スーパーカブ110 鬼太郎茶屋~豚どん白樺ツーリング
今日は平日休みということで
かぶすけ(スーパーカブ110)で
近場へ散歩に出掛けたいと思います
\(^0^)/
小比企の
エッソで
空気圧調整
(地図)
日野市南平4丁目
今日はそのまま
北野街道を東へ
向かいます。
(地図)
高幡橋から日野バイパスへ入り
一気に国立市から甲州街道に入ります。
あぁ・・・この辺りは都会の道だから
あまり面白くないんですけどね~
先を急ぐので仕方ないなぁ~
(^_^;)
ようやく
木漏れ日の
気持ちよい
深大寺界隈に
やって来ました
すぐ脇にバイクや
自転車を置ける
駐輪場があります。
(地図)
はい 今日の第1目的地は・・・
鬼太郎茶屋です。
深大寺元町5-12-8
(地図)
(お店のHP)
きたので
以前よりお店の中が
オープンな感じに
なっていますね。
妖怪ギャラリー
癒やしのデッキを
見てみようっかなぁ
妖怪ポストに100円を
入れて、履き物を
『下駄箱』に脱いで上がります。
すでに鬼太郎の(?)下駄が入っていますね(笑)
写真撮影OKらしい
\(^0^)/
途中にも
小さな妖怪達が
埋め込まれています
よく分からない
うま妖怪も
階段の途中で
お出迎えです
こういうことに
なっております。
あえて普通の家っぽい
感じになっている
ところがいいですね。
キャラクターや
全国の妖怪など
色々詳しく
書いてあります
調布出身?
たしかどっかの
2階に下宿している
ような設定だったな・・・
癒やしのデッキ
です。
どう癒やされるかは
自分次第ってところ
だな
ほこらの中には
ねずみ男が座っています。
おまえかよっ
って感じ。
再び降りてきて、
先日うっかり買い忘れた
ねこ娘の根付
410円
を購入
このために来たんだよ。
(^_^;)
いつものやつを
食べていきましょうか
喫茶コーナーで
ひと休みです。
違う視点で
喫茶コーナーの
様子を紹介します
なんだろう・・・
この暗いような、明るいような
落ち着くような、落ち着かないような
空間が自分には心地良いです。
(^_^;)
座敷わらしの札で
注文の品を
待っています
備忘ロッカーの中には
若干、内輪ウケで
ニヤニヤする人も
いるでしょうね
今日の注文は・・・
ソフトクリーム
(20世紀梨)
+目玉餅
350円
+100円
夏~秋バージョンの20世紀梨味が
早くも登場していたので
でもね~冷静に味わってみると
梨のような気もするし
青リンゴのような気もする
微妙な風味なんですよね~
どこかに妖怪が隠れていて
クスクス笑っているんじゃないですかね~
(^_^;)
きちゃろう
まさか、またわしを
たべようってんじゃ
ないだろうな』
『父さん、
だから僕は鬼太郎じゃ
ないですよ。 きよすけです。
すみません、いただきます』
(^_^;)
今回もあえなく、父さんは
頭の中ではなく
胃袋に収まりまして
鬼よすけは店を後にします
普段の深大寺界隈も
いいもんですよね
たくさんありますよー
高尾山のふもと
みたいですよね。
あぁ・・・ホントに
気持ちいいなぁ
(地図)
入っていないと
かなり広いことが
よく分かります。
交通安全
ステッカーを
入手しました
さて・・・調布市深大寺で1時間くらい
のんびりしたので
今度は昼食を食べに北へ向かいます
(`▽´)/
武蔵境通りを北上、武蔵野市の
境浄水場のところを少し西へ行き
再び武蔵境通りを北へ・・・
西東京市を縦断して
いよいよ
埼玉県入り
(地図)
榎木ガードで、国道254号線に入り
西へ向かいます。
英インターで、国道254号線は
北に向きを変え、東武東上線のガードを
くぐって、みずほ台駅の方へ左折すれば、
目的地はもうすぐ
とかち村
に到着です
(地図)
今日の昼食は・・・
豚どん 白樺です。
2年前のもの
かきこみ豚を
食べてみたいと
思っています
こういうことらしいです。
100頭に3頭
期待は高まります
さて、今日の注文は・・・
北海道産の炭火で香ばしく炙られた
かきこみ豚は、
うなぎ等の蒲焼きのタレにくぐらされ、
おいしそうな香りを漂わせています
特盛ということで、肉は6枚のっています。
柔らかい
前回食べた通常の豚も
程良い弾力と歯切れが良く
おいしかったのですが、
これはまた、絶品ですね~
山椒を振りかけると
またグッときます
(^_^)
前回もそうでしたが、豚丼を食べたあとには
どうしてもそのまま帰れない事情があります
同じ敷地内にあるのが・・・
とかち村富士見店です。
2年前のもの
食後のデザートは・・・
駐輪場の目の前の
屋外テラスで
さぁ、気持ちが良いので
つい長居してしまいますが
もう午後2時半です。
八王子へ帰ります
∠(^0^)
国道254号線からそのまま
国道463号線に入りまして
所沢から狭山湖の方へ
向かいます。
イベントがあるみたい。
(地図)
集まってくるお客さんは
着ている服からして
どう見ても『モノノフ』
の方々・・・
ももいろクローバーZですね。
きよすけ&かぶすけは、通過します
途中、武蔵村山市に
入ったところの
スリーエフ(地図)で
綺麗なCD125Tと
遭遇しました
新品と見まごうばかりの
美しい車体は見事です。
最終型でも10年以上は経っているはず
その後、前回同様
イオンモールむさし村山の前を通り
一路南下し、八王子市に入ります。
多摩大橋です。
(地図)
そういえば
帰り道にも
豚丼駿河が
ありましたね。
ここもおいしい
(地図)
帰ってきました。
お疲れ様でした
ということで
お土産の
お菓子を
いただきます。
普通の
お饅頭ですけど
楽しいですよね
(^_^)
今回は、立ち寄っている時間も
長かったので、走ったのは
100キロ弱といったところですかねー
満足満足の1日でした
(^_^)
最近のコメント