フォト

愛すべき同僚達

  • 同僚KB氏
    徐々にイラスト増加中

イラスト名場面集

  • 焼きそばあるある
    最近サボリ気味な 手書きの挿絵集

カテゴリー

無料ブログはココログ

スナップ(埼玉県)

2014年4月25日 (金)

スーパーカブ110 鬼太郎茶屋~豚どん白樺ツーリング

今日は平日休みということで

かぶすけ(スーパーカブ110)

近場へ散歩に出掛けたいと思います

\(^0^)/


 
 
 

Dscn2273 9:25

小比企の
 
エッソ

空気圧調整

地図

 

 

 

 

Dscn2274 9:50

日野市南平4丁目

今日はそのまま

北野街道を東へ

向かいます。

地図

 

 

 

 

高幡橋から日野バイパスへ入り

一気に国立市から甲州街道に入ります。

あぁ・・・この辺りは都会の道だから

あまり面白くないんですけどね~

先を急ぐので仕方ないなぁ~

(^_^;)

 

 

 

 

Dscn2276 10:35

ようやく

木漏れ日の

気持ちよい

深大寺界隈

やって来ました

 

 

 

 

Dscn2277_2 上の写真の

すぐ脇にバイクや

自転車を置ける

駐輪場があります。

地図

 

 

 

 

 

はい 今日の第1目的地は・・・

鬼太郎茶屋です。

Dscn2279@東京都調布市

 深大寺元町5-12-8

地図

お店のHP

 

 

 

ちょっと詳しい過去記事はこちらから

 

 

 

 

 

Dscn2280_2 だいぶ暖かくなって

きたので

以前よりお店の中が

オープンな感じに

なっていますね。

 

 

 

 

 

Dscn2281 今日は買い物の前に

妖怪ギャラリー

癒やしのデッキ

見てみようっかなぁ

妖怪ポスト100円

入れて、履き物を

『下駄箱』に脱いで上がります。

すでに鬼太郎の(?)下駄が入っていますね(笑)

 

 

Dscn2282 なんと

写真撮影OKらしい

\(^0^)/

 

 

 

 

 

 

 

Dscn2283 階段を上る

途中にも

小さな妖怪達が

埋め込まれています

 

 

 

 

 

 

Dscn2285 何がしたいのか

よく分からない

うま妖怪も

階段の途中で

お出迎えです

 

 

 

 

 

Dscn2286 さて、2階に上がると

こういうことに

なっております。

あえて普通の家っぽい

感じになっている

ところがいいですね。

 

 

 

 

 

 

Dscn2287 お馴染みの

キャラクターや

全国の妖怪など

色々詳しく

書いてあります

 

 

 

 

Dscn2288 ねこ娘は・・・

調布出身?

たしかどっかの

2階に下宿している

ような設定だったな・・・

 

 

 

 

 

Dscn2289 ここが

癒やしのデッキ

です。

どう癒やされるかは

自分次第ってところ

だな

ほこらの中には

ねずみ男が座っています。

おまえかよっ

って感じ。

 

 

 

Dscn2290 まぁそんなわけで

再び降りてきて、

先日うっかり買い忘れた

ねこ娘の根付

410円

を購入

このために来たんだよ。

(^_^;)

 

 

 

Dscn2295 落ち着いたところで

いつものやつを

食べていきましょうか

喫茶コーナー

ひと休みです。

 
 
  
 
 
 

 

Dscn2292 前回とは少し

違う視点で

喫茶コーナーの

様子を紹介します

なんだろう・・・

この暗いような、明るいような

落ち着くような、落ち着かないような

空間が自分には心地良いです。

(^_^;) 

 
  

 
 
  

Dscn2291 今日は・・・

座敷わらしの札で

注文の品を

待っています

備忘ロッカーの中には

若干、内輪ウケで

ニヤニヤする人も

いるでしょうね

 
 
 
 

  
 

Dscn2293 今日の注文は・・・
 
ソフトクリーム
 
(20世紀梨)
 
+目玉餅
 
350円
 
+100円

 
 
 
  
  

 

 

 

夏~秋バージョンの20世紀梨味

早くも登場していたので

でもね~冷静に味わってみると

梨のような気もするし

青リンゴのような気もする

微妙な風味なんですよね~

どこかに妖怪が隠れていて

クスクス笑っているんじゃないですかね~

(^_^;)

 
 
 
 
 
 
 

Dscn2294 『おい

きちゃろう

まさか、またわしを

たべようってんじゃ

ないだろうな

『父さん、

だから僕は鬼太郎じゃ

ないですよ。 きよすけです。

すみません、いただきます

(^_^;)

