フォト

愛すべき同僚達

  • 同僚KB氏
    徐々にイラスト増加中

イラスト名場面集

  • 焼きそばあるある
    最近サボリ気味な 手書きの挿絵集

カテゴリー

無料ブログはココログ

きよすけの漫画

2013年10月15日 (火)

スヌーピー展 行ってきました♪

今日は、先日記事に書いたとおり

2013年10月12日から

2014年1月5日まで

六本木ヒルズで開催されている

『スヌーピー展』へ行ってきました

\(^0^)/


 

 

Photo_9 そういえば

今日はあいにくの

雨模様ですが

先日購入した

防水仕様の

ショルダーバッグ

のおかげで

安心&ご機嫌の

お出掛けです

 

 
  

 



Photo_10 大江戸線
 
六本木駅

降りてまもなく

『でたぁーー

という感じの

六本木ヒルズ

現れました。

地図) 


 
 
 
 
 
 
  


 

Photo_11 東側にある

ミュージアム専用の

エントランスから

入場して、一気に

エレベーターで

地上52階まで昇ります。

 

 

 

 

Photo_12チケットを買うと

ブックレットを

渡されるのですが

このブックレット

の中には・・・

 

 

 

 

 

Photo_13 ウッドストックの

シールが

ついています

(^_^)

かわいいですねぇ

 

 

 

 

Photo_14 また、入場時には

カルフォルニア

チャールズ・M・

シュルツ美術館

同様、

手の甲に

『アストロノーツ版スヌーピー』

スタンプを押してもらえます。

 

 

 

それと有料(500円)ですが

『なるほど!スヌーピー』という

タレントの関根麻里さんがナレーションを

つとめる音声ガイドがあって

首からポータブルプレーヤーを提げて

ヘッドホンで聴きながら館内を巡ることが

できます。

きよすけも試してみました

壁に番号が書いてある所で

その番号を機器に打ち込むと

解説が流れる仕組みで

途中にクイズなどもあって

なかなか良かったですよ

 

 

 

 

ミュージアムなので、残念ながら

『ピーナッツ』の原画など

ほとんどの展示品を含めて

撮影できるところは限られているのですが

それでも、撮影OKの展示品が

いくつかありました

 

 

Photo_15ピーナッツも

最初は

登場人物が

スヌーピーを

含めても

4人(3人と1匹?)しか

いなかったらしい・・・

 

 

 

Photo_16 やぁ

こんにちは

チャック

(^_^)

自分に会えたようで

うれしいです

 

 

 

 

Photo_17 なんていうんだろう・・・

ディズニーランドが

好きな人が

ディズニーランドに

いるだけで楽しい

っていう感覚に似ている

 

 

 

 

Photo_18 これは結構

大きいですよ。

等身大?

3頭身ですが・・・

(^_^;)

 

 

 

Photo_19 やっぱり主役は

チャーリーよりも

スヌーピーなのかな

一般的には・・・

(^_^;)

 

 

 

 

Photo_20 この顔つきは

比較的中期から

後期の柔らかい

印象の感じですね。

 

 

 

 

 

Photo_21 これ、貯金箱

なんですが、

めちゃくちゃ

可愛くないですか?

なんでスヌーピーは

仰向けで屋根とかに

寝ても落ちないか

知っていますか?

『耳で押さえている』からです

 

 

 

 

 

Photo_22 ・・・ということで

たっぷり3時間

見てまわって

名残惜しくも

ここが出口です。

 

 

 

しかし・・・この後に

さらに魅惑のスポットがあるとは・・・

Photo_23 \(^0^)/

じゃじゃぁーん

オリジナルグッズ

ショップ

 

 

 

 

デジカメでショップの写真を撮ろうとしたら

係の人に声を掛けられました。 

どうやら、ショップも撮影禁止らしい

ということで、全体の雰囲気は

お伝えできませんが・・・

っておいおい、結構みんな撮ってるぞ

スマホとかで・・・

携帯電話のカメラはいいんですか?

(-”-;)注意は平等にお願いしますよ

でもまぁ、『ならぬものはならぬ』なので

係の人を責めるのは筋違いか・・・

 

 

Tシャツとかホントに色々あったのですが

とりあえず、今回きよすけが買った物だけ

帰宅してから撮影しました。

 

Photo_25 1個目は ・・・

ブックマーク

651円

 

 

 

 

 

Photo_26 金属製の板に

ピーナッツの

一コマが

刻まれています。

 

 

一番後ろのサリーから順番に

前へいくと・・・

『なんでみんなこの映画をみるんだろう』

『私も同じこと考えてたの』

『テレビで男の人が2人で酷く言ってた』

『え~、そんなの分かんないでしょ?』

『もしかしたら、なにかいいところが

 あるのかもしれないな・・・』

『犬がヒーローになるとか♪』

って感じですね。

(^_^;)

 

 

 

 

Dscn2547 使うのは

秘蔵の現地版

ペーパーバック

でもいいけれど・・・

 

 

 

 

Photo_28 しばらくぶりに

この本でも

読み返すか

15年前に

買った本です。

 

 

 

 

 

 

Photo_29 2個目は・・・

スヌーピー

たくさんいる

兄弟のうち

オラフくん

1575円

 

スヌーピーよりもオラフのほうが

好きなんですよねー

これ、お手玉らしいんですけど

ちゃんと自分で座れます

投げ出した足の

ぷらぷら加減がかわいい・・・

(^_^;)

 

 

 

 

Photo_30 3個目は・・・

マグカップ

1000円

 

 

 

 

絵柄は3~4種類あったかな?

