東京ラーメンショー2013第2幕ツーリング
今日は平日休みということで
かぶすけ(スーパーカブ110)で
また、あの場所へ
\(^0^)/
今回は10:00には目的地に着きたいので
前回よりも30分早く出発します
8:35
いつもの
七国6丁目
宇津貫公園
(地図)
みなみ野の朝です
(地図)
落ち葉の歩道が
いいですね。
目的地への道は、前回と一緒なので
過去記事を参考にして下さい
もはや、ツーレポ記事ではない
(^_^;)
10:25
目的地
駒沢公園に到着
(地図)
前回よりも
20分早く着けた
金曜日だっていうことで
大型トラックも多くて混んでたから
10分ロスしたけど、まぁよし
今日の目的は、もちろん・・・
ラーメンショー
2013
第2幕です
11月20日から
11月24日まで
行われます
だからでしょうか
前回よりも早いのに
間違いなく人が多い
(^_^;)
今回は、最初からチケットを4枚購入して
いざっ ラーメンの祭典へ
\(`▽´)
チケットは、各ブース共通券で
1枚800円です。
タイのフードコートと違って
払い戻しは不可なので(笑)
自分のおなかとよく相談してくださいね
さて、今日の1杯目は・・・
食べている
ど♪みそと
青森の
長尾中華そばの
コラボ店です。
ウリである
煮干しスープに
ど♪みその
みそダレが
融合された
今日の注文は・・・
青森スタイル
みそらーめん
ど・にぼ
+カレー味玉
(100円)
スープは、煮干しの出し方が絶妙で香りが秀逸
ほのかに生姜の利いたど♪みその味噌とは
ずっと昔からそこにあり続けたような
自然な関係が構築されていて
おいしいなぁ・・・というスープになっています。
中太縮れ麺です。
コラボ店ならでは
という仕上がり
ですね。
カレー味玉は
ラーメンショー限定。
カレーは強すぎず
弱すぎず、それでいて
しっかりと
カレー味玉してます
そのほか、ロールバラチャーシュー、
モヤシ、ねぎ、海苔等、具材にも
醤油と味噌、両店の融合が表れています。
さて・・・ちょっと休んだら
今日の2杯目にGO
やって来た
つけめんSAKURA
三竹寿
麺や偶もとなり
麺屋百虎
以上4店の合同出店です。
1杯目は濃厚だったから
次は塩だなということで
注文したのが・・・
(-□-;)なんとぉっ!!
軽い気持ちで追加した
てびち煮込み(400円)ですが
ラーメンを覆い尽くすほどの
大ぶりな一品 っていうか
一品どころか、2個も入っています
トロットロに柔らかく煮込まれた
てびち(豚足)を、店頭に置かれた
コンロで香ばしく炙ってくれました
スープ自体は、期待通りに優しく
さっぱりとした沖縄産塩味です。
テビチを炙ったときの焦げ味が
スープにも移って、個人的には
好きな味になっています。
彷彿させるような
トゥルプツンとした
口当たりです。
てびちの下には
豚バラチャーシューも
(^_^;)
薬味ねぎ、刻み昆布など
基本の具材はシンプルですが
半分で入った味玉は、なんとウコン味
これがまた、おいしかった・・・
ウコンだからちょっと生姜っぽい味なのですが
黄身までしっかりと味がついていて
今までに食べたこんのない味玉でした
そして、追加のてびちはすごかったなぁ
さっぱりとした、塩ラーメンを食べるつもり
だったのですが、結果的には
1杯目を上回るコッテリ感でしたねぇ
(^_^;)
さて、味噌、塩ときたので
今日の3杯目は醤油です。
ところで・・・前回同様
今日も絶対来ているはずの
あの人は・・・
リュックを背負った
同僚NG氏も
一緒に並びましょう
(^_^;)
大分県から来た
佐伯ラーメン愛好会です。
交通の便が悪い土地柄で
独自の進化を遂げたとも言われる
ガラパゴス九州ラーメンです。
ちなみに、同じブースのよしみか
第1幕で、海老そばを提供していた
富山のつけめん えびすこの
元格闘家店主 小路晃さんが
手伝っていました
スープは、コッテリとした豚骨醤油で
胡椒とニンニクの風味が利いています。
ガッツリですねぇ
細めのうねり麺です。
このタイプは意外と
お腹にたまるんで
同僚NG氏は若干
きつくなってきたかな?
