昨年のお正月に“子供に内緒で”購入した
プレイステーションポータブルですが、
(
ちびすけ達はニンテンドーDS派なのです)
1年を経過して購入したソフトもだいぶ増えて
きました。
買ってすぐにも書きましたが、最初に購入したのが・・・
実際にゴルフは
やらないんですが
・・・いや、10年位前に
何度かラウンドしたほどの
経験ですが、ゲーム内の
段位はみんごる神を超えて
みんごるマン
・・・らしい。
そして・・・
“本体を購入する前に”インターネットで注文した・・・
このシリーズの最大の
特徴は、ゲーム画面が
“実写版”であること。
実際に列車の先頭で
撮影した映像で
“運転”できるところが
いいですね。
東急東横線(桜木町駅のころ)、田園都市線、
大井町線の各線が楽しめます
続きまして・・・
同じく実写版シリーズ
このソフトがまた、ネットの
中古値段相場が高くて
しばらく8500円前後
だったのですが、なんと
突然、九州の方の良心的な
お店が5000円台で
売り出したので即注文して、
運良くゲットできました。
今でもやはり8000円台で
推移しているみたいです。
(^_^;)
ちなみに最終的には、京浜急行の羽田空港から
都営地下鉄を経て、京成電鉄の成田空港まで
“通しで”運転できるそうです
まぁ、その時は
なにぶん実写版なんで、ほとんど実際にかかる時間
と同じくらいの2時間くらいプレイすることになりますが
あっ、セーブもできますけど・・・
そしてこれは、一番最近購入した・・・
八王子ッコですから
映像こそアニメーション
ですが、なかなか忠実で
モーター音や
駅のチャイムなども
かなりリアルです。
古いソフトなんで
新型のE233系は無いです・・・
電車のソフトばかりで『鉄ちゃん』かと思われそうですが
時にはこんな気分にもなります・・・
PS2版『2』の
移植ソフトですが
離陸と着陸のみに
省略されてしまっているのが
誠に残念
PS2版だと
タキシングから巡航まで
できたんですが・・・
それだと、やはり時間が
長くなってしまうので、
むしろ出先でちょっとっていう時には
これでいいのかもしれません。
もうちょっと“刺激のあるフライト”がご所望なら・・・
シナリオは架空国家の
戦争・・・というある意味
無理もない、引き気味な
設定なのですが、新旧の
ジェット戦闘機を徐々に
入手していくのが面白い。
いやっ
ミサイルなんざあてにしてられるかい
男なら黙って空中戦よう
・・・という職人気質な
方には・・・
機銃と魚雷、爆弾で
プロペラですが
頑張って下さい
∠(-_-;)
九九艦爆や九七艦攻で
爆雷撃していた頃の
難しさがよく分かります。
また、立場を変えてやってみたければ・・・
連合艦隊
司令長官に
なってもらいましょう。
っていうか、このソフト
かなり難しい
シミュレーションゲームです
最近はほとんどやってません。
まぁ、基本的に戦ったりとかいうよりも
平和にのんびり『運行』する方が好きなので
やっぱり電車が多いかな。
さらに、PS2版であった路面電車や路線バス
救難ヘリコプターのシミュレーターも
発売してくれたらいいのに
えっ? はい。
持ってますけど・・・
外でもやりたいかなぁ
っと思っただけです
しっかし、ゴルフ以外は乗り物ばっかですね・・・
(^_^;)
最近のコメント