各絵柄とも300個限定ということで

つい買ってしまいました。

 

 

 

Photo_31 そんな中でも

いつもはピッチャーの

チャックがレアな

キャッチャー姿

絵柄をゲット

キャッチャーの格好して

テレビ見てる・・・

(^_^;)

 

以上、3点購入しました

我慢したほうです・・・

 

 

 

Photo_33 六本木ヒルズの

階下には

ハロウィーンの

飾り付けが

ありましたよ。

あぁ、なるほど!

あの犬小屋の中に入って

写真を撮るんだね?

でも、一人ではかなり恥ずかしいので

今回はパスだな・・・

(^_^;)

 

 

 

残念ながら、欲しかったような

チャーリー=ブラウンの

マスコットは無かったけれど

十分すぎるくらいに楽しんだ

スヌーピー展でした

(^_^)

 

 

 

2013年10月11日 (金)

スヌーピー展 開催♪

先日、電車の中吊り広告を見たときに

沸々とわき上がる興奮を抑え

まばたきもせずに

しずかに鼻息だけ荒くしていた

イベント告知がこちら

0927_exhibit スヌーピー展

※画像はスヌーピー

 オフィシャルサイト

 より引用

オフィシャルサイトはこちら

スヌーピー展HP


 

2013年10月12日から

2014年1月5日まで

六本木ヒルズの

森アーツギャラリーで開催されます。

  




 

2013年4月11日の記事でも書きましたが

高校生の頃は『チャーリー』と呼ばれていた

きよすけピーナッツが大好きです。

 

 

もちろん『チャーリー』といわれた理由は

Dscn2548 容姿がそのまんま

だったから・・・

なのか

(-□-;) 


(-”-;) 

チャーリー=シーン

の間違いじゃない?


 



 
 

Dscn2554 現在は容姿も

文句が言えないくらいに

分身のような

このチャックは、

どこかで落として

行方不明に

なってしまいました・・・

(T0T) 


 

 



今度の休みは、六本木ヒルズへ
 
いってきまーす
 

\(^0^)/

 








2009年11月 5日 (木)

CHARLIE BROWN<Charles M.Schulz>

今日の昼食はカロリーメイト・・・

だったので“おいしいもの”

な~し・・・

まぁ、カロリーメイトのフルーツ味は

おいしいので結構好きですけど

(^_^;)


 
 

そんなわけで、今日も漫画ネタ

20年前に、学校の購買で売っていた・・・



 
 

Dscn2547 CHARLIE BROWN

<Charles M.Schurz>


 
 

 
 
 
 


 

『ピーナッツ』のタイトルで有名な

いわゆる『スヌーピーとチャーリー・ブラウン』

ペーパーバックです。


 
 


Dscn2549_2 基本的に

4コマ漫画なので

内容も簡単だし

子供達の会話だから

(大人びているけど・・・)

英語の勉強にも

いいかも?

 
 
 
 
 
 
 

  

Dscn2548_2 ちなみに

僕が高校生の頃

一部の友人から

なぜか『チャーリー』と

呼ばれていたので

特に“チャック”は

今でも大好きです

 
 

  
  


 


Dscn2554 ほらっ

携帯のストラップも

こんな具合で・・・

(^_^;)

 
 

 

 
 

Dscn2552 当時いくらだったか

忘れましたが

2.25ドルや

2.95ドルって

書いてありますね。

 

  
 
 
 

Dscn2553 ちなみにこちらが

作者の

チャールズ・シュルツさん。

優しそうな感じの人ですね。

書いてくれてありがとう

 
 
 

 
 

この漫画の特徴は、コミカルなんだけど

みんなで大騒ぎっていう感じではなく

『動』と『静』というか、誰かがすごく興奮していても

相手はポケーッとしていたり、頭の上で

“グジュグジュグジュ・・・”ってのが

こんがらがっていたりで

微妙にかみ合っていないところが面白いです。

 
 
 
 

Cocolog_oekaki_2009_06_05_23_39
 ←そうそう
 
   こういうの

 
 

 
 

  
 
 
 


2009年11月 1日 (日)

サスケ<白土三平>

きよすけ所蔵の漫画本シリーズ。

今回は・・・

Dscn2495 サスケ
 
全10巻
 
白土三平

 
 
 

 
 
 

真田の少年忍者『サスケ』が豊臣から徳川へと

移りゆく乱世の中で、父親『大猿』に見守られながら

成長していく物語です。

 

 

 

Dscn2496 第1巻ではこんなに

かわいいサスケも・・・

きよすけ的には

女の子なら理想の

タイプか? 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Dscn2497 第10巻では

リアルに凛々しく

劇画調に・・・

(ちびすけ兄評)