 

 
 

 
 
 
 

今回もあえなく、父さん

頭の中ではなく

胃袋に収まりまして

鬼よすけは店を後にします

 

  


  
 
 
 

Dscn2298 だるま祭じゃない

普段の深大寺界隈も

いいもんですよね 

 
 
 
 
 
 

 
 
 
  
 

Dscn2299 お蕎麦屋さんとか

たくさんありますよー

高尾山のふもと

みたいですよね。

あぁ・・・ホントに

気持ちいいなぁ

 
 

 
  
 
 
 

Dscn2297 11:30
 

深大寺

地図) 

 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
  
 

Dscn2301_2 だるま屋さんが

入っていないと

かなり広いことが

よく分かります。

 

 

 

だるま祭の様子の過去記事はこちらから

 

 

 

Dscn2300 今回は

交通安全

ステッカー

入手しました

 

 

 

 

 

さて・・・調布市深大寺で1時間くらい

のんびりしたので

今度は昼食を食べに北へ向かいます

(`▽´)/

 

 

 

武蔵境通りを北上、武蔵野市

境浄水場のところを少し西へ行き

再び武蔵境通りを北へ・・・

西東京市を縦断して

いよいよ

 

 

Dscn2302_2 12:25

埼玉県入り

地図) 

 

 

 

 

 

 

 

榎木ガードで、国道254号線に入り

西へ向かいます。

英インターで、国道254号線

北に向きを変え、東武東上線のガードを

くぐって、みずほ台駅の方へ左折すれば、

目的地はもうすぐ

 

 

 

 

 

Dscn2304 13:00

とかち村

に到着です

地図

 

 

 

 

 

今日の昼食は・・・

豚どん 白樺です。

P8204211 ※写真は

 2年前のもの

 
 
 
 

 
 



 
 

2年前の過去記事はこちらから) 


 
 

 
 

 

Dscn2305 今日は是非

かきこみ豚

食べてみたいと

思っています

 
 
 
 
 
  

  
 
 

Dscn2307 かきこみ豚というのは

こういうことらしいです。

100頭に3頭

期待は高まります

 
 
 

 
 
 
 
  
 
 

さて、今日の注文は・・・

Dscn2308 豚どん(特盛)
 
+かきこみ豚変更

1188円

 
 
  
 
 
 
 
 
 
 

北海道産の炭火で香ばしく炙られた

かきこみ豚は、

うなぎ等の蒲焼きのタレにくぐらされ、

おいしそうな香りを漂わせています

特盛ということで、肉は6枚のっています。

 
 
  

 
 
   
 

Dscn2309 ひとくち食べると・・・

柔らかい

前回食べた通常の豚も

程良い弾力と歯切れが良く

おいしかったのですが、

これはまた、絶品ですね~


 
 
 
 
  
 

Dscn2310 蒲焼きのタレだけあって

山椒を振りかけると

またグッときます

(^_^)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

前回もそうでしたが、豚丼を食べたあとには

どうしてもそのまま帰れない事情があります

同じ敷地内にあるのが・・・

とかち村富士見店です。 

P8204212 ※写真は

 

2年前のもの 

 



 
 

  
 
 
 
 
 

食後のデザートは・・・ 

Dscn2312 とかちミルクソフト
 
(ソフトコーン)

227円

 
 
 
 



 

 

Dscn2313 今日は

駐輪場の目の前の

屋外テラスで

 

 
  

  
 
 
 
 
  
 

さぁ、気持ちが良いので

つい長居してしまいますが

もう午後2時半です。

八王子へ帰ります

∠(^0^)

 
 
 
 
 
 

国道254号線からそのまま

国道463号線に入りまして

所沢から狭山湖の方へ

向かいます。

Dscn2315 今日は西武ドームで

イベントがあるみたい。

地図

集まってくるお客さんは

着ている服からして

どう見ても『モノノフ』

の方々・・・

ももいろクローバーZですね。

 
 

きよすけ&かぶすけは、通過します

 
 
 
 
 

 
 
 
 

Dscn2319 15:25

途中、武蔵村山市に

入ったところの

スリーエフ地図)で

綺麗なCD125T

遭遇しました

新品と見まごうばかりの

美しい車体は見事です。

最終型でも10年以上は経っているはず


 

 

  

 
 
 

その後、前回同様

イオンモールむさし村山の前を通り

一路南下し、八王子市に入ります。

Dscn2321 16:10

多摩大橋です。

地図) 


 

 
 
 
  
 
 
 
  
 
 

Dscn2322 16:20

そういえば

帰り道にも

豚丼駿河

ありましたね。

ここもおいしい

地図




 
 
