フォト

愛すべき同僚達

  • 同僚KB氏
    徐々にイラスト増加中

イラスト名場面集

  • 焼きそばあるある
    最近サボリ気味な 手書きの挿絵集

カテゴリー

無料ブログはココログ

きよすけのゲーム

2011年1月13日 (木)

梅沢由香里のやさしい囲碁(PSP)

今日発売のPSPソフトを購入しました

(^_^)

Dscn4092 梅沢由香里の
 
やさしい囲碁
 
2940円

 

(静岡のお店の通販で
 
 送料無料
 
 2400円でした

 
 
 



 

 
 

梅沢先生は、NHKの囲碁講座にも

出演していましたね。

五段、女流棋聖です

 
 
 

 

このソフトは、2008年に発売されたのですが

今回、廉価版となって再発売になったのでした。

Dscn4094 ちなみに僕は・・・

簡単なルールは

知ってますけど、

ほとんど素人です。

(^_^;)

 
 
 
 
 

ちゃんと覚えてみたいなぁ・・・と思っていたのですが

初心者に教えてくれるモードがあるこのソフトが

今まで少し高かったんで、あと一歩踏み出せずに

いたところ、今回の再発売を2日前の1月11日に

知って迷うことなく予約購入したのでした

僕と同じく、囲碁に興味のある同僚TN氏

お伝えしたくて、とりあえず書いてみました・・・

(^_^;)

 
 
 

2009年10月 1日 (木)

グランツーリスモ(PSP)

今夜帰宅すると、Amazonで予約していた

PSP用ソフトが届いていました

Dscn2291 グランツーリスモ
 
4384円


 
 
 

 
 
 

また・・・操縦・運転系ですね。
 
(^_^;)

 
 

レース場でしか見ないようなレーシングカー

のみならず、普段一般の人が乗るような

スポーツカーも収録されていて

ゲームを進めていって得られる台数は

なんと・・・800台以上

えっ? 800台? 想像もつかん

(・o・)! バスは?  無いよな・・・


 
 
 

ちなみに、いくつか特定のお店で買うと

特別色の車種が入手できるらしく

Amazonの特典としては・・・

ランボルギーニカウンタック

オレンジ色が手に入ります。(通常は白色)



 
 
 

内容については、今後プレイしてみて

書きたいと思います。
 
(^_^)

 

 

2009年3月 1日 (日)

ぼくは航空管制官2 沖縄・南諷の航跡

先週、パソコン用の航空管制ゲーム

ぼくは航空管制官2羽田編

購入しましたが、

前回の羽田編購入の記事はこちらから) 

もうひとつだけ個性的な

空港を買ってみました・・・ 


 

Photoぼくは航空管制官2
 
沖縄・南諷の航跡

 
 
 
 

  
 
 
 
 

Photo_2 マウスでクリックしながら

空の交通整理をしていく

ゲームです。

 
 
 
 
 
 
  
 
 

Photo_3 自衛隊、海上保安庁、

上空を米軍が通過する

などの他、台湾や韓国

などへの国際線も就航

しているんですね。

 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
  

Photo_4 オープニング映像も

三方を海に囲まれた

那覇の海が爽やかに

表現されています。

 
 
 
 
 
 

Photo_5 飛行機は相変わらず

丸くてかわいいのですが

こんな小さい飛行機だと

なおさらですね。

 
 
 
 
 

Photo_6 管制塔から見ると

こんな感じです。

でも、景色に癒される

余裕はまだ無い・・・

(^_^;)

 
  
 
 
 

Photo_7 滑走路は、ほぼ南北に

通った1本のみ。

簡単そうですが、むしろ

離着陸が混み合ってくると

順番に迷ってきます

 
 
 

滑走路が3本ある羽田の方が、場合によっては

整理しやすいかも


 
  
 
 

Photo_8 飛行機を選択しつつ

次の指示を与えていき

ます。

まだ、1機だけですが・・・

 
 
  
 
 
 
 

Photo_9 ほら、もう着陸してきます。

離陸予定と着陸予定が

3機ずつくらいになると、

かなり忙しいですね。


 
 
 

 

実は、忙しい理由にはもう一つあって、
 
やはり乗り物が好きな
ちびすけ達が後ろから
 
“僕に”指示を出してくるのが、
 
結構大変なのでした
 
(^_^;)

 
  

 
 

2009年2月20日 (金)

ぼくは航空管制官2 東京BIGWING Dual site

先日(2/17)の夜、NHKの

『プロフェッショナル』という番組で

東京国際空港航空管制官について

紹介されていました。

ベテラン管制官が後進に伝えなければ

ならないこととして、技術はもちろんですが

『一緒に飛ぶ心』と言っていたのが

印象的でした。

“心”を伝えるということは本当に難しいと・・・


 
 
 

(^_^;) 僕にも、分かるかな?

