麺どころ 魁
今日は仕事で、横浜市保土ヶ谷に行ってきました。
同僚MR氏が是非紹介したいということで
向かったのが・・・
麺どころ 魁です。
星川3-7-27
(地図)
相鉄線の和田町駅から歩いてすぐです。
どうしても車でという人は近くのコイン駐車場に
入れてということだったのですが・・・
ここで朗報
今月から、歩いて程無いところに
専用駐車場ができたそうです。
相鉄線の小さな踏切の
すぐ横に2台分(右の2枠)
です。
(駐車場の地図)
さて、改めて店内に入りますと・・・
照明で落ち着いた
雰囲気です。
店主さんが一人で
切り盛りしています。
給水器とポットがあって
ポットには『割スープ』が
入っています。
“セルフサービス”なんですね。
さて、今日の注文は・・・
+大盛(1玉)
880円+100円
スープは、豚骨&魚介の醤油味で魚節の香りが
かなり強めに利いています。
(´∀`) おいしいなぁ・・・
スープ自体は濃厚ですが、アブラっぽさは控えめで
カチッと醤油が決まった印象ですね。
魚粉などが大好きな人には、たまらない風味でしょう。
麺は、いわば大勝軒のような極太麺です。
そういえば店主さんは、製麺所勤務を経て
ラーメン店独立という経歴を持つと
雑誌に書いてあったような・・・期待しつつ
まずはスープにつけず、口に運んでみますと・・・
( ̄_ ̄;)!! う、うまい!
麺の香りが良いですね。
なめらかな口当たりで、コシが強い。
なんというか、良い意味でクセが無く
大盛(けっこうありましたよ)でも
最後まで“自然に身体に入っていく”感覚
期待通りでした。
具は、海苔が1枚、刻みネギ、コリコリメンマ、
角切りチャーシューがころころと入っています。
そして麺の上には・・・
黄身よりも白身に
しっかり味がついた
タイプです。
おいしい
個人的に最も特筆すべきは、やはり麺ですね。
結局・・・変化球でない、あったりまえの麺の味
なんだと思いますが、それがありそうでなかなか
無い味なんだなぁと思わせる麺でした。
(^_^)
« 崎陽軒の月餅いちご味!? | トップページ | 豚骨醤油らーめん 丸一 »
「ラーメン(神奈川県)」カテゴリの記事
- 麺場浜虎(2014.04.28)
- 匠 jang(ジャン)(2014.04.21)
- 香家Cafe&Diningクイーンズイースト店(2014.04.03)
- ラーメン二郎中山駅前店(2014.03.28)
- 豚そば秀吉(2014.03.25)
わしが江田島平八であ~る 魁男塾 そんな付け麵でせうか?
投稿: 剣ダメ次郎 | 2009年5月15日 (金) 00時03分