ブログ移転から6年。。。
2014年8月16日
2Gの容量が一杯になり
ココログの画像アップが
出来なくなって
livedoorblogへ移転して
6年が経過しました
(^_^;)
通算すると。。。
14年です
ココログのほうは
相変わらず
『過去記事倉庫』として
残していきたいと
思っています。
それでは。。。
livedoorblog版のほうへどうぞ
(`▽´)/
2014年8月16日
2Gの容量が一杯になり
ココログの画像アップが
出来なくなって
livedoorblogへ移転して
6年が経過しました
(^_^;)
通算すると。。。
14年です
ココログのほうは
相変わらず
『過去記事倉庫』として
残していきたいと
思っています。
それでは。。。
livedoorblog版のほうへどうぞ
(`▽´)/
2GBの容量が一杯になったことで
写真付きの記事が更新できなくなって
お久しぶりでございます
ブログに写真をUPできなくなってから
一ヶ月半が経ちました
(^_^;)
『シンキングタイム』以外、
『おいしいもの』や
『バイク、ツーリング』記事など
写真を伴う記事がメインの悠々備忘録では
必然的に更新頻度が激減しています。
・・・っていうか、全く書いてないです。
カブ友さんや、
よく見るブログを観察してみると
『おいしいもの』メインの方は
衣食住に直結する記事だけあって、
毎日に近い、比較的更新頻度が高く、
カブ友さん達は・・・
雨ガエルさんのように
二日おきに丁寧に更新する方もいれば
今のきよすけと同じくらい(笑)
の方もいらっしゃるようで、
“非常に勇気づけられます”
(^_^;)
それでは、この一ヶ月半
おいしいもの食べてないの?
と言ったら、そんなわけあるわけもなく
以前と同様に、らーめん食べてます
らーめんだけじゃないけど
ちなみに・・・
ブログ用にコツコツ加工した写真が
今日現在、231枚溜まっています。
(^_^;)
ブログを始めてから8年間、
仕事以外の日は、
ほぼ毎日更新していたきよすけにとって、
この『ブログを書かない日々』は
どう感じてるのー? ってところですが、
のんびり? ストレス?
夏休み的感覚?
貯まってきた宿題に焦るころ?
まぁ、よく分かんないですが
書かないでも過ごせる
当たり前の生活も
当たり前のようにあるわけで
本人的にはのんびりと事態の解決を
待っている感じです。
基本的に今回の
ブログ移設の主眼は、
『書くこと』よりも
『保存すること』にあるので、
他のフリーブログへ安易に移ることはせず
ココログベーシックでの再開を目指します。
まぁそうはいっても、
大人になってからの夏休みって
終わりの頃って仕事のことが気になったり、
休み明けは、
実は仕事が楽しかったりするもんですが、
写真付きのブログが掛けるようになったら
ぶわぁーーーっと
書き始めるんでしょうねぇ・・・
(^_^;)
ブログに写真がアップ出来なくなったと
今日、ブログの更新をしようとしたところ
写真1枚アップする余裕がないくらいに
ディスク容量がなくなってしまったことが
分かりました
ココログフリーの容量は『2G』なのですが
2006年7月に書き始めたこのブログも
8年目にして容量一杯ということです。
まだもうちょっと大丈夫と思っていたので
まだ対策を取っていませんが
現在別の親族が使っている
ココログベーシックへの移行
(容量5GにUPできるので)
もしくは新たに別ブランドに
フリー板を新設するか
喫緊に協議、対策を講じるつもりです。
当然ながら、ネタはあるのですが
解決するまでしばらくお休みします。
方向性が決まったら
お知らせします
さぁ・・・大変だぁ
(^_^;)
今日は、3日前に行ってきた
そごう横浜店で開催されている
初夏の北海道物産展で
ひとつ“やり残したこと”があったので
仕事帰りの午前10時、開店きっかりに
きよすけリターンズです
北海道物産展
後半 4/30
~5/6
@そごう横浜店
横浜市西区
高島2-18-1
(地図)
前回は、昼食で
もう一つのおいしいものと迷いに迷って、
結局味噌ラーメンを食べたのですが、
同僚KR氏がその
もうひとつのおいしいものを食べていて
やはりどうしても食べたくなったので・・・
まぁ長い前置きはいいとして
今日の朝食は・・・
いとう
(十勝清水町)
今日の注文は・・・
温卵豚丼
1080円
おいしそうな照りが
たまりませんよね~
(´∇‵)
炙られた脂身の香りも絶妙で
富士見とかち村の白樺よりも
北八王子の豚丼駿河に近い
タイプの豚丼です。
おいしそうでしょう?