 
 
 

Photo ぼくは航空管制官2
 
東京BIGWING
 
Dual site

 

 

 
 
 
 
 
  

Photo_2 パソコンでやる

航空管制
 
シミュレーション
 
ゲーム
です。

 

 

 

日本各地の個性的な空港がラインアップ

されていて、かなり迷ったのですが

とりあえず、土地勘があって馴染みやすい

東京国際空港(羽田空港)にしてみました。

 

 

Photo_10 航空会社が実名で

登場します。

韓国便などの国際線も

就航しているんですね。


 
 


 
 

Photo_3 羽田空港の描写は

結構リアルに表現

されていますが・・・

 
 
  
 
 
 
 
 

Photo_4 飛行機は少し

丸い感じで

結構かわいい

 
 
 
  
 
 
 
 

Photo_5 マウスでクリック

しながら、指示を

出していって、

空港の交通整理を

していくのです。

 
 
 
 

ターミナルから3本ある滑走路に向かう途中でも

他の飛行機と進路がぶつかってもいけませんし

複数の飛行機を担当していて、待たせたままに

していると不満がたまってゲームオーバーに

なってしまい、結構難しいですね

 
 

それでも、飛行機の音などの効果音は

実際に空港で録音された本物だったり

無線の音声などは航空会社が協力するなどして

実際の管制業務にかなり近い内容らしいです。

 
 

かわいい飛行機のフォルム以外は

本当の空港にいるような感覚になります

 
 
 

 

もっと新しいバージョンの
 

ぼくは航空管制官3だと飛行機も
 
実際の見た目に近い描写になっていて
 
グラフィックもかなり綺麗みたいですが
 
もっと画面の大きいパソコンを買ったら
 
にしておこうかなと思っています。
 

(^_^)

 
 
 
 
 

2009年1月13日 (火)

のりものずき

昨年のお正月に“子供に内緒で”購入した

プレイステーションポータブルですが、

ちびすけ達はニンテンドーDS派なのです)

1年を経過して購入したソフトもだいぶ増えて

きました。

買ってすぐにも書きましたが、最初に購入したのが・・・

Photo 実際にゴルフは

やらないんですが

・・・いや、10年位前に

何度かラウンドしたほどの

経験ですが、ゲーム内の

段位はみんごる神を超えて

みんごるマン・・・らしい。

 
 





 
 

そして・・・

“本体を購入する前に”インターネットで注文した・・・

Photo_2 このシリーズの最大の

特徴は、ゲーム画面が

“実写版”であること。

実際に列車の先頭で

撮影した映像で

“運転”できるところが

いいですね。

東急東横線(桜木町駅のころ)、田園都市線、

大井町線の各線が楽しめます

 
 
 
  
 
 

続きまして・・・

Photo_3 同じく実写版シリーズ

このソフトがまた、ネットの

中古値段相場が高くて

しばらく8500円前後

だったのですが、なんと

突然、九州の方の良心的な

お店が5000円台

売り出したので即注文して、

運良くゲットできました。

今でもやはり8000円台

推移しているみたいです。

(^_^;)

ちなみに最終的には、京浜急行の羽田空港から

都営地下鉄を経て、京成電鉄の成田空港まで 

“通しで”運転できるそうです まぁ、その時は 

なにぶん実写版なんで、ほとんど実際にかかる時間

と同じくらいの2時間くらいプレイすることになりますが

あっ、セーブもできますけど・・・

 
 
 
 
 
 

そしてこれは、一番最近購入した・・・

Photo_4 八王子ッコですから

映像こそアニメーション

ですが、なかなか忠実で

モーター音や

駅のチャイムなども

かなりリアルです。

古いソフトなんで

新型のE233系は無いです・・・

 
 


 
 
 

