仁鍛
今日の昼食は、職場近くの六角橋に
今月開店したばかりの・・・
仁鍛です。
六角橋1-17-29
(地図)
六厘舎などの
流れをくむ店と
聞いております。
一旦お店に入ったお客が、全員食べ終わってから
次のお客を入れ替えるという入店方法は、若干の
待ち時間は覚悟か・・・
店に入る前に、フットボールアワーの岩尾氏に
ちょい似の店員さんが注文を聞きに来てくれるので
入店してしまえば5分くらいで
(麺の太さを考えればそれでも短いのか・・・)
注文した物が出てきます。
カウンターの中には、もしサングラスをかけたら
横浜銀蠅の嵐氏に似た店員さんと
スポーツニュースによく出てくる
ユニホームを着た会社帰りの
Jリーグサポーター風の
メガネをかけた店員さんがキビキビと働いていました。
(^_^)
さて、今日の注文は・・・
+味玉
800円
+100円
スープは、一般的な大勝軒と比べると味も油も
あっさりとした印象でしょうか。
豚骨ベースで魚節系の香りが前面に出ており、
やや辛さが際立つ感じでもありますが、
麺とのバランスで
これはこれでいいのかもしれませんね。
個人的には、もうちょっと熱い方がいいかな。
麺は、近所の商店街の看板おばちゃん2人が、
『あそこは自家製麺だからね』と教えてくれました。
でも・・・
“おばちゃん達は食べたことはないらしい・・・”
( ̄_ ̄;) えーっ!!
ともかく、黄色みの強い極太麺はコシがあっておいしい
食べている途中にも、何度かスープにつけないで
食べたくなる香りの良い麺でした。
具は、香りの良い細切りのチャーシュー、ナルト、
メンマ、刻みネギ、麺の上に海苔が1枚。
ちなみに海苔は、味付け海苔です
追加の味玉は、しっかりと醤油味のついた
とろ~りタイプ。
麺に絡めて食べると、またおいしい
最後にスープ割りをお願いすると、
動物系の盛り返しかと思いきや、
魚節系の香りがふわっと生き返るような感じが意外
行列に並ぶ時間を考えると、そう度々は
来にくい感じではありますが、
もう少し落ち着いた頃にもう一度食べに来て
みたいですね。
(^_^)
« はーべすと八王子ナウ | トップページ | 仁鍛 »
「ラーメン(神奈川県)」カテゴリの記事
- 麺場浜虎(2014.04.28)
- 匠 jang(ジャン)(2014.04.21)
- 香家Cafe&Diningクイーンズイースト店(2014.04.03)
- ラーメン二郎中山駅前店(2014.03.28)
- 豚そば秀吉(2014.03.25)
« はーべすと八王子ナウ | トップページ | 仁鍛 »
コメント