三太郎鮨
今日は仕事で、神奈川県小田原市に行ってきました。
同僚MR氏と昼食に向かったのが・・・
三太郎鮨です。
早川1-4-10
(地図)
魚市場の近くに
ある寿司屋です。
店内に入ると、意外と奥に広くなっていて
上がり座敷は電球色の照明で、落ち着いた
雰囲気ですね。
(・o・)!
メニューの中に気になる一品が・・・
・・・してみよっかなぁ。
(^_^;)
ということで、今日の注文は・・・
(大盛)
1000円
( ̄□ ̄;)!! なんとぉーーー
なんで盛り上がってんのーーー
撮らないと全部
写らない
5種類の地魚がおまかせでのってきます
今回は・・・
しめ鯖、スズキの昆布締め、ワラサ、
アオリイカ、生シラスです。
本当にどれも美味しかった
間違いなく
この盛りも
ビックリです
魚の下には、もしかして・・・
(^_^;)
シャリの山です
かなり気合いが入った盛りは、テンションが
上がるとともに、反面、身が引き締まる思いですが
シャリの山の周りには甘いかんぴょうが
ちりばめられていたり、海苔胡麻ふりかけが
軽くかかっているので変化があっていいですね。
地魚ビックリ丼の
普通盛です。
違いは歴然
ビックリですね。
ちなみに普通盛も
大盛も同じ値段の
1000円でした。
おいしさと量のダブルでビックリの
小田原ランチです
(^_^)
「おいしいもの(神奈川県)」カテゴリの記事
- どん八山下町店(2014.04.24)
- 味の牛たん喜助横浜ランドマークタワー店(2014.04.15)
- 湘南海鮮座々丸(2014.04.10)
- 宮代商店(2014.04.10)
- スーパーカブ110 江の島しらす丼ツーリング2014(2014.04.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あおりいかはサイコーです。小田原は早川漁港が近くにあり、近海の魚の旨さは駿河湾の魚クンにも負けません(v^ー゜)ヤッタネ!! スズキも早川なら臭みがないはず
投稿: ボンビーマン | 2009年7月 4日 (土) 00時37分
>ボンビーマンさん
今度は一緒に行きましょうね
投稿: きよすけ | 2009年7月 4日 (土) 10時13分