 
 
  

Dscn2323 16:50
 

八王子みなみ野

帰ってきました。

お疲れ様でした

ということで

 
 
 
 
  

 
  
 

Dscn2326 自宅では

お土産の

お菓子を

いただきます。


 
 
  
 
 
 
 
 
 
  

Dscn2327 まぁ、中身は

普通の

お饅頭ですけど

楽しいですよね


 
  
 
 
 
  
 
 
  

Dscn2328 こんな感じです

(^_^)

 
 
 
 
 
 
 
 
  


 
 
 
 
 
 

今回は、立ち寄っている時間も
 
長かったので、走ったのは
 
100キロ弱といったところですかねー
 
満足満足の1日でした
 

(^_^)

 
 
 
 
 
 


2011年5月25日 (水)

埼玉スタジアム2002

今日は仕事で、埼玉県さいたま市に行ってきました。

とにかく忙しくて、おいしいものも何も食べられなかった

のですが、せめてサッカー好きのちびすけ兄

喜ぶかなぁ・・・と思い、通りすがりにパシャッ

Dscn4398 埼玉スタジアム

2002

@さいたま市緑区

    中野田500

地図

 

 

いやぁ大きいですね

(^_^;)

日本最大、アジア最大級の

“サッカー専用スタジアム”とのことです。

周辺の街道沿いには、浦和レッズの旗が

はためき、雰囲気は十分

町並みそのものは、まだあまり開発されていなくて

横浜でいったらみなとみらい21地区の西側のほうか

新横浜の日産スタジアム周辺といったところでしょうか。

 

 

でも、帰宅してからちびすけ兄に写真を見せたところ

あまりリアクションがよろしくない・・・?

ちびすけ兄曰く

『日本のサッカーにはあまり興味が無いんだよねぇ』

 

( ̄□ ̄;)なんですって!!

我が子の目はすでに、国内にとどまらず

海外に向けられていた

2009年5月 2日 (土)

ユニコーンツアー2009蘇える勤労

今日はプライベートで、埼玉県さいたま市に行ってきました。

\(^0^)/

電車を乗り継いで、降り立った駅は・・・

 

001 さいたま新都心駅

( ̄□ ̄;) なんか・・・
 
スケールでかくないっすか?


 
 
  
 

 

それもそのはず

 

駅から歩いてすぐの所にある、今日の目的地は・・・

 

002 さいたまスーパーアリーナ

@埼玉県さいたま市

   中央区新都心8

地図

 

 

 

今日ここで、16年ぶりに復活したあのグループが

ライブツアーを行うのだ 

 

003 ユニコーンツアー

2009

蘇える勤労

(`∀´)/

 

 

 

 

 

グッと来た世代の方は、そろそろ生活習慣病にも

ご注意をって感じ・・・(^_^;)

 

 

今回の全国ツアーの中でも最大級の会場で、

その収容人数は約3万人  

いやぁ、テンション上がるわーー

 

 

 

開場は16時30分ですが、早めに到着をと思って

着いたのが13時30分。

開場ではグッズ販売が行われているはず・・・

 

 

004 ( ̄□ ̄;) WAO

まぁ人数もそうなんですが

30才以上が約8割という

年齢構成が実に頼もしい

 

 

 

 

005ツアートラックも

みんなパシャ

人気者でした。

 

 

 

 

006 約40分並んで、ようやく

販売カウンターに到着

Tシャツ、欲っしいなぁ・・・

 

 

 

 

007 うーーーん・・・

どうしよう。

(^_^;)

 

 

 

 

 

結局買ったのが・・・

008 Ucバゲージタグ

500円

さり気なく

かっこいい

 

 

 

 

009 ゴム製で柔らかく

実用的・・・でしょう?

(^_^;)

仕事の鞄につけても

いい?

 

 

 

それから、ついノリで買ってしまった・・・

010 ふるえるもん宝

1000円

公演中に使える

ペンライトですが・・・

 

 

 

 

011

光らせるとなぜか

同時にバイブ

WAO

 

 

 

 

さて、買い物が終わって14時30分。

まだ2時間くらいあるなぁ。

012 スーパーアリーナの

前にあるけやきひろば

には、座るところがたくさん

あって気持ちが良いです

 

 

 

 

013 せっかくですから・・・

アサヒ off(オフ)

350ml

141円

 

 

 

アルコールがやや低めなので、スッキリ飲めます。

 

 

 

 

014 さぁ16時30分です。

開場時間を迎えて

人波が押し寄せて

来たぁーー

 

 

 

 

 

015 ( ̄□ ̄;)!!

