スーパーカブ110 リアキャリア延長
今日は平日休みということで
ちびすけ達が帰ってくるまでは
かぶすけ(スーパーカブ110)の
新たな改造計画を実行することにしました
\(^0^)/
かぶすけです。
いつもは
こんな感じですね。
後ろに乗せるときは
ピリオンシートを
装着してこのように
ただ・・・この状態だと荷物の積載量がなぁ
という話になるわけです。
しかも、いちいちボックスを外してピリオンシートを付けて
またシートを外してボックスを付けてという作業は
地味にめんどくさいんですよねぇ。
そこで今回購入したのが・・・
アウトスタンディング製
ノーマルキャリア併用型
リアキャリア
型番 B-02FS-2
3800円
ノーマルキャリアです。
今日は撮り忘れたので
納車時の写真ですけど。
ここにピリオンシートを
載せることになります。
後方の計4個の
ナットを外せば
このようにすぐ
外せまーす
JA07の
車台番号は
ここに刻印されて
いるんですね。
ノーマルキャリアとの
間に挟んで固定
するのです。
気分が高揚したせいか
肝心のノーマルキャリアとの併用状態を
撮影していなかったすっとこどっこいな
きよすけ・・・
というわけで、アウトスタンディングさんの
HPから画像をお借りします
というわけで・・・
取り付けた後方に
アイリスオーヤマの
ボックスを載せました。
荷台の面積が
小さいので
多少ぐらぐらしていますが
今回もボルト&ナット締めはせずに
ナイロンベルト&タイラップで固定しています。
理由は・・・めんどくさいから
(^_^;)
せっかくの
2種原付だもんね。
気軽に二人乗り
できるのが一番です。
このあと早速、ちびすけ弟と二人で
買い物に出掛けました
(^_^)
« ラーメン二郎めじろ台法政大学前店 | トップページ | 麺屋蓮花 »
「きよすけの車&バイク」カテゴリの記事
- スーパーカブ110 春の道志ラーメンツーリング(2014.04.28)
- スーパーカブ110 給油71回目(2014.04.28)
- スーパーカブ110 夏用ライディングジャケット購入(2014.04.27)
- スーパーカブ110 鬼太郎茶屋~豚どん白樺ツーリング(2014.04.25)
- スーパーカブ110 給油70回目(2014.04.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
きよすけさん!!お久しぶりです^^
僕のかぶちゃん・・・仕事の都合で
一か月近くガレージで眠っております^^
来週からはまた乗れそうです♡
新しいリアキャリアいいですね~
耐荷重は何キロでしょうか?
僕も、欲しいな!!
投稿: 行武 | 2012年12月16日 (日) 09時12分
行武さん、こんにちは!
耐荷重は、控えめに表示されているとは思いますが
『2kg』です。
まぁ、普通にスーパーの買い物くらいはこなせます。
ロングツーリングの荷物となると・・・
どうかなぁっていう感じですね。
僕自身も、ノーマルキャリア後部との間に
補強措置を講じようかと考えているところです。
(^_^)
投稿: きよすけ | 2012年12月18日 (火) 06時06分
キジマとかから出てるWシート用のリアキャリアてノーマル状態では取り付けられないのですかね
投稿: 太郎 | 2013年5月30日 (木) 17時13分
太郎さん、こんにちは!
たしか・・・ノーマルキャリアとは後ろの方で
干渉してしまったように記憶しています。
曲げて加工したり、溶接したり、
本格的にやっている人もいるみたいですが
僕は基本的に『面倒くさがり』なので
こういった商品には飛びついちゃうのです。
(^_^;)
投稿: きよすけ | 2013年6月 1日 (土) 08時22分
折れませんか!?
私は、キジマ製のWシート用のリアキャリア使っていましたが折れてしまいました...(^_^;
投稿: DAIKAKU | 2016年2月21日 (日) 10時09分
DAIKAKUさん、こんにちは!
普通に使っているぶんには
大丈夫だったのですが
1年くらいしたときにちょっと
寄りかかって体重がかかったときに
少し傾いちゃったんです。
そのあと、太めのタイラップで
固定するようになったら
かなり満足のいく補強になりました。
タイラップ補強に関する過去記事は
下記のURLから見てみてください!
(^_^)
http://kiyosuke.blog.jp/archives/33664997.html
投稿: きよすけ | 2016年2月22日 (月) 15時41分