電車のソフトばかりで『鉄ちゃん』かと思われそうですが

時にはこんな気分にもなります・・・

Photo_5 PS2版『2』

移植ソフトですが

離陸と着陸のみ

省略されてしまっているのが

誠に残念 PS2版だと

タキシングから巡航まで

できたんですが・・・

それだと、やはり時間が

長くなってしまうので、

むしろ出先でちょっとっていう時には

これでいいのかもしれません。

 
 
 
 
 
 

もうちょっと“刺激のあるフライト”がご所望なら・・・

Photo_6 シナリオは架空国家の

戦争・・・というある意味

無理もない、引き気味な

設定なのですが、新旧の

ジェット戦闘機を徐々に

入手していくのが面白い。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

いやっ ミサイルなんざあてにしてられるかい

男なら黙って空中戦よう・・・という職人気質な

方には・・・

Photo_7 機銃と魚雷、爆弾で

プロペラですが

頑張って下さい

∠(-_-;)

九九艦爆や九七艦攻で

爆雷撃していた頃の

難しさがよく分かります。

 
 
 
 
 
 
 
 

また、立場を変えてやってみたければ・・・

Photo 連合艦隊

司令長官に

なってもらいましょう。

っていうか、このソフト

かなり難しい

シミュレーションゲームです

最近はほとんどやってません。

 
 
 
 
 
 
 

まぁ、基本的に戦ったりとかいうよりも

平和にのんびり『運行』する方が好きなので

やっぱり電車が多いかな。

さらに、PS2版であった路面電車路線バス

救難ヘリコプターのシミュレーターも

発売してくれたらいいのに

Photo_2 えっ? はい。

持ってますけど・・・

外でもやりたいかなぁ

っと思っただけです

 
 
 
 
 
 
 

しっかし、ゴルフ以外は乗り物ばっかですね・・・
 
(^_^;)

 
 
 

2008年12月15日 (月)

信長の野望 天下創世 USBメモリ版

イクサデゴザル

(-_-;) エグザイルではござらん


 

Dscn0376_2 信長の野望
 
天下創世
 
USBメモリ版
 
3970円

 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 

以前プレイステーション2でプレイしたことがある

かなりお気に入りのモデルです。

開発する領内合戦中の様子

渋い色調の3Dで表現されていて

なんとも感情移入しやすい

もっとも最新版の『革新』は、さらに素晴らしい

グラフィックなのでしょうけれども

10,000円越えは厳しいかな

そもそも、僕のパソコンの画面解像度は

1024×600なので無理みたい・・・

(必要条件:画面解像度1024×768)

一方、天下創世の方は必要条件が

800×600なので、ほとんど気にならないくらい

わずかに横長になりますが、大丈夫です。 

 
 
(・。・)!
あっ、これパソコンソフトの話です。


 
 

最近やっているゲームソフトは、屋外では相変わらず

プレイステーションポータブル運転操縦系を

楽しんでいますが、自宅では世の家族持ちの皆さんと

同じように家族がテレビを見たりして、なかなか好きな

時にテレビゲームをするのは難しくなってきました

そこで、パソコンで・・・というわけです。

 
 

なんですが、新しく買った自分のパソコンには

CDドライブがついておらず、外付けドライブのみ。

CD版だとプレイ時にその都度ドライブを用意して

CDを入れて・・・っていうのはちと面倒くさい。

そしたらUSB版があるので、そちらを購入

CD版と違って、インストールするために一度だけ

インターネットに接続する必要がありますが、

インストールさえしてしまえばUSBすら

挿す必要なくプレイできてお手軽ですね。

 

あと注意が必要なのが、残念ながら

USB版だとCDのパワーアップキット

使えません。


 
 
 

さて・・・時は1551年、織田信長が家督を相続し

7年後には武田家に六男『武田清介(きよすけ)』

誕生する・・・予定です。

まぁ、この清介が後々天下を治めることになるのですが

夜更かししないように (^_^;)

ぼちぼちやっていきたいと思います。

 
 
 
 

2008年1月11日 (金)

ネットでPSPソフトを購入

先日、プレイステーションポータブル

買いましたが、実は“本体を買う前に”

インターネットで購入したソフトがあります。

それが・・・

Dscn5453

 

 


 

 


 
『Mobile TrainSimurator+電車でGO!
 
