スーパーカブ110 江の島しらす丼ツーリング2014
今日は、カブ友ガンビーさん、
TKGさん達と一緒に
春ツーリング
で江の島に
しらす丼を食べに行ってきました
昨年は、一人だったので
有名なとびっちょで1時間くらい並んで
食べたんですが
今回は、違うお店に行ってみたいと思います。
まずは・・・
みなみ野の
ミニストップに
集合です
(地図)
TKGさんは、今回お初の参加です
1984年製のグリーンの昭和カブ50です。
3分の2は、前オーナーさんの手入れとのことですが
2本出しマフラー、オイルキャッチタンクなど
かなりカスタムされつつも
フロント周りはノーマルの良さを残した
平成カブ乗りには羨ましい1台です
(^_^)
最初に訪れたのは
甲州街道を西へ向かい
高尾山の麓にある・・・
薬王院
自動車祈祷殿
(地図)
前々からTKGさんが
高尾山のステッカーが欲しいと
言っていたので、寄ってみました。
きよすけは
今さらながら
ステップワゴン用に
1枚いただきました
市内のバスなどにも
貼ってありますよね
しばらく一服休憩して、
大垂水峠を越えて、相模湖へ
そこから国道412号線を東へ向かい
プレジャーフォレスト(旧相模湖ピクニックランド)
の前を南へ入り、牧野(まぎの)経由で・・・
宮ヶ瀬
鳥居原園地
に到着です。
(地図)
暖かく、いい天気の
宮ヶ瀬です
津久井特産の
組紐は是非
やっておかないと
ちょっと前まで
青WAVE君に
いっぱい結んで
いましたよねー
またやってる・・・
小休止の後、昨日同様
一路、ヤビツ峠を目指します
くねくね走ること約40分
ヤビツ峠の少し手前で
この先のお楽しみの準備を・・・
護摩屋敷の水
(地図)
柔らかく丸い
口当たりがします
一般の方や
地元の飲食店の方も
汲みに来るという
昭和60年に環境庁(現 環境省)から指定された
名水百選、秦野盆地湧水群のひとつとして
人気のおいしい水です
ガンビーさんも、ヘルメット姿のまま
ペットボトルに水を汲んでくれています
さぁ、準備万端ということで
今日はヤビツ峠を越えて秦野市側へ向かい
やや下ったところにある公園に到着です
(地図)
カブ友を撮る
というお約束の
構図ですが・・・
撮っているのは
景色ではなく・・・
用意してくれた
コーヒーセット
先ほど汲んだ
護摩屋敷の水を
沸かして
コーヒーをいれてくれます
横浜ありあけの
生月餅?
『とうふく』も
いただきます
すべすべ
まんじゅう
柔らかい
お菓子ですね。
カントリーマーム
みたいで
中華菓子と
和菓子の中間くらいな
新食感です
ブラックコーヒーによく合います
春の陽気ということで
よく晴れた気持ちの良い空気も
少し霞みがかっているので
富士山や海は見えなかったですねー
それでもこの開放感は
夜景とはまた違った
ちょっと感激ものの景色です
30分ほどのコーヒータイムの後
表ヤビツを一気に下り
県道70号線~71号線と走り抜け
一路、相模湾を目指します。
でも・・・また寄り道しちゃうんだなぁ
ブルックス
湘南ショップ
&カフェ
(地図)
地元のおじさんとカブ談義が始まるのも
スーパーカブに乗る楽しみであります
と思ったのですが
やっぱりテラスで
アイスコーヒータイム
(^_^;)
走るのもカブ談義ものんびりと・・・
が、今回の春ツーの趣旨ということで
50ccカブも、コース選択や楽しみ方次第で
楽しめますからねー
(^_^)
改めて、山から海を目指し
二宮で国道1号線に入ります。
大磯~平塚~茅ヶ崎へと走り抜け
きよすけお気に入りの
いつもの場所で・・・
『海に会います』
砂浜に置かれた
小さな船のある
景色が好きなんです。
江の島と烏帽子岩が
見えて、近くには
突堤があって
座ったり、ごろっとなったり
できます。
(地図)
和らいで