(^_^;)
調子に乗って
味玉を追加して
ばかりいますが
すでにこれで
玉子だけでも
2.5個食べてることに
なりますよねぇー
でも、カレー味、ウコン味ときて
この味玉も王道の醤油味が黄身まで染みて
とてもおいしかったですよ
その他の具は、バラ肉チャーシュー2枚、
モヤシ、薬味ねぎ、白胡麻、白胡椒です。
さすがに二人とも3杯目の食後は
1杯目、2杯目のときよりも
少し多めに食休みをしています。
(^_^;)
そんなとき、今日は仕事の同僚YS氏から
『で、体重何キロ増えました・・・?』
って、つっこまれたのですが・・・
仕事中は
サラダと
おにぎり1個だし
・・・だと思います
(^_^;)
さぁ 年に一度のお祭りなんだから
羽目を外さないとねー
同僚NG氏と臨んだ
今日の4杯目は・・・
信州麺友会です。
信州のご当地
ラーメンとして
惜しまれつつも
閉店した
伝説の中華そば光蘭の味を
麺友会の職人達により再構築という
謳い文句です。
長野のご当地ラーメンって
あまり知らなかったので、楽しみです
これぞ日本のラーメンといった
八王子のきよすけにも馴染みやすい
あっさりとした和風醤油には、
ささがきネギと黒胡椒の香りが利いています。
緩い縮れの細麺です。
具は、ささがきネギ、
海苔、濃い味メンマ、
ロースチャーシューです。
4杯目にふさわしい
(4杯目にふさわしいという言葉があるなら・・・)
身体に馴染むラーメンでした
“祭り”のあと、
自転車で来ていた同僚NG氏と
現地解散
今日は、夕方にカブ友ガンビーさんと
会う約束をしているのですが
まだ少し時間があるので
駒沢公園の
ベンチで
少しお昼寝
(* ̄ー ̄*)Zzz・・・
今日は本当に
あったかいですよねぇ~
なんとも気持ちよかったです
14時過ぎに八王子へ向けて出発して・・・
ガンビーさんと約束の時間ちょうど
小比企のエッソ
に到着
(地図)
給油すると
併設のドトールの
コーヒーが割安に
なりまーす
ステッカーを
戴きました
よく出来てます
よねぇ
お返しに
I LOVE RAMEN
缶バッジのお土産を
差し上げました。
かぶすけ(スーパーカブ110)の
リアボックスを新調するので
届いたらステッカー貼りますねー
こちらは
富士山ツーで
ご一緒した
BENさんの
ステッカーと
雨ガエルさんの名刺です。
皆さんホント上手に作りますよねー
きよすけもやってみようかなぁ・・・
おいしいもの
&カブ談義
したあと
ガンビーさんとも
解散です。
またどこかに行きましょうねー
(・。・)おぉ! Suicaペンギンの
ポーチがホルダーになってるぞ
もうすぐ帰宅というところの栃谷戸公園で
富士山のシルエットが
きれいに見えていました
(地図)
今日はとても充実した
平日休みでした
(^_^)
« スーパーカブ110 給油57回目 | トップページ | 極担々麺真空 »
「ラーメン(東京都)」カテゴリの記事
- 喜多方ラーメン坂内多摩センター店(2014.04.08)
- ど♪みそ町田店(2014.04.06)
- ど♪みそ町田店(2014.03.22)
- ど♪みそ町田店(2014.03.09)
- ゴル麺。町田店(2014.03.06)
「きよすけの車&バイク」カテゴリの記事
- スーパーカブ110 春の道志ラーメンツーリング(2014.04.28)
- スーパーカブ110 給油71回目(2014.04.28)
- スーパーカブ110 夏用ライディングジャケット購入(2014.04.27)
- スーパーカブ110 鬼太郎茶屋~豚どん白樺ツーリング(2014.04.25)
- スーパーカブ110 給油70回目(2014.04.24)
空腹時には
目の毒ですねー(^_^;)
秩父ツー
わらじカツ「と」豚丼ではなく
わらじカツ「か」豚丼でお願いしますねぇ
投稿: ガンビー | 2013年11月24日 (日) 22時21分
Σ(゚д゚;)わっ、わっ、『わらじカツ』と『豚丼』・・・
それはきよすけにもムリですよ~
投稿: きよすけ | 2013年11月25日 (月) 07時28分