 東京急行編』

メーカーHP

 
 
 
 
 

2005年2月に発売されたソフトなので、

新品はまず店頭には並ばず、中古ショップを

何件も探したのですが、見つからなかったので

インターネットのアマゾンHP)を通して、

九州の方のお店で、やっと購入しました。

(^_^;)

 

 

東急線の3路線が収録されていて、

先頭車両から撮影した実際の映像

使われています!

普段よく乗る東急線だけあって、

感情移入バリバリで“運転”出来ます。

 

 

 

このシリーズには、この東急線のほかに

『Mobile TrainSimurator 京成・都営浅草
 
・京急線』

 

メーカーHP

というのもあって、なんと羽田空港駅から

成田空港駅まで直通運転も可能という

魅力的な内容なのですが、

アマゾンでの値段が・・・

8500円前後と超プレミア価格!

2006年2月に発売当時は、

5040円ですから、う~ん・・・

(^_^;)

 

 

 

 

2008年1月 9日 (水)

プレイステーションポータブル


(^_^;) 
買っちゃった♪

 

Dscn5442 プレイステーション
 
ポータブル
 
(ラベンダーパープル)


 
 
 
 
 

お小遣いを貯めて・・・(子供か!?)

 
 
 
 
 

Dscn5441とりあえずソフトは

コレ!

みんなのGOLF
 
ポータブル2

メーカーHP

 
 
 
  
 
 

その他に・・・

インターネットで、

『Mobile Train Simurator+電車でGO!
 
 東京急行編』
  (メーカーHP

を注文し、更に

1月31日に発売予定の

『太平洋の嵐~戦艦大和、暁に出撃す!~』

メーカーHP

も購入予定です。

 

 

 

お金があれば・・・ね!

(^_^;)


2006年12月19日 (火)

龍が如く(PS2)

今日は、昼過ぎに乗った乗馬マシンの効果で

歩き方が“怖いお兄さん風”になったからというわけでは

ありませんが、こんなゲームソフトを購入。

Photo_324 龍が如く(PS2)

the BEST
 
1700円
 
ヨドバシカメラ八王子店


巷では続編の龍が如く2が発売されているということもあり

the BEST版で安く購入できるようになったので、ちびすけ達

には内緒で入手してみました。

『けんかはだめ!』

と怒られそうなので・・・

(^_^;)

極道映画さながらのストーリーとアクション

そして新宿歌舞伎町をモデルにした街並み等が

見物なんだとか・・・ 

でも、忙しくてやる暇が無いよなぁ・・・

 

 

 

 

 

 

その他のカテゴリー

おいしいもの(スーパー等) おいしいもの(ファーストフード) おいしいもの(京都府) おいしいもの(八王子市) おいしいもの(北海道) おいしいもの(千葉県) おいしいもの(台湾) おいしいもの(各種催事場等) おいしいもの(埼玉県) おいしいもの(大分県) おいしいもの(季節物) おいしいもの(宮城県) おいしいもの(宮崎県) おいしいもの(山梨県) おいしいもの(岩手県) おいしいもの(愛媛県) おいしいもの(愛知県) おいしいもの(新潟県) おいしいもの(東京都) おいしいもの(栃木県) おいしいもの(沖縄県) おいしいもの(神奈川県) おいしいもの(福岡県) おいしいもの(福島県) おいしいもの(秋田県) おいしいもの(群馬県) おいしいもの(自家製) おいしいもの(茨城県) おいしいもの(酒類) おいしいもの(長野県) おいしいもの(静岡県) おいしいもの(高知県) きよすけのアイテム きよすけのゲーム きよすけのバス好き きよすけの映画 きよすけの漫画 きよすけの読書 きよすけの車&バイク きよすけの音楽 スナップ(八王子市) スナップ(千葉県) スナップ(埼玉県) スナップ(山梨県) スナップ(東京都) スナップ(神奈川県) スナップ(群馬県) スナップ(長野県) スナップ(静岡県) ラーメン(ラーメン二郎系) ラーメン(八王子市) ラーメン(千葉県) ラーメン(新潟県) ラーメン(東京都) ラーメン(栃木県) ラーメン(神奈川県) ラーメン(福島県) ラーメン(群馬県) ラーメン(自家製) ラーメン(長野県) 日記・コラム・つぶやき

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

検索システム

最近のトラックバック