フォト

愛すべき同僚達

  • 同僚KB氏
    徐々にイラスト増加中

イラスト名場面集

  • 焼きそばあるある
    最近サボリ気味な 手書きの挿絵集

カテゴリー

無料ブログはココログ

« キムチ炒飯2 | トップページ | ラーメン二郎横浜関内店 »

2006年10月 2日 (月)

おかしの蔵 右門

今日は、朝から埼玉県川越市に出張です。

川越といえば、小江戸と言われ江戸時代を偲ばせる

情緒ある町並みが有名です。

 

Dscn2073 あいにくの雨ですが

それもまた風情あり・・・

 
 
 
 
 

Dscn2074 これが有名な

『時の鐘』

でございます。

 
 
 

 
 

さて、ちびすけ達に何かおみやげをと

立ち寄ったのが・・・  
 
おかしの蔵 右門 です。
 
 
Photo_150 @埼玉県川越市幸町1−6 
 
地図
 

 

 

 

和菓子屋さんですが、店舗の奥に上がり口があって

食事もできるようです。次回は家族で来てみたいですね。

 

僕がおみやげに選んだのは・・・

Photo_151 いも恋

5個入り

787円

 

 

川越は、さつま芋の産地でもあり

さつま芋を使ったいろいろな食べ物が

あるのです。

という訳で・・・

断面SHOW、いってみましょう!

Photo_152 お見事です・・・

 

 

 

 

餅粉を使った生地に包まれた粒あんと

輪切りのさつま芋がまるでずっと連れ合った

夫婦のように寄り添っています。

 

買った時は蒸かしたてで、試食もさせて頂きましたが

粒あんの甘味の後にさつま芋の風味が追いかけてくる

絶妙な味わいでした。

家に帰ったのが夜の10時でしたので

説明書きの通りレンジで20〜30秒チンすると

生地が落ち着いた感じでまた違った口当たりで

なかなかおいしかったです。

賞味期限は冷蔵で5日間、冷凍で3ヶ月だそうです。


ちびすけ達の明日のおやつ・・・

喜んでくれるかな?

« キムチ炒飯2 | トップページ | ラーメン二郎横浜関内店 »

おいしいもの(埼玉県)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おかしの蔵 右門:

« キムチ炒飯2 | トップページ | ラーメン二郎横浜関内店 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

検索システム

最近のトラックバック