スーパーカブ110 チェーン&タイヤ空気圧調整
今日は平日休みです。
最近、かぶすけ(スーパーカブ110)の
チェーンが伸びてきているのが気になっていたのと
再びタイヤの空気圧が少し減ってきていたので
午前中は行きつけのショップへ行ってきました。
ホンダショップ八王子WESTです。
椚田町586-2
(地図)
後輪軸の位置は
こちらです。
チェーンカバーの
覗き穴から確認した
チェーンの遊びは3~4センチです。
かなりゆるゆるでしたね
トップギヤからアクセルを戻すと
クゥンクゥンという音がし始めていました。
旧カブならば、スチールのカバーに当たる
カラカラという音が聞こえていたかも?
後輪軸の位置が
こちらです。
軸のナットを緩めて
後ろのナットを
3回転くらい締めると
チェーンの遊びが1.5センチくらいになりました。
目印のラインで見ても、線1本分なのですが
無駄な音や振動のない、気持ち良い
フィーリングに戻りまして、快適です
タイヤの空気圧のほうは、このところ
ちびすけ兄を後ろに乗せることが多いので
前輪は2.2kgf/c㎡
後輪は2.4kgf/c㎡
にしました。
少しは燃費も向上するかな?
ちなみに、店主さんと話をしているときに
新型カブの話になりまして、こちらのお店では
まだ在庫を置くまでには至っていないものの
ブラックの実車は意外に格好良いそうで
既に2台売れたそうです。
ところで・・・
今年の5月25日
店内に在庫があった
2台の丸目カブのうち
プコブルーが
売れていました
店主さんに聞いたところ
インターネット販売は現在やっていないのですが
神奈川県茅ヶ崎市の方が遥々やって来て
購入したのだそうです。
どこで知ったのか不思議に思った店主さんが
購入した人に聞いてみると
なんでも・・・誰かのブログを見て在庫があるのを
知って駆けつけたとのこと
(^_^;)それ・・・たぶん僕です
お店のためにも、欲しがっていたひとのためにも
微力ながら貢献できたとするならば・・・幸せです
二人乗りヴァージョン
です。
今日はちびすけ兄と
二人で、つけ麺を食べに
行ってきます
« スタミナ飯店八王子店 | トップページ | 池谷精肉店 »
「きよすけの車&バイク」カテゴリの記事
- スーパーカブ110 春の道志ラーメンツーリング(2014.04.28)
- スーパーカブ110 給油71回目(2014.04.28)
- スーパーカブ110 夏用ライディングジャケット購入(2014.04.27)
- スーパーカブ110 鬼太郎茶屋~豚どん白樺ツーリング(2014.04.25)
- スーパーカブ110 給油70回目(2014.04.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
きよすけさん、こんにちわ。
丈夫なカブとはいえ、日々のメンテナンスは大事ですよね~♪
僕はホンダドリーム新宿にお世話になっていますがオイル交換しに行くたびに簡単な点検をサービスでしてくれるので買って8ヶ月経ちますがすごく調子がいいです。
僕の場合、月1,000km程度走っているので(現在7,800km程)オイル交換も1・2ヶ月毎と結構頻繁なんですが。
また、きよすけさんのブログを見て只今、ドリンクホルダーの装着を模索中です♪
投稿: なのは | 2012年8月15日 (水) 09時43分
なのはさん、こんにちは


月1,000kmとは大活躍ですね
ドリンクホルダーは本当に作って良かったですね。
ちょっと斜めに取り付けるのがコツですよ
投稿: きよすけ | 2012年8月17日 (金) 01時22分
きよすけさんお久です。
ここひと月は天気が不安定なことと、健康の為自転車を多用していたので太郎は出動機会がほとんどなかったです。
今朝、久々だったので運行前点検をやったら空気圧が
1kgちょいぐらいまで落ちちゃってました。
幸いバルブ金具に合う空気入れを持っていたので
前後2kgまで入れました。
太郎も久々の出番で嬉しいみたいでいつも以上に快調でした(笑)自分も多少体重落として太郎にもっと楽さしてやらねばと思っています!(現在85kg)
では、また覗きに来ますね、
太郎はまだ3,500kmぐらいです。
投稿: dora | 2012年9月21日 (金) 14時01分
doraさん、こんにちは



自転車見ましたよ
かっこいいですね
今はかぶすけに、
ほぼ毎日乗れる日々なので
とても幸せです
投稿: きよすけ | 2012年9月21日 (金) 16時01分
きよすけさん!こんにちわ!
自分もスーパーカブ110(丸目)が欲しいのですが、
バイクを売ってる場所知りませんか?
何処7探してもないいんです・・・
投稿: 55 | 2012年9月29日 (土) 22時10分
55さん、こんにちは


ホンダショップ八王子WESTも
既に店頭からは消えていましたね。
(T_T)
その付近にあるナラホンダも新型が
展示されていました。
やはり、丸目&オレンジの玉ウィンカーが
良いっていう根強いファンが多いですよねぇ
インターネットで検索して探している人も
多いでしょうから
インターネットに出てこないような
地元の小さなお店を丹念に当たってみるのが
一番良いのかもしれません。
手に入ることを願っています
(^_^)
投稿: きよすけ | 2012年10月 1日 (月) 13時09分