらす丼

おいしくいただきました

 

 

 

 

詳しい個別記事はこちらから

 

 

 

 

食後は・・・やはりあの店にも

行っておきたい

再び国道134号線を東へ

鎌倉市長谷にある

Dscn2114_2 16:30

宮代商店です。

地図

 

 

 

お店の写真と過去記事はこちらを参照

 

 

 

 

Dscn2113_2 今日はお店の中から

“襲来した

 どうでしょう軍団”

激写

 

 

 

 

 

Dscn2115_2 揚げたてコロッケ

やけどしないように

気をつけてほしいのか

やけどする顔が

見たいのか

よく分からない

微妙に茶目っ気のある

おじさんとおばさんに

温かく迎えられて

今日もおいしくいただきました 

 

 

Dscn2151あっ、そうそう

原由子さん公認

記念スタンプ

押してもらいましたよ

 

 

詳しい個別記事はこちらから

 

 

 

 

帰路は、若宮大路から北鎌倉

大船~原宿を経て

環状4号で一気に北上

八王子街道~町田街道~尾根緑道

と帰ってきました。

少し欲張りすぎてしまったのか

道が暗くなる時間になってしまい

申し訳ありませんでしたが

出発地点のミニストップで

事故なく無事に解散です

今回は走行行程

約170キロ

所要時間は

約11時間でした。

(^_^)

 

 

 

 



 

2014年4月 9日 (水)

スーパーカブ110 宮ヶ瀬~ヤビツ峠プチツーリング

今日は、かぶすけ(スーパーカブ110)

前輪タイヤを新調したことから

タイヤの皮むきを兼ねて

ちょっと走りに行ってきました

\(^0^)/


 
 
  

9:00

八王子みなみ野を出発、

甲州街道を高尾から大垂水峠に向かいます。

平日は原付でも通行できるから

・・・っていうか、土日通れないのは

いい加減勘弁してほしいなぁ

そんな昔ほど

原付レーサーなんていないって

(^_^;)

 
  

 
 

相模湖へ降りたら、国道412号線を東へ

プレジャーフォレスト(旧相模湖ピクニックランド)

の前を南へ入り、牧野(まぎの)経由で・・・

Dscn2060 10:30
 
宮ヶ瀬
 
鳥居原園地

に到着です。


 

 
 
  

 
 
 

Dscn2058 春っぽい陽気に

なってきましたねー

暖かくて

走っていても

気持ちいい

 
 
 
  

駐車場には、おっきいバイクばかりだなぁ・・・

カブラー・・・いないなぁ


 
 
 
 

ということで・・・

 

 

  
 

Dscn2061 組紐が増えた
 

(^_^;)

 

 

  
  


 
 

組紐体験についての過去記事はこちらから

 

 

 

 

 

15分くらい休んで、そのまま今度は

ヤビツ峠へ向けて走ります。

やっぱり、新しいタイヤはいいなぁ

ブリジストンのスタンダードタイヤといっても

それなりに路面に食いついて

気持ちよく回頭してくれます。

 

 

 

 

のんびり40分ほど走って・・・

Dscn2062_2 11:20

ヤビツ峠

 

 

 

 

 

 

Dscn2063_2 今日は

向こう側へは

降りずに

もと来た道を

戻りまーす

 

 

 

 

ヤビツは、やっぱり宮ヶ瀬方向への下りが

一番楽しいかな

コーナーの展開とか、勾配もそれほど

急じゃないし。

 

 

 

Dscn2064 (・_・)ん?

なんか面白い花が

咲いている木がある。

 

 

 

 

 

 

 

Dscn2065 これ、なんていうの?

ものを知らない

きよすけ・・・

 

 

 

 

 

宮ヶ瀬へ戻ったら

北岸道路を東へ向かい

お昼ご飯を買って帰ろう

ということで立ち寄った

オギノパン本社工場で・・・

Dscn2067 なんと 

いつもブログを

拝見している

長後街道さん

お会いしました

初めましてです

 

 

 

水曜日ということで、ガンビーさん、

雨ガエルさん、BENCHANさん、

Duckyさんなど、カブ友さんたちと

会えるかなぁと来られたらしいのですが

あいにく誰とも会えずにいたところへ

きよすけがやって来たというわけです。

偶然お会いできて光栄です

 

 

 

Dscn2068 ステッカー交換

させて頂きました

きよすけのブログは

『食べ歩きのやつ

 ですよね

ということで・・・

はい、その通りです

(^_^;)

 

 

 

 

Dscn2069 せっかくなので、

もっとお話し

したかったのですが

家に帰って

お昼ご飯に

しなければならず、

ご挨拶だけで

オギノパンをあとにします

眞田珈琲さんも来てたんだけどなぁ・・・

 