ひゃぁ、でっかいなぁ

4階席はもう人の形に

見えない・・・

 

 

 

 

016これから3万人

ここでシャウト

するんだねぇ。

(`∀´)/

 

 

 

この大きな開場の中で・・・

 

 

017 今回、アリーナ席

B1 44番という

結構、前の方の席です。

(・o・)すげー、

 近っ

 

 

 

どれくらい近いかというと・・・

018 ゲットしました。

(^_^)

えっ?

これがなにかって?

 

 

 

 

Cocolog_oekaki_2009_05_03_23_44

 

 

 

そりゃぁもう、燃え上がりましたよ

 

 

曲目は、復活アルバムの『シャンブル』

収録曲を中心に構成され、

オッサンマーチWAO!などでは

3万人でシャウトーーーーッ 

(`∀´)/ WAO

HELLOなんかは歌詞が深いぞー

さらに解散前の名曲たち、おかしな二人

ペケペケロック幸せ

ヒゲとボイン大迷惑人生は上々だ

すばらしい日々などぞくぞくするようなオンパレード

 

 

 

Wアンコールを含めて、あっという間の約3時間でした。

それにしてもメンバーのオッサンぶりが

妙に格好良かったなぁ。

なんにも飾らない、等身大そのままの楽曲が、

昔も今も魅力なんですよね。

(^_^)

 

 

 

2009年4月12日 (日)

鉄道博物館

今日はが一日、仕事と用事があっていないので

ちびすけ達と3人で、久し振りに埼玉県まで

遊びに行ってきました 

))))

鉄道博物館です。
 
Photo_2 @埼玉県さいたま市

  大宮区大成町3-47

地図

HP

 

 

 

 

鉄道博物館だけあって、最初からちびすけ達

テンションが上がる演出

 

Photo_3 こんなカードを

大人1000円

小中高生500円

幼児200円

で買ったら・・・

 

 

 

Photo_4 タッチで自動改札

大人にはなんでもない

ことですが、子供には

ちょー興奮ものです。

 

 

 

 

 

Photo_5 早速いろいろな

アトラクションが

目に入りますが

到着したのが

お昼前ということで・・・

 

 

 

                                  Photo

館内にはレストランも

あるのですが

せっかくですから売店

駅弁を買って・・・

 

 

 

Photo_7 お食事OKの

休憩列車、

フレンドリートレイン

の中で食べよう

 

 

 

 

Photo_9 昨今、なかなか

できないBOX席での

ランチタイムです。

(^_^)

 

 

 

 

Photo_10 は・・・

みやぎ牛肉

ひとめぼれ

1000円

 

 

 

そぼろと小間切れの牛肉が、甘辛い生姜焼き風味の

味付けでご飯(ひとめぼれ)の上に敷きつめてあります。

笹かまも入っていて宮城県って感じですね。

容器もお米の形でユニーク。

 

 

 

 

 

Photo_11 ちびすけ達は・・・

てっぱくトレインボックス

~EF66~

1000円

 

 

 

包みの紙箱が、電気機関車のEF66のデザインに

なっている、2段のいなり寿司&海苔巻き弁当です

 

 

Photo_12 EF66のカードも入っていて

ちびすけ達もご満悦です。

 

 

 

 

 

特にちびすけ弟は、かなり気に入った様子で・・・

 

Photo_13 弁当の箱をずっと

帽子代わりに

(^_^;)

他には見当たらない

個性的な活用法 

 

 

 

Photo_14 それではいよいよ

見学しよう

(`∀´)/

 

 

 

 

やばい・・・ちちが一番興奮している・・・

(^_^;)

 

 

 

Photo_15 館内には最新式の

シミュレーターなども

あれば・・・

 

 

 

 

 

 

Photo_16 宮沢賢治の

銀河鉄道の夜

思わせるような

古い列車もあります。

 

 

 

 

Photo_17 最大級のHOゲージ

ジオラマは圧巻

劇場形式で入れ替え方式

なので座って見られます。

 

 

 

ちなみに鉄道博物館は、JR在来線

新幹線&ニューシャトルとの間に建っているので・・・ 

 

 

Photo_18

窓からは本物の列車

見ることができます

特に新幹線は、目の高さを

走っていくので、迫力あり。

 

 

 

 

Photo_19 さて、そろそろ帰るけど

最後にミニシャトル列車に

乗っていこう(無料)

小さいけどゆっくりと

入ってくる姿は本物そっくり 

 

 

 

 

Photo_20 駐車場のある

ノースエントランスとの

間を結んでいます。

歩けば3分くらいですが

並んでも乗ってみたいよね。

 

 

 

 

Photo_21 乗り込むと

こんな感じです。

トロッコ列車だけど

楽しかったね。

 