春を感じますね。
さて・・・
春も感じますが
そろそろ空腹も感じます
最初から、混雑するお昼時を
少し外そうとは思っていましたが
気持ちの良い場所は
ついつい長居してしまいます
時間もおしてきたことですし
いよいよ江の島へ向かいたいと
思います
国道134号線をひた走り
やって来ました・・・
江の島に
到着です。
(地図)
今日の昼食は・・・
座々丸
@神奈川県藤沢市
江の島1-6-7
(地図)
バイク駐輪場の
すぐ目の前で
ヨットハーバーも
一望できる
2階テラス席で
自分たちのバイクを見ながら
食事ができます
念願のしらす丼
おいしくいただきました
食後は・・・やはりあの店にも
行っておきたい
再び国道134号線を東へ
鎌倉市長谷にある
宮代商店です。
(地図)
“襲来した
どうでしょう軍団”を
激写
やけどしないように
気をつけてほしいのか
やけどする顔が
見たいのか
よく分からない
微妙に茶目っ気のある
おじさんとおばさんに
温かく迎えられて
今日もおいしくいただきました
原由子さん公認の
記念スタンプも
押してもらいましたよ
帰路は、若宮大路から北鎌倉
大船~原宿を経て
環状4号で一気に北上
八王子街道~町田街道~尾根緑道
と帰ってきました。
少し欲張りすぎてしまったのか
道が暗くなる時間になってしまい
申し訳ありませんでしたが
出発地点のミニストップで
事故なく無事に解散です
今回は走行行程
約170キロ
所要時間は
約11時間でした。
(^_^)
« 湘南海鮮座々丸 | トップページ | バス用コレクションラック購入 »
「おいしいもの(神奈川県)」カテゴリの記事
- どん八山下町店(2014.04.24)
- 味の牛たん喜助横浜ランドマークタワー店(2014.04.15)
- 湘南海鮮座々丸(2014.04.10)
- 宮代商店(2014.04.10)
- スーパーカブ110 江の島しらす丼ツーリング2014(2014.04.10)
「スナップ(八王子市)」カテゴリの記事
- 絹の道散策(2014.04.16)
- 横浜散歩 その2(2014.04.15)
- スーパーカブ110 江の島しらす丼ツーリング2014(2014.04.10)
- 宇津貫公園の桜(2014.04.07)
- 春のみなみ野から見た富士山(2014.03.23)
「スナップ(神奈川県)」カテゴリの記事
- 横浜散歩(2014.04.12)
- スーパーカブ110 江の島しらす丼ツーリング2014(2014.04.10)
- ポポンデッタwith小田急トレインギャラリー(2014.04.07)
- 焼鳥はつらいよ・・・? もっと?(2014.02.26)
- 八景の棚(はけのたな)の雪景色(2014.02.21)
「きよすけの車&バイク」カテゴリの記事
- スーパーカブ110 春の道志ラーメンツーリング(2014.04.28)
- スーパーカブ110 給油71回目(2014.04.28)
- スーパーカブ110 夏用ライディングジャケット購入(2014.04.27)
- スーパーカブ110 鬼太郎茶屋~豚どん白樺ツーリング(2014.04.25)
- スーパーカブ110 給油70回目(2014.04.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
きよすけさんとの
コメントが始まったのは
この頃からかもしれませんねー(*^_^*)
これからも
喰いのご指導ご鞭撻
宜しくお願い致しますね(*^^)v
投稿: ガンビー | 2014年4月15日 (火) 22時44分
そうですね~

こちらこそです
そうなると、今後も『しらす』って
結構重要なキーワードになりますね。
(^_^)
投稿: きよすけ | 2014年4月15日 (火) 23時52分