 

 

Dscn2070 残念なので・・・

パンはたくさん

買ってしまいました

“食べ歩き”なので

(^_^;) 

 

 

 

 

 

その後、ガンビーさん

『長後街道さんと会いましたよなんて

メールしたりなんかしていたのですが、

当のガンビーさんWAVE125

片倉町のフードワンの駐輪場で

“偶然”発見しました

15分経ってもメールの返事がないので

おそらく・・・

“合法的に刃物を突きつけられて

 身柄を拘束されている”

のだろうと思い

Dscn2073 あきらめて

写真だけ

撮って

帰ったところ

後刻

ガンビーさんから・・・

『床屋にいました

と返事がありました。

やっぱり

(^_^;)

 

 

 

さて・・・

明日も走りに行きますよー

\(^0^)/

 

 

 

(^_^;)カブレイバー?

今日は、かぶすけ(スーパーカブ110)

地味なステッカーチューンをしてみました

(^_^;)

 
 
 
 

Dscn2075 分かりますか?

レッグシールドの

上のほう・・・

 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 

Dscn2077 特車2課
 
ステッカー
 
(自作)

 
 

 
 
 
 
  

 

一昨日、機動警察パトレイバーの

実写版映画を観に行ったのですが

かぶすけの白と黒のコントラストが

パトレイバー AV-98イングラム

かぶったような、かぶってないような

そんな気がしたので

ちょっといたずらしてみました

カブレイバー?

(^_^;)

 
 
 
 
 
 

Dscn2077_2 なんだか

警察車両か

自衛隊車両

みたいに

なってきたぞ

 
 
 
 
  
 
 
 

Dscn2080 ちなみに・・・

後ろは

やや小さめに

こんな感じです。


 
 
 
  


 
 
 

自分なりには
 
かなり満足ですが
 
たぶん、カブじゃなかったら
 
やってないと思います。
 
(^_^;)

 
 
 
 



スーパーカブ110 給油69回目

今日は、ヤビツ峠へ出掛けた帰りに

僕のスーパーカブ110(かぶすけ)

69回目の給油に立ち寄りました。

 

 

 

Dscn2071 久し振りに

オイル交換

チェーン調整

ブレーキ調整

前タイヤ交換

ボディ拭き上げなど

新車同様な快調ぶりを見せる

かぶすけです。

 

 

 

 

Ncm_0160前回給油時の

総走行距離は
 

14851.9キロ

でした。

 

 

 

 

 

 

Dscn2072 そして

今回給油時の

総走行距離は

15046.8キロ

です。

 

 

 

 

前回の給油は、

3月12日でしたので

28日で194.9キロ

走ったことになります。


 
 
 

 

 

そして・・・今回の給油量

3.27リットルです。

 

 

 

ということで、今回の

平均燃費

59.6m/Lでした

 

 

 

 

おおっ

リッター60キロ目前

ヤビツでギュンギュン回した割りには

伸びてくれました

もう春ですからねー

(^_^)

 

 

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

おいしいもの(スーパー等) おいしいもの(ファーストフード) おいしいもの(京都府) おいしいもの(八王子市) おいしいもの(北海道) おいしいもの(千葉県) おいしいもの(台湾) おいしいもの(各種催事場等) おいしいもの(埼玉県) おいしいもの(大分県) おいしいもの(季節物) おいしいもの(宮城県) おいしいもの(宮崎県) おいしいもの(山梨県) おいしいもの(岩手県) おいしいもの(愛媛県) おいしいもの(愛知県) おいしいもの(新潟県) おいしいもの(東京都) おいしいもの(栃木県) おいしいもの(沖縄県) おいしいもの(神奈川県) おいしいもの(福岡県) おいしいもの(福島県) おいしいもの(秋田県) おいしいもの(群馬県) おいしいもの(自家製) おいしいもの(茨城県) おいしいもの(酒類) おいしいもの(長野県) おいしいもの(静岡県) おいしいもの(高知県) きよすけのアイテム きよすけのゲーム きよすけのバス好き きよすけの映画 きよすけの漫画 きよすけの読書 きよすけの車&バイク きよすけの音楽 スナップ(八王子市) スナップ(千葉県) スナップ(埼玉県) スナップ(山梨県) スナップ(東京都) スナップ(神奈川県) スナップ(群馬県) スナップ(長野県) スナップ(静岡県) ラーメン(ラーメン二郎系) ラーメン(八王子市) ラーメン(千葉県) ラーメン(新潟県) ラーメン(東京都) ラーメン(栃木県) ラーメン(神奈川県) ラーメン(福島県) ラーメン(群馬県) ラーメン(自家製) ラーメン(長野県) 日記・コラム・つぶやき

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

検索システム

最近のトラックバック