 

 

 

(・o・) おっ、そうそう

お土産を買って行かなくちゃ

 

Photo_22 は・・・

D51のタイピン

新幹線や電車もあったけど

これなら大人もなんとか

いけるんじゃないかと。

 

 

 

 

Photo_23 ちびすけ兄

E231系ストラップ

ランドセルにつけました

 

 

 

 

 

 

Photo_24 ちびすけ弟

ひもを引っ張ると

ブルブル震える

もこもこ新幹線

スイミングバックに

 

 

そして・・・ 

 

Photo_25 石炭あられ

食用炭を使った

石炭そっくりの

あられです。

 

 

 

なんか、ちからが出そう

(^_^;)


ちびすけ達のおやつに・・・

 

 

 

 

2009年1月 4日 (日)

いざ!八王子へ!

さて、年末年始のの実家群馬県前橋市への

帰省もあっという間に終わり・・・というか今回も

だけ明日から仕事なので列車で帰ることに

 
 

前回のように走るのはいやなので、今日は義父さん

早めに高崎駅まで送ってくれました。

(^_^;)

前回の全力疾走の様子はこちらから

 

 

 

今回は、八高線ではなく休日ならではの

一案がありまして・・・

Dscn0528 17:00

高崎駅から

高崎線上野行き

普通列車に乗車

 

 

))))))))))))))

案外長かった1時間17分の旅の末、

18:17

埼玉県大宮駅に到着

 

ゆっくり乗り換えたいところなんですが

いい列車がもう待っています。

Dscn0529 18:22始発

ホリデー快速

むさしの号

に乗車

 

 

 

大宮駅発のこの列車、実はなんと

八王子行きなのでしたぁ

武蔵野線経由で私鉄線と交差する

主だった数駅しか停車せずに

びゅんびゅん飛ばしていきます。

 

使用車両は、我らが中央本線ではお馴染みの

115系(横須賀線などの113系の足回りを

強化した山岳中距離列車)と、決して新しい車両では

ありませんが、車内は新幹線から連絡してきたらしい

お客さんでかなりの人気です。

 

 

Dscn0530 なによりこの

懐かしさがいい

子供の頃はよく

これで甲府に帰省

していましたっけ。

 

 

武蔵野線なのでトンネル区間が多いのですが

気がつくと、いつの間にか

中央線国立駅の手前に出ていました。

立川に停車したらもう、次は終点八王子です。

 

 

19:14 八王子駅着。

19:17 横浜線東神奈川行きに乗り込んで・・・

 

 

Dscn0531 19:22

八王子みなみ野駅

(^_^;)

 

 

 

 

Dscn0532 なんとか無事に

帰ってこられました

2時間22分だと

八高線とあまり

変わらなかったけれど・・・

 

これも結構楽しい列車旅でした

(^_^)

 

 

 

その他のカテゴリー

おいしいもの(スーパー等) おいしいもの(ファーストフード) おいしいもの(京都府) おいしいもの(八王子市) おいしいもの(北海道) おいしいもの(千葉県) おいしいもの(台湾) おいしいもの(各種催事場等) おいしいもの(埼玉県) おいしいもの(大分県) おいしいもの(季節物) おいしいもの(宮城県) おいしいもの(宮崎県) おいしいもの(山梨県) おいしいもの(岩手県) おいしいもの(愛媛県) おいしいもの(愛知県) おいしいもの(新潟県) おいしいもの(東京都) おいしいもの(栃木県) おいしいもの(沖縄県) おいしいもの(神奈川県) おいしいもの(福岡県) おいしいもの(福島県) おいしいもの(秋田県) おいしいもの(群馬県) おいしいもの(自家製) おいしいもの(茨城県) おいしいもの(酒類) おいしいもの(長野県) おいしいもの(静岡県) おいしいもの(高知県) きよすけのアイテム きよすけのゲーム きよすけのバス好き きよすけの映画 きよすけの漫画 きよすけの読書 きよすけの車&バイク きよすけの音楽 スナップ(八王子市) スナップ(千葉県) スナップ(埼玉県) スナップ(山梨県) スナップ(東京都) スナップ(神奈川県) スナップ(群馬県) スナップ(長野県) スナップ(静岡県) ラーメン(ラーメン二郎系) ラーメン(八王子市) ラーメン(千葉県) ラーメン(新潟県) ラーメン(東京都) ラーメン(栃木県) ラーメン(神奈川県) ラーメン(福島県) ラーメン(群馬県) ラーメン(自家製) ラーメン(長野県) 日記・コラム・つぶやき

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

検索システム

最近のトラックバック