いただきまーす
\(^0^)/
今日の昼食は、ラーメン
・・・じゃなくて、バーガーな感じ
天気も良くて、
気持ちも良い、
地元八王子市内を
かぶすけ(スーパーカブ110)で流しながら
野猿街道を東へ向かいます。
そして、到着したのが・・・
バーガーキング
野猿街道東中野店です。
東中野529
(地図)
窓からの景色も
緑が多いですね
(^_^)
さて、思いっきりハンバーガーを
食べたい今日の注文は・・・
コンビセット
(コーラ)
690円
4/14~5/8限定
たくさん食べると
口の中が痛くなる
“ひ弱な”
きよすけには
ポテト無しで
このサイズのバーガーな
コンビセットがベストマッチ
『ひ弱な人はビッグキングは食べない』という
ご指摘は甘んじて受けましょう・・・
しかーっし
香ばしさを存分に
楽しめる
2段重ねワッパーを
いつ食べるの?
でしょ?
(^_^;)
今日は午前中、花粉症の通院で
八王子みなみ野駅前に
やって来たのですが、あいにく
休診日だったのを忘れていて
予定リセット状態・・・(^_^;)
(・0・)おっ、そうだ
いつも通勤のときに、見て気になっていた
“あのお店”を確かめに行ってみよう
考えてみたら、朝ごはん食べてないし
アクロスモールから
歩いて八王子
みなみ野駅のほうへ
向かいます。
最近やっと
通勤にも使っている
お気に入りの
ショルダーバッグです。
防水本革ですよー
東口には小さめの
商業ビルが建っていて
3階部分で駅のデッキと
繋がっています。
・・・の下に少し
目立たないのですが
ネットカフェを連想
させるようなマークが
表示されていて
気になっていました。
ビルに入って
2階に下りると
ここが駅前とは
思えないくらい
静かな雰囲気です。
・・・っていうか
猫カフェもできたんですね
それくらい、ここは穴場的な空間なのです。
そして、2階の一番奥・・・
とはいっても一番南側で、
ぱぁっと明るくなった場所に
静かにあるのが・・・
C’TERRACEです。
兵衛1-3-1
MCLIS CITY2階
(地図)
まだ静かな店内には
ニューミュージックや
クラッシックなどが
ランダムに且つ
控えめに流れていて
とても落ち着きますね
奥の明るい部屋は
喫煙席で、完全分煙されています。
テーブル席の壁には
フリー電源コンセントが
あって
ブロガーにもオススメ
ですね。
カウンターの下のカゴには
ブランケットや子供用の絵本なども
置かれていて、子供連れの女性にも
優しいスタンスなのがうかがえます。
数は多くありませんが
センスのよい本や
雑誌などが
置かれていました。
大泉エッセイもある・・・
(^_^;)
なかなか
いい感じですねー
(^_^)
メニューの
一部です。
ケーキセットも
おいしそうです
朝食にはちょうど
ぴったりかなぁ
日替わりサラダ、
日替わりプチデザート、
ドリンク付きで
920円ということで
とても気になります。
めずらしく
ナシゴレンなんかも
あって、ちょうど
食べている方も
いたのですが、
割とボリュームがあって
おいしそうでした
でもまぁ、今回は朝食代わり
ということなので、今日の注文は・・・
(リンゴ&
サツマイモのパイ
+エスプレッソ
ドッピオ)
691円
のパイは、
生地がしっとりとしたタイプ。
アイスクリームが
添えられています。
ひんやりとしたスイートポテトと
りんごの甘みのバランスがよく
まとまった一品です
朝食抜き男子にはちょうど良い?
