フォト

愛すべき同僚達

  • 同僚KB氏
    徐々にイラスト増加中

イラスト名場面集

  • 焼きそばあるある
    最近サボリ気味な 手書きの挿絵集

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 味の牛たん喜助横浜ランドマークタワー店 | トップページ | 「バイク旅行」購入 カブとかぶすけ »

2014年4月15日 (火)

横浜散歩 その2

今日も、仕事明けにみなとみらい辺りで

横浜散策の続きを

前回の記事のコメントで

wanko0011さんから、海上保安庁

展示施設についてお話がありました。

平成17年の秋に、一度見学したのですが

もう9年近くも経つので

久し振りに行ってみようかと思っています。

 
 
 
 
 

 

Dscn21521 象の鼻パーク

ほうから

赤レンガ倉庫

見ています。

地図

 

 

左側に見えている鉄橋は、

前回も書いた

山下臨港線プロムナードで、

この鉄橋の部分には

線路が残されているんですね。

 

 

 

 

Dscn21541 赤レンガ倉庫

大桟橋に停泊する

ダイヤモンド

プリンセス号です。

地図

日本で建造された

最大の客船で

海に浮かぶ船・・・という感覚が

もはやピンとこないくらいに

大きいですよね

 

 

 

 

Dscn21571 全長290メートル

11万5875トン

乗員乗客 3912名

まさに水の上を

移動する街です

 

 

 

 

Dscn21561 赤レンガ倉庫

今は公園化されて

すっかり観光地

となっていますが、

平成元年(1989年)

までは現役の倉庫として

使われ、あぶない刑事の

ロケにも使われていました。

地図

 

 

 

 

Dscn21641 今は倉庫の中に

飲食店や

雑貨店などが

たくさん入っています。

よく出来ました

(^_^;)

 

 

 

 

Dscn21581 そして

赤レンガ倉庫

奥にあるのが

海上保安資料館

横浜館です。

地図

 

 

 

平成13年12月22日に発生した、

九州南西海域での不審船事案での

自爆沈没した工作船を引き揚げて

展示しています。

限りなく“あの国”の物と考えられる

積載物の数々や、当時の緊迫した

映像も流れています。

撮影は・・・出来ませんけどね

我が国の船舶が、ロケット砲や

機関銃で攻撃され、命懸けで闘った

海上保安官3名が負傷するという

忘れてはならない重大な事実も、

今の日本では外交カードの一枚として

うやむやに終わってしまっていることを

この横浜で静かに訴えている

『海上保安庁の意地』のようにも見えますね。

Dscn2186

 

 

 

 

 

 

 

 

Dscn21591 のんびりと

平和に見える

この風景も、

どこかで

誰かに守られて

維持されているんですね。

 

 

 

Dscn21621 そう思います。

(^_^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、赤レンガ倉庫から

お昼ご飯を食べようと考えている

ランドマークプラザまで

歩けば結構掛かりますが

バス好きならば、そこは・・・

Dscn21671 使わないとねー

『バスに乗ったって

 いいじゃない

 にんげんだもの

 

 

 

 

Dscn21651 横浜市営バス

赤いくつ号

桜木町駅まで

数分の旅です

 

 

 

 

 

Dscn21681 路面電車風の

屋根は

明かり取り窓が

あって車内は

明るく開放感が

あります。

 

 

 

 

 

Dscn21691 桜木町駅から

すぐ、

エスカレーターと

動く歩道で、横浜

ランドマークタワー

に到着です

仕事でもよく

来ていたのですが、

遊びに来るのとでは

やはり全然テンションが

違いますよね~

(^_^;)

 

 

 

 

Dscn21701 ランドマークタワー

に隣接する

複合施設

ランドマークプラザ

です。

 

 

 

 

Dscn21711 吹き抜けの

館内には

飲食店や

お土産屋さん、

雑貨店など

様々なお店が

入っています。

 

 

 

 

 

 

そんな中で、今日の昼食に向かったのが・・・

味の牛たん喜助

横浜ランドマークタワー店です。

Photo_2 @横浜市西区

 みなとみらい2-2-1

 ランドマークプラザ

 1階

地図

 

 

 

 

Dscn21761ランチタイム

牛たん

炭火焼き定食

1人前(しお味)

1320円

 

 

詳しい個別記事はこちらから) 

 

 

カブ友BENさんが食べに来ていたときの

ブログ記事を読んで、それはそれは

とてもおいしそうだったので、

通勤圏内ということもあり

さっそく食べにやって来た

というわけでした

(^_^;)

 

 

 

そして、食後は・・・ 

Dscn21821 桜木町から

快速八王子行き

帰りまーす

∠(^0^)

 

 

 

横浜散歩 その2でした

 

 

 

 

« 味の牛たん喜助横浜ランドマークタワー店 | トップページ | 「バイク旅行」購入 カブとかぶすけ »

スナップ(八王子市)」カテゴリの記事

きよすけのバス好き」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜散歩 その2:

« 味の牛たん喜助横浜ランドマークタワー店 | トップページ | 「バイク旅行」購入 カブとかぶすけ »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

検索システム

最近のトラックバック