大船・・・なんと読む?
今日は、ラーメン二郎めじろ台法政大学前店で
昼食を摂ったあとに、自転車で帰ったのですが
急坂を避けるために少し回り道をしました。
))))
バスの折り返し場
(地図)
この辺りはまだ、昔の風景が残っていますね。
ところで、『大船』ってなんて読みますか?
おおふな? おおぶね?
ちなみにここは・・・
八王子市大船町(おおふねまち)です。
したがって、バス停の読み方は
“かみおおふね”となります。
大半の人は、“かみおおふな”と読んだのでは?
神奈川県にある京浜東北線の終点は、
大船(おおふな)ですから、関東圏の人は
こちらの読み方の方が馴染み深いかも。
大船(おおぶね)に乗ったつもりで・・・
なんて言い方もありますが、
『船』を単漢字で読めば、一般的には
最初にふねですよねぇ。
いやぁ、つまり感じたのは
情報ってのは本当に
あふれているんだなぁってこと。
全然話は変わりますが、みなみ野シティに
待望の消防出張所ができるみたいですね。
開設予定ですから
まだもう少し先
みたいですけど。
(地図)
« ラーメン二郎めじろ台法政大学前店 | トップページ | 狭山PAの芋あん茶ん »
「スナップ(八王子市)」カテゴリの記事
- 絹の道散策(2014.04.16)
- 横浜散歩 その2(2014.04.15)
- スーパーカブ110 江の島しらす丼ツーリング2014(2014.04.10)
- 宇津貫公園の桜(2014.04.07)
- 春のみなみ野から見た富士山(2014.03.23)
「きよすけのバス好き」カテゴリの記事
- 横浜散歩 その2(2014.04.15)
- バス用コレクションラック購入(2014.04.12)
- 横浜散歩(2014.04.12)
- ポポンデッタwith小田急トレインギャラリー(2014.04.07)
- 日野オートプラザ(2014.03.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんわです。
今、きよすけを確認したところ、なんとめ二郎が・・・
もうずいぶんと二郎に行ってません。
写真を見たらまた挑戦しに食べに行こうと思いました。
投稿: 右膝痛 | 2009年6月20日 (土) 23時41分
(^_^;) ははは・・・
地の利ってやつで・・・
しかもそこが好きな味だったという
幸運ですよね。
こりゃしばらく、宝くじは当たらないかも
投稿: きよすけ | 2009年6月21日 (日) 11時33分