 
 
 
 
 
 

そういう『成長』ではなく、もっと人間的な・・・
 
(^_^;)
 育児日記じゃないんだから

 

 

 

子供の頃に、テレビアニメの“再放送”がやっていましたが

オープニングは、琵琶やトランペットなどの本格的な

時代劇調の音楽で、子供ごころにも少し怖い感じの

画風だったり、今ではあまり見られない印象でしたね。

例えるなら、『まんが日本むかし話』の2本立てのうちの

“後半”のお話の方・・・(ちょっと怖い

 

 

しばらく前からテレビでは、懐かしのアニメ番組ですら

見られなくなりましたが 

描写的に結構むごい場面があったり

セリフの中に、昔は特に取り沙汰されずに

使っていたけれど、今では差別用語として

放送倫理的に業界の自主規制がかかって

しまっているところがあったりで、

きっと今後も、再放送されることはないでしょう・・・


 
 
 

放送禁止用語って、見極めが難しいと思いますが

総合的な判断よりも、安全策(苦情が来ない)の方が

優先されるんだろうなぁ・・・ 

そういった意味では、

今年の春に公開された映画『釣りキチ三平』は

かなり思い切った快挙と言えるかもしれませんね。


 

あっ、別に『白土三平』と『釣りキチ三平』を
 
かけたわけではないですよ・・・
 
(^_^;)

 

 

2009年10月31日 (土)

りびんぐゲーム<星里もちる>

最近はとんとあまり買わなくなったのですが

家には昔買った漫画本が結構あります。

“おいしいものネタ”に乏しい今日このごろ

そんなものについても書いてみようかと・・・

(^_^;)

 

 

今日はこちら・・・

Dscn2492 りびんぐゲーム
 
全10巻
 
星里もちる


 
 
 
 

 

ビッグコミックスピリッツに連載され 

1991年(平成3年)に単行本の第1巻が

発売されました。

主人公の『不破雷蔵』25才が、狭いワンルームの

アパートが嫌になって、2DKで9万円のアパートに

引っ越すところから話が始まります。

その後、勤めていたDM会社が移転予定だったビルが

“震度1の地震”で傾いてしまい、折角引っ越した

アパートに会社が“引っ越して”きてしまう・・・

さらに社長の親友の娘、『氷山一角』15才が

新入社員として上京してくるも、これまた入居予定だった

アパートが地上げで取り壊されてしまい、雷蔵のアパート

で同居することになる・・・

 
 

 
 

・・・といった、

“当時の住宅事情が盛り込まれた”

ドタバタあり、胸キュンありのコメディ漫画ですね。

TVアニメ化はされませんでしたが

もしそうなったらエンディングテーマは

平松愛理の『あくびがしたい』しかないと

当時は勝手に自分で思っていました。

(^_^;)

 


 
 

思えば僕も、平成5年当時横浜市瀬谷区内で

2K(6畳×2、風呂、トイレ別)で4万2千円

砂利敷き駐車場込みで5万円の

アパートに住んでいたのを思い出します。

窓枠が木製で、施錠はねじ込み式という

今の若い子に言っても何のことか分からない

旧式のアパートでしたが、友達が集まったり

あれはあれで楽しかったなぁ・・・

(^_^)

 
 

 
 

その他のカテゴリー

おいしいもの(スーパー等) おいしいもの(ファーストフード) おいしいもの(京都府) おいしいもの(八王子市) おいしいもの(北海道) おいしいもの(千葉県) おいしいもの(台湾) おいしいもの(各種催事場等) おいしいもの(埼玉県) おいしいもの(大分県) おいしいもの(季節物) おいしいもの(宮城県) おいしいもの(宮崎県) おいしいもの(山梨県) おいしいもの(岩手県) おいしいもの(愛媛県) おいしいもの(愛知県) おいしいもの(新潟県) おいしいもの(東京都) おいしいもの(栃木県) おいしいもの(沖縄県) おいしいもの(神奈川県) おいしいもの(福岡県) おいしいもの(福島県) おいしいもの(秋田県) おいしいもの(群馬県) おいしいもの(自家製) おいしいもの(茨城県) おいしいもの(酒類) おいしいもの(長野県) おいしいもの(静岡県) おいしいもの(高知県) きよすけのアイテム きよすけのゲーム きよすけのバス好き きよすけの映画 きよすけの漫画 きよすけの読書 きよすけの車&バイク きよすけの音楽 スナップ(八王子市) スナップ(千葉県) スナップ(埼玉県) スナップ(山梨県) スナップ(東京都) スナップ(神奈川県) スナップ(群馬県) スナップ(長野県) スナップ(静岡県) ラーメン(ラーメン二郎系) ラーメン(八王子市) ラーメン(千葉県) ラーメン(新潟県) ラーメン(東京都) ラーメン(栃木県) ラーメン(神奈川県) ラーメン(福島県) ラーメン(群馬県) ラーメン(自家製) ラーメン(長野県) 日記・コラム・つぶやき

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

検索システム

最近のトラックバック