(^_^;)
いくつか選べて
濃いめということで
エスプレッソ
ドッピオを選択。
エスプレッソの2ショットで
カップは大きめ、スイーツを受け止める
しっかりとした濃さ苦さが感じられます。
1時間くらい滞在しましたが
12時近くなるとランチ目当ての女子会、
夫婦連れなどが結構来店してきました。
それでも、あくまでも大人の雰囲気で
心地良く談笑が聞こえてくる感じ。
学生さんの利用者はほとんど見られず
終始、落ち着いた感じのお店でした。
(^_^)
今日は仕事帰りに、JR横浜駅で途中下車して
そごう横浜店へ行ってきました
その目的はこちら・・・
北海道物産展
後半 4/30
~5/6
@そごう横浜店
横浜市西区
高島2-18-1
(地図)
やってないかなぁ・・・
と思って検索したら
まさかの通勤経路で
開催中でした
お昼ご飯を
食べないとね
味噌ラーメンの
一国堂
です。
同じ読み方の『壱鵠堂』は関東にも
チェーン店があって、
お店のロゴの色使いもちょっと
・・・というか、かなり似ていますが
こちらの『一国堂』は、札幌の他
北海道内で3店舗を展開する
人気店という売り込みで、
イートインコーナーがありましたので
ラーメン好きとしては
ちょっと寄ってみることにしました
(^_^;)
今日の注文は・・・
札幌味噌ラーメンは
コッテリ豚骨味噌っぽい
感じが多い中、
スープの第一印象は
“醤油”
と思うくらいにスッキリとした
スープで、口の奥でくるくるっとした
甘みを感じます。
例えがよくないかもしれませんが
サッポロ一番味噌ラーメンのスープ
と言ったら伝わりやすいでしょうか?
麺は、ぽるっとした多加水縮れ麺です。
具は、バラチャーシュー、刻みネギ、
ワカメ、メンマ、コーン、バターといった
お馴染みのラインナップ。
ある意味、完成された昔ながらの
味噌ラーメンですね。
昼食候補で
最後まで悩んだ
ドライブインいとう
豚丼のイートイン
(´∇‵)
先日、埼玉で豚丼食べてなかったら
間違いなく食べてたし
なんて思っていたちょうどその頃・・・
実は昨日、おいしいもの好きな同僚KR氏に
『北海道展やってるよ』
とちょっと吹き込んでおいたところ
きよすけのスマホに豚丼の写真が・・・
(^_^;)
ちゃんと食べに来ていました
ということで、その後は一緒に
見てまわることに・・・
(((((`▽´)/(`▽´)/
ドゥーブル
フロマージュ
おいしいですよねぇ
名前をいつも
忘れてしまっていて
『あの、粉吹いたヤツ』みたいな
失礼な物言いをしてしまう
きよすけです
しかも今日は、買っていません・・・
(^_^;)
いくらの山
ししゃもの
みりん干し
おいしかったですよ。
見逃せません。
小樽 なると屋
かぶりついている
若鶏半身揚げ
もおいしそうですが
ひとつ1000円弱
するので・・・
ざんぎを
3個ほど購入
しました
そうなんです。
このへんの
“バイヤーズハイ”状態を
冷静にコントロールするのが
物産展を巡る上でのコツ
なのであります。
∠(-”-;)
開拓おかきも
お手頃で
おいしいですよ。
今回は帆立味を
購入
帆立風味がハンパじゃない
生チョコも
外せないよなぁ
KR氏がいるので
まだ我に返りますが
徐々に制御不能に
なっていくきよすけ・・・
(^_^;)
あります
ひとつだけなら・・・
購入
(^_^;)
口溶けが
なめらかですね~
(´∇‵)
ルーキーファームの
レアチーズケーキ
230円くらい
も買ってました。
いいかな
(^_^)
ヨーグルトといった
濃厚な口当たりが
たまりません
生キャラメルで
有名な
花畑牧場です。
生キャラメル
ではなく
カチョカヴァロ
スモーク味
1296円
熟成させるために
くくったままの形が
面白いですね
激しく惹かれて
しまいました
(^_^;)
テフロンの
フライパンで
外側がカリカリに
なるように熱して
いただきます
おいしいーーー
間違いない
\(^0^)/
浜中
ファームデザインズ
プレミアム
ミルクソフト
411円
きよすけは
牛乳
201円
ソフトクリームは、ミルクがとても濃厚で
つぶつぶみかんならぬつぶつぶミルク
といった感じ
(・0・)!
牛乳は、テレビでも紹介されたことで
問い合わせが殺到し、オンラインショップでの
取り扱いは行っておらず、
現在は、本店レストランのみでの販売と
なっています。
こちらも濃ゆくておいしかったですよ。
(^_^)
・・・ということで
開催中、もう一回くらい
『豚丼』を食べに来ようかな?
(^_^;)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最近のコメント