黒蜜庵&長寿村権六セレオ八王子店
《2014年2月1日に書いた
記事の焼き直しです。》
2月4日~5日に職場のメンバーと
御殿場へバス旅行に行きます
バスや宿で楽しむために
お金を出し合って
“飲み物”なんかを買うのですが
きよすけは、さらにもう一品
持参することにしました
購入するために向かったのが
山梨県ゆかりのお店へ・・・
黒蜜庵セレオ八王子店
長寿村権六セレオ八王子店です。
お酒コーナーから
こちらを・・・
(ロゼ)
1800ml
2100円
一升瓶の葡萄酒です。
矢作ワインは
飲んだことが
ありませんねー。
多分、夕食後の
部屋飲みで
飲むことになると思うので
ロゼにしてみました
お味は、旅行のときまでの
お楽しみです。
都合の良い
包装をして
くれまーす
\(^0^)/
・・・という記事を
2月1日に書いたのですが
旅行当日は、
40人が乗り込んだサロンバスで
きよすけは一番後ろに乗っていまして、
どうも前のほうで
盛り上がっているなぁと思ったら
きよすけが持ってきた一升瓶ワインが
出発後わずか1時間半で
すっかり空になってしまっていたのでした
まぁ、それだけ評判が良かった
ということで、
持ってきた甲斐があった
というものですが、
自分・・・一滴も飲んでないッスよ
『誰が持ってきたの?』とか
無かったのかい
夜の部屋飲みで一説吹きながら
飲みたかったのにぃ~~~
(^_^;)
そんなわけで、
今日は大雪が降って
寒かったので
もう一度、電車に乗って
同じワインを買ってきました
(ロゼ)
スッキリとした酸味と、フルーティーな
香りとのど越し、ちょっと日本酒のような
葡萄酒です。
まさに、白と赤のいいとこ取りですね。
こりゃ、おいしいわ
(^0^)
お菓子も
買ってるだよ~
前にも書いたけど
桔梗信玄棒ってのも
あるんですね。
ちょっと大きい
いわゆる駄菓子屋の
きなこ棒ですね
信玄棒です。
一見して
信玄飴の
大きい版かな?
と思ったのですが・・・
クッキーと
ドーナツの
中間くらいの
歯応えなのでした。
これも面白いですね。
飲み過ぎないように
気をつけないとなぁ~
(^_^;)
最近のコメント