千葉でいちご狩り
今日は春休みということで
ちびすけ達と実家の母と甥っ子の
合わせて5人で、
千葉へいちご狩りに行ってきました
例年いつも、いちご狩りは
静岡の石垣いちごに出掛けているのですが
たまには違うところへも行ってみたいなぁという
気まぐれで今回は千葉です
平日の渋滞を避けて、
八王子を午前9時に出発、
中央自動車道を
東京方向へ向かいます。
まぁ、八王子も東京ですけどね
我々にとっては
そういう言い回しが自然なので・・・
(^_^;)
東京タワー、レインボーブリッジ、お台場、
羽田空港と経由しまして、甥っ子達も
新幹線や飛行機を見られて大はしゃぎです
よしっ もくろみ通り
(^_^)
そして、いよいよ東京アクアラインに入り
到着したのが・・・
海ほたるPA
海の上に浮かぶ
海ほたるPAに
ちびっ子達の
テンションもMAX
お昼を食べて
いちご狩りへ
向かおうという
算段です
その前に・・・
団子より花
っちゅうわけ?
(^_^;)
落ち着いたところで
ぽるとがるCafe
でお目当てのパンを
以前と変わっていますが
プレミアムメロンパンは
相変わらず売っています。
サクサクカリッとした
外側ともっちりとした内側
そしてメロンクリームが
入っています。
もサクサク感が
もっと軽くて
おいしかったですよ
買い食いハシゴの
第2弾は・・・
ウミナカプラザの
テイクアウトコーナー
美味しい
すぐに食べるときは
温めてくれます
どうしても気になる
ラーメンがあって
食べていくことに
フードコートにある
らーめん波市
あさりがいくつも入っていて
磯のりの香りが海のラーメンを
しっかりと演出しています
昨日の西海ラーメンと
またひと味違う
おいしい塩ラーメンです。
買っておきましょう
これは・・・
保冷パックで
帰りまで持つかな?
(^_^;)
1時間半ほど
海ほたるで
過ごしましたが
気持ちよかった
ですねー
暖かくて風も穏やか
春がやって来た感じが
海風からも感じられます。
それでは、いよいよ・・・
橋を渡って、千葉県入りです
さらに1時間半ちょっと走って
南房総市白浜町へやって来ました。
今日の目的地は・・・
おっと
写真を撮った瞬間、
ちびすけ弟が
走り込んできて
ずっこけてます
だいじょうぶ
(^_^;)
4月からは
一人1000円です。
あきひめ
紅ほっぺ
さちのか
さがほのか
あすかるびー
おおきみ
同じハウスの中で、色々な種類の
いちごを自由に食べることができるのが
こちらの魅力のようです。
たくさんあるのですが
あすかるびーや
おおきみは
1列ずつしかないので
午後にはほとんど
赤いのが残っていない
ですけどねー
(^_^;) お腹一杯
さて、帰り道は
金谷港から
東京湾フェリーで
横須賀に渡ります
スマホナビを
活用しましたが
最新の地図で
機能は必要十分
どうやら、8年前に買った
ポータブルナビも
もはや、お役御免のようですね。
ステップワゴンも
15万キロモノ
ですが
こちらはまだまだ
走ってもらいますよ~
買い替えるお金ないですし
(^_^;)
こうやって大人数でゆったり
動けるので、重宝していますよ
というつもりで
来ている
ちびすけ達にとっては
ここへ来て、この
“船で海を渡る”という
アトラクションが
さらにテンションを上げることに
離れていきます。
こうして見ると
結構速いんですね。
久里浜までは
30~40分です。
たくさん船について
きています
かっぱえびせんとかを
エイッと投げると
一生懸命食べてくれます
面白がってそんなことをやっていると
ふと、その中にこんなヤツも
とんびが
めっちゃ見てる
こいつの動体視力と
運動能力はずば抜けていて
手に持ったかっぱえびせんを
見つけるや
20~30メートル先から
すぅーーーっと真っ直ぐに近づいてきて
ほいって投げたえびせんを
ほぼ間違いなくキャッチします。
もし、えびせんをずっと手に持っていたら・・・
と考えるとちょっと冷や汗が出ますが
かなり手前で投げても、ちゃんと急降下して
キャッチするので、面白がって投げていると
後ろでカメラを構えているおじさんが
慣れてきて、鷹匠のように結構近くまで
寄ってきていたので・・・
かなり、いい写真が撮れたんじゃない?
でも気がつくと、とんびが4羽くらいに増えていて
ちょっと怖くなってきたのでやめました
(^_^;)
海を見ながら
ぼーっとして
います
小旅行でしたねー
\(^0^)/
家に帰って・・・
ざらめ醤油
ロール
をいただきます
ヤマサ醤油
を使用した
ロールケーキです。
醤油味なんだけど
黒糖風味でほの甘く
ふわふわでおいしい
濃い茶色の部分が、ざらめ砂糖で
そこだけカリッとしているのが
また面白いのです。
いやぁ
今回も“食べてばっかり”でしたねぇ・・・
(^_^